
昨日71歳の父が脳梗塞で倒れました。医師の話ではアテローム血栓性脳梗塞だと思います。首の4本の血管のうち1本が詰まり、脳の何箇所かも詰まっているようです。左手と左足が少し動かなくなって発覚しました。今は見た目は至って元気ですが、点滴で血液をサラサラ?にしているからかもしれません。
本人は温泉が好きで草津温泉などが大好きです。自宅でも熱い風呂が好きです。こうなってしまった以上、もう熱い風呂は無理だと思いますが、温泉は旅行を兼ねてまだまだ行きたいし、連れて行って上げたいです。関東周辺(箱根とか理想)で脳梗塞の人でも入れる良い温泉はないのでしょうか?よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
温泉ですか。
伊豆あたりとかどうですか?そんなに関東から遠くないですよね。それと余計なお世話ですが、去年私が入院中に医師に教えて貰ったのですが、熱いお湯での入浴は温度差が激しくなる為体に良くないそうです。お年よりは熱いお湯が好きなのでお風呂上りに倒れる方が多いそうです。40度位のお湯が良いそうです。それと長時間の入浴は体から余計な水分が失われるので、大体5分から10分くらいの入浴が良いそうです。そして入浴後は水分を取った方が良いそうですよ。
No.4
- 回答日時:
発汗により血液が粘稠になり,血栓ができやすい状態になることがありますkら,温泉に入られる際には水分摂取に気を付けて下さい.うちの母
は脳梗塞予防に「循環元」という漢方薬(?)を服用しています.参考になさってみて下さい.No.3
- 回答日時:
那須の芦野温泉はどうでしょうか?
湯治場なので、病後のリハビリに利用されている方も沢山います。
私の父も脳梗塞で倒れまして、リハビリは必要ないほどに快復していますが、温泉の評判を聞き、病後に良いと聞いて何度か訪れています。
私も極度の冷え性なので、たまに父に連れて行ってもらっていますが、午前中入っても夜まで下半身がぽかぽかしています。
そんなことは始めてだったので、定期的に入りにいけば必ず体調は改善すると思いました。
泊まることも出来ますし、日帰りでも利用できます。
ただ、土日は混むと思いますので、平日に行かれた方がいいとおもいます。
ご参考までに。
参考URL:http://asinoonsen.co.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳出血経験者で退院後の体調は...
-
回復期リハビリテーション退院...
-
彼氏(34)がくも膜下出血で倒れ...
-
事故に合って、今リハビリに通...
-
どう思われますか? 知人からの...
-
圧迫骨折で安静の弊害?
-
病院で働くリハビリスタッフで...
-
脳梗塞のリハビリで良い温泉は...
-
リハビリについてわかって欲しい!
-
リハビリについて、詳しい方教...
-
車椅子は使っていいんですか?
-
鬱で寝たきりで家事や歯磨きや...
-
理学療法士って保険でのリハビ...
-
53歳小脳梗塞になってから 半年...
-
私、左足が去年の5月から変形...
-
作業療法士の先生に恋
-
右膝内側 側副靭帯損傷
-
理学療法士と作業療法士の違い...
-
なぜわたしは、いろんな病院の...
-
赤ちゃんの脳挫傷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作業療法士の先生に恋
-
右膝内側 側副靭帯損傷
-
脳梗塞のリハビリで良い温泉は...
-
彼氏(34)がくも膜下出血で倒れ...
-
事故に合って、今リハビリに通...
-
私、左足が去年の5月から変形...
-
なぜわたしは、いろんな病院の...
-
鬱で寝たきりで家事や歯磨きや...
-
回復期リハビリテーション退院...
-
赤ちゃんの脳挫傷
-
病院で働くリハビリスタッフで...
-
理学療法士とリハビリの先生と...
-
53歳小脳梗塞になってから 半年...
-
理学療法士について何か知って...
-
理学療法士と作業療法士の違い...
-
脳出血経験者で退院後の体調は...
-
親子でホテルに泊まるのですが...
-
渋滞時に介護用のおむつを使っ...
-
尿取りパッド
-
松葉杖で楽しめるところをご存...
おすすめ情報