dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルファードに乗っています。
半年ほど前にマフラーをTANABEのG-fordan(確かこんな名前)に交換したのですが、いまいち音量が足りないのです。
これはリアピースだけなので安さに引かれて買ったのですが、ほかのリアピースだけを交換するマフラーに変えても音量はあまり変わらないのでしょうか。
やはりセンターパイプ(のタイコ)で音がほとんど消されているのでしょうか。となるとセンターパイプ交換しかないのでしょうか。

A 回答 (2件)

リアピースのみでも、タイコやサイレンサー無しのものであれば


それなりの音量になります。(いわゆる直管タイプ)
実際リアピースのみマフラーを外してエンジンかけるとかなりうるさいです。

タナベですと保安基準の範囲内かと思います。
センターパイプ交換タイプでも、サイレンサーやタイコの大きいものは
静かですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ということは、リアピースのみ交換のタイプで
サイレンサーをつければ車検対応と書かれているマフラーは
サイレンサー無しだと車検は通らないくらいにうるさいということですね。

わかりやすい回答で助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/07 15:25

音量が大きめの「リアピースのみマフラー」に交換することで解決できると思います。


メーカーでいうと「柿本改」あたりが、音量が大きめだと思いますが、音量、音質については、個人の主観にも左右されますので、お気をつけください。
おせっかいかもしれませんが、今の音量に満足できていないのであれば、すみやかに新しいマフラーに換装し、タナベのマフラーを早く実車から取り外した方が、結果的な出費が少なくなると思います。
(半年程度の使用ならタナベの砲弾マフラーも、痛みが少ないと思いますので、中古マフラーとしての販売価格が高くなります。1,2年使用してしまうと、ただの中古マフラーになってしまい、「美品」として販売することが難しくなります。)

参考URL:http://car-diy.net/alphard/muffler.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!