
今高2の女です。まず、みなさんはどうやって志望校をきめているのでしょうか!?
私には、大学がいっぱいありすぎて、どうやって調べていいかわかりません。
希望として、建築関係・都市開発のようなことをしたいと漠然とですが思っています。
しかし、最近経営工学のようなことも興味がわいてきました。
経営コンサルタントのような職種も気になります。
いずれにせよ、理系ですすみたいと思っています。
大学に行く理由は、就職がしたいからです。
やりがいのある仕事につきたい。それが私の一番の思いです。
なので、たとえ入れるのであれば、建築学科の3流大学よりも、全く違う学科でも、早慶に行きたいという感じです。
現在通っている学校は、中高一貫校であり、県ではソコソコのレベルですが、私は俗に言う落ちこぼれです。
中高一貫だったため、基本的に勉強はサボってきました。
なので、基礎的な知識が抜け、最近IIICまでやることに限界を感じることが多々あります。
でも、今の気持ちとしては数学(IA IIB IIIC)・物理・化学・英語で頑張りたいと思うのですが・・・
先生からは数学(IA IIB)・化学・英語を薦められます。
そこで、IIICを使わなくても受けられる大学を探しているのですが、どうやって調べていいか・・・
やはり、データーブックなので、めぼしい大学を1つ1つ調べるしかないのでしょうか?
また、センター入試のことも考え、国語(特に古典)をどうするか悩んでいます。
古典が嫌いで、理系を選んだようなもんというくらい、どうも好きになれません。しかし、やったらやっただけ伸びるともいうし・・・
長く書いているうちに、自分でも何を書いているのかわからなくなってしまい、わかりにくい文章ですいません。
受験に対するアドバイス・予備校選びのアドバイスなど、なんでもいいのでお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工学部都市工学ならIIICは必須ですが
家政系(大阪市立、日本女子、奈良女子、東京家政学院)
や総合政策や(早慶上I,帝大、横国教育、横市、首都大の政治、社会系)
文学部、社会学部の都市社会学系から行けばIIBでも受けられますよ。
数学無しでもいけるし。
早慶なら総合政策系とかなら如何ですか?数学いりませんよ。
数学が或る程度出来るようになったら物理も解きやすくなりますよ。
私は3年(正確には転校の関係で4年)から文転しましたが、
文転後生物を始めましたが1年でセンター8割は行けましたので
どうしても化学・物理が駄目なら生物にしてみるのもいいかもしれません。
多分進学校での授業は帝大とか早慶上位を受ける子の為に作られてて
意外に自学すればすぐに成績が伸びますよ。
センター古典は、解釈が殆どなので、
助動詞の大まかな意味と活用さえ(全部覚えなくてもいいので)
覚えておけば、量こなせばセンスで解けるようになります。
国語は古典が課されない学校もあるんで受けとくといいよ
大問1問を週1,2回頭の体操に解くとかでも良いし。
あー!数学も理科も英語も、、、とか考えると凹みますが、
多分、一科目が出来ると別の科目が出来るようになったり、
途中から勉強のコツをつかめる様になるので、杞憂の前にやってみること。
私の姉は理数系が駄目なんだけど、農学部のバイオに行きたくて
でも進学校だったので、周囲は地帝に行くのね?
でも凄く理数系が駄目だったので、家政学部食物学科に志望を変えたの。
お茶大とか奈良女だとセンターは理科2科目だけど2次は国語選択でいけたので、この2校を受けてたよ。結構発想の転換で道が開けるかも。
バイオじゃなくて、同じようなことやってる食物に行こうとか、水産に行こうとか。理系だから物理、化学じゃなくて生物でもいけるかな?とか
私はやりたいこと絞れてなかったのである大学の総合学部を狙ったんだよ
本当は法学部に行きたかったんだけど、友達の大学の法律書見て、
硬くて生活に密着してそうでしてないのでつまらなさそうだったので
でも、社会学に行くと、文学部にあることが多いので、就職が不安。
だから総合政策に行ってみようと思って総合科学関連の学部に行ったんだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
青山学院大学か、聖心女子大か。
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
中央法を休学し、一橋を目指し...
-
国立大学の学生は税金で支えら...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
日東駒専や成蹊・成城・明治学...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
国公立大卒の男性の性格について
-
中央大学法学部と慶應大学商学...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
高校三年生女子です。大学に進...
-
ノーベル賞受賞者の出身大学に...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
歴史学(日本史)を専門的に学...
-
大阪外国語大学って今の国公立...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
高校三年生女子です。大学に進...
-
大東文化大学と拓殖大学にどち...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
初めまして、現在信州大学に通...
おすすめ情報