重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社長許可が処理以外はしていないのですが、ず~と疑問が(脱税?)
5年くらい雑用&経理関係を担当していますが役所に税金を払ったときがありません。
申請をしないと請求書が来ないものなのでしょうか???
辞めるのを気に申告をしようと思うのですがこのことが発覚した場合は私も法の裁きを受けるのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (4件)

自主的に申告し自主的に納税するのが原則です。

延滞税、重加算税等が加算されますが、あくまで責任を取るのは代表者である社長です。
    • good
    • 0

かなりな会社ですね…。


参考URLを見て、所轄の国税局に通報したらよいと思います。

これ以上、会社の細かいことを質問欄に書き込むと、
会社が質問者さんのことに気付くおそれがあるので危険です。

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/syoukai/syozaiti.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/04 15:13

おはようございます。


回答ありがとうございます。
保険料が高いという理由で社会保険には加入をしていません。

会社の売り上げの計上を税務署に申請していないんです。
これって問題ですよね?
======================================================
「会社の売り上げの計上を税務署に申請していない」だけでなく、
「保険料が高いという理由で社会保険には加入をしていません」
も問題ですよ~ォ。

赤字でも払わなければならない税金だってありますし…。
まさか、近M来通信にお勤めではありませんよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
売上は店舗を経営しているので結構あります。
税務局がうろつくとなぜか会社名を変えたり代表を変えたり、しまいには領収書(給料の)を偽名にまでしたいます。
悪質ですよね!なのでどうしたらいいのか?分からず、、、
おかしいと思ったので退社をするのですがこのままには出来ないので・・
どうしたらいいのか?教えていただきたくて

お礼日時:2006/12/04 12:21

おはようございます。



たとえば、質問者さんのお給料からは、税金や社会保険料が源泉徴収されているのでしょうか?

源泉徴収したまま納付しない会社というのは結構あります。
その場合、税金は源泉徴収義務者が納付を怠っているだけで、源泉徴収された質問者さんを含めての従業員は、税金を滞納したことにはなりません(その証明のために、源泉徴収票はちゃんと会社名で発行させて置きましょう)。

一方、社会保険料は、会社が納付しないと、従業員の負担分も会社にくすねられていることになり、将来カラ年金などになる可能性があります。

早めに、税務署と社会保険事務所に通報しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答ありがとうございます。
保険料が高いという理由で社会保険には加入をしていません。

会社の売り上げの計上を税務署に申請していないんです。
これって問題ですよね?

お礼日時:2006/12/04 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!