
どこからが高学歴か
みなさんはどこの大学から高学歴だと思いますか?
大学出たら高学歴とかは無しです。
私は東京一工、国公立大医学部、早慶あたりが高学歴に当たると思います。私立医学部は、ピンキリで、馬鹿でも行けるような大学もあるので、ここでは一応外しておきます。勿論上位私立医は高学歴だと思います。
育ってきた環境故か、MARCHや関関同立程度は落ちこぼれという認識が強く(実際中学高校でも、周りの雰囲気がそんな感じでした)、東大京大国公立医学部が当たり前、阪大でギリというのが高校では暗黙の了解になってました。勿論学部によってある程度変わりますが。
みなさんはどの辺の大学からが高学歴だと思いますか?
A 回答 (38件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.40
- 回答日時:
どうせ人の線引きなんてあいまいなものですから、権威を認めてTHEなんかのランキングを使うのがいいんじゃないですかね。
それだと日本の大学が全然出てこないんですけどどうします?
そんなとこで比べるのって、目クソ鼻クソを笑う、みたいな情けないもんになりませんか・・・
No.39
- 回答日時:
そうおっしゃるかぎりは貴殿も高学歴なのでしょう。
しかも難関大学といわれているところに在学しているか卒業したか
しているのでしょう。
まず、申し上げたいことは
難関大学と言われるところまで行って、このような考え方をするのですから
悲しくなります。
高校時代の勉強はさぞや良くできたかもしれませんが
世の中の教養という面ではかなり偏差値低いですね。w
学歴バカ、というのが日本には多く存在します。
貴殿もその一人ですね。
どこの大学に行くかが問題なのではなく
なにをどう学問するかが大学に行く意義なのです。
慶応であろうが早稲田であろうがFランと言われる大学であろうが
世間で認知された専門の教授がいるわけですよ。
そのレベルは同じなんですよ。
慶応だから特別すごいことを教えてるわけでもないんです。
Fランだからチンピラの教授がやってるわけでもないんです。
同じ社会的に認められている教授が授業をしているんです。
設備だって早慶より整っている大学は山ほどあります。
海洋学部、東海大学はどこよりも整っています。
つまりその大学に集まる学生個々のレベルが違うのであって、
大学そのものはどこも変わらんのです。
Fランと言われる大学に通う多くの学生はキャンバスに金銀宝石が落ちていることに気が付かず卒業して行っちゃうんです。
なのでレベルが低い大学と言われてしまうんです。
大学そのもののレベルが低いのではなく
そこに集まる多くの子のレベルが低いだけなんです。
しかし、中にはそれを知っていてちゃんと拾っていく子たちもいるんです。
その逆で、難関大学というところに集まる子たちの多くは
金銀珠玉が落ちていることを知っていて、
学生生活の中でこれらを拾って卒業していくんです。
だから、優秀な大学といわれるんです。
しかし、やはり全員がそうではなく
残念ながら、難関大学に行ってもそれに気が付かず拾わずして
卒業していく人はいるんです。貴殿のように。。。。
なにをどう学問し大学生活をどう送ったかが重要であり、
大学そのものが重要なのではない。
ということを強く申しあげておきます。
ちなみに私は上記に出てきた大学の一つを卒業しております。
合格偏差値は65以上は必要でしたが
偏差値なんぞ高校時代の勉強ができたかできなかったかだけの指標であり
大学入学した翌日からの能力の指標ではありません。
合格偏差値というのは大学合格のためだけの数字なんです。
そのあとが大事。
入学してからなにをどう勉強したか、学問を通して
どんな知識や知見を身につけたか、
視野を広げまた深くものを考えられるようになったか、
が重要なんですよ。
貴殿は大学の合格偏差値を基準に高学歴だぁ、低学歴だぁ
を論じています。あほくさ!ですね。
No.38
- 回答日時:
私立医学部は、ピンキリで、馬鹿でも行けるような大学もあるのかもしれませんが、
国家試験の合格率はその馬鹿私大のほうが東大医学部よりも高いですよ。
「育ってきた環境故か、MARCHや関関同立程度は落ちこぼれという認識が強く」
あなたは灘校出身ですか?
