
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
免震構造というのは、建物に免震装置を取り付けることによって、建物の固有周期を大きくし、地震の振動に共振しないようにしたものです。
地震の波の卓越周期は1秒前後といわれており、これに対して中低層の建物は1秒以下といわれています。地震の卓越周期に近い建物は共振現象をおこし、建物に大きな慣性力が加わることなり、最悪の場合倒壊することもあります。免震装置を設置し建物周期を3秒以上にすると、周期が3秒以上の地震波のエネルギーは小さいので、建物がうける影響はかなり小さくなります。
骨材のリサイクルですが、
現在破砕した古いコンクリートを骨材に使うコンクリートが実際あります。しかしこのコンクリートは今のところ構造体には使えません。建築基準法の使用材料の規定に引っ掛かるためだと思います。捨てコンや土間コンなどに使われているようです。

No.3
- 回答日時:
免震構造は元々地盤の振動を建物に伝えないことを目的にして考え出されましたが、そんなことは建物を浮かせでもしなければ、実現不可能です(磁気浮上などのアイデアは出ていますが)。
例え実現可能でも空中に浮いてしまっては、風で流されて隣地に入り込んでしまっては大変です。
そこでその代わりに地震の揺れと共振せず、振動伝達を低く抑えることを目的にして、ゆっくり揺れる装置を用いて、地震時の揺れを押さえているのが、現状の免震構法です。
地震・地盤の揺れと免震構法建物の揺れの周波数を検討して、設計します。
コンクリート骨材の再利用は建築ではあまり普及していませんが、土木の分野ではかなり普及しており、路面などに再利用されています。
基本的には砕いて選別して利用していると思います。
No.1
- 回答日時:
免震構造とは、建物などの構造体に地震の力が直接伝わらないように支持躯体(基礎)と上部躯体(上屋)を接続する構造です。
どの様なものがあるかは、各建設会社の資料を参考にしてください。
HPから資料請求できますよ。
コンクリートの骨材のリサイクルは、可能です。但し、その方法を文章で表現するのは難しいですね。
何しろそれを扱っただけで、本が1冊書けるくらいですから。
「建築リサイクル法」関連の資料を集めると解かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- ゴミ出し・リサイクル 紙リサイクルについて、体験談やアイデア活動などを詳しく教えてください 1 2023/08/27 22:16
- 損害保険 マンションの火災保険について 2 2023/03/07 20:55
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 工学 材料力学(構造力学?)についての問題です。 写真のような形で部材CDの内力を考えます。 C点からの距 1 2022/11/22 00:41
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さんにできれば回答いただきたいのですが、2階建ての家は構造計算されていないと知りました。 ( 3 2023/04/10 16:14
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/15 08:30
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
- 一戸建て 鉄骨木造住宅の例はあるか? 5 2023/03/01 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションが頻繁に揺れるんで...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
新幹線通過時、家が揺れるのは...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
アパートがグラグラ揺れるのは...
-
なぜビルはめちゃくちゃ縦長な...
-
耐震等級3の1.5倍とは何の倍...
-
10m2以下の建物は確認申請が...
-
マンション高層階は常に揺れて...
-
確認申請上のキュービクルの扱い
-
火災保険の保険金額に外溝部分...
-
竣工図で地盤やボーリング状況...
-
あべのハルカス近鉄本店のウィ...
-
ベランダは何キロまで耐えられ...
-
エキスパンションジョイントと...
-
脱水中に家が揺れます
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
家の前の街灯が眩しい
-
家の前にカラーコーンを置きた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
新幹線通過時、家が揺れるのは...
-
マンションが頻繁に揺れるんで...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
脱水中に家が揺れます
-
10m2以下の建物は確認申請が...
-
アパートがグラグラ揺れるのは...
-
隣家の電波障害。うちの責任で...
-
確認申請上のキュービクルの扱い
-
戸建て解体に伴う振動が原因で...
-
火災保険について
-
ベランダは何キロまで耐えられ...
-
ある小学校の校舎です。高さ何m...
-
賃貸マンションが風で揺れる。
-
FL(床面)とGL(地盤面)の違い
-
<家の振動>安眠のための衝撃...
-
なぜビルはめちゃくちゃ縦長な...
-
マンション高層階は常に揺れて...
-
ベースシアー係数について
-
西側にキッチン、ダイニングが...
おすすめ情報