「阪大でギリというのが高校では暗黙の了解になってた」のであれば、
東京一工、国公立大医学部、早慶あたりが高学歴でしょうね。
しかし世間的には
阪大>>>一工
ですよ。
阪大<一工
というのは多くの生徒が東大・京大に進学する高校における感覚です。
No.37
- 回答日時:
そもそも質問の意図は何でしょうか?
質問者様が本当に求めていることは何でしょうか?
質問者様が進路に悩んでいるのでしたら、私からの提案としては、ご家族やgooの回答を参考にして、大学を決めるのではなく、ご自身が本当は何をしたいのか、進路についてはご自身で調べて、大学を決める方が今後の大学生活をより自発的に取り組めて、良い影響があると思います。
自分の就職したい企業や職種が決まって、その方面に進むための下調べが済んでいれば、自ずとどのレベルの大学や学部に入学した方が良いかは絞られてると思います。
以下は余談です。
入社後は学歴はほとんど関係なく、実力が全てです。入社後は自分と同等の学歴やそれ以上の学歴の方ばかりです。会社の役員や独立したいなど経営者側に回るのなら、自分が頑張るだけでなく、周りの人や物、お金もうまく活かすように、仕組み作りができる能力は必要です。
ありきたりではありますが、大学入学後は勉強が大事なことは当然として、仲間たちと遊んだり何か共同作業をして、コミュニケーション能力を高めることも大事です。意識するポイントは相手が潜在的に何を求めているのか探ること、言語的な部分だけでなく、非言語の部分も読み取れるように意識するとなお良いです。

No.34
- 回答日時:
高学歴をどの大学のどの学部までといえるかという考え方は、すなわち大学入試の偏差値をしきい値とした高学歴フィルターについての質問だと思います。
これは、企業に入った後、本当に企業に貢献できる可能性のある人材を確率的にあげるために用いているわけですが、企業が求める「その貢献できる人材」とは、社員の上位何パーセントだとおおもいますか。
上位2%です。
学力が上位2%の人なら、貢献できる2%になる可能性は高いとおもって企業は採用したがるわけです。
しかし実際は、そうはいかないのです。なぜなら、学力と相関がない能力があり、社会に出てからはその能力がないと成果に貢献できないからです。
人間関係構築能力やコミュニケーション能力、センスや熱意などがそうです。
正解のある問題でなく、正解のない問題をチームで解くのが実践の世界ですからしょうがないですね。
ちなみに、上位2%とは偏差値で言えば75ってところでしょうか。
この高学歴も将来を約束されたプラチナチケットでなくなってもう何年たったでしょうか。
なんだか、いまや「高学歴」ってゴールドのクレジットカードに似ていますね。
いまどき、高学歴やゴールドカードをもっているって自慢する人もいないし、もしいたら痛いですね。
No.33
- 回答日時:
>どこからが高学歴か
文系か理系かでも変わるんでは?
いわゆる学歴フィルターで言うと、文系は東大、一橋、慶應、上智まで
早稲田以下はランク外になります
どこの企業に行っても優遇されるのは上の4つです
No.32
- 回答日時:
百歩譲って、あなたの言う高学歴に該当する大学の学生の中でもピンからキリまでありますね。
でそのキリの人と同等の人で他の大学ではピンの人がいると、その、他の大学はあなたが言う高学歴云々のどちらになるの?。
No.31
- 回答日時:
それでも大学を出たら高学歴の仲間入りです。
大学というのは本来入学してから勉強するところです。上皇陛下の心臓手術の執刀医である天野医師は順天堂大学に所属していますが、大学は日大です。入学前には上皇陛下の手術をするような知識も技量もなかったでしょう。大学は教えてもらうところではなく、自分で学ぶところです。一隅を上げたら三隅を上げる人間こそが大学で学ぶ価値のある人間です。レッテルでしか判断できない人にはちょっと理解できないでしょうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 早慶の理系学部卒で学歴ロンダリングで東大の大学院に進学した人が大学聞かれて東大と答えた場合、その後い 5 2021/12/23 14:52
- 大学受験 地方公立進学校、自称進学校の進学先で一番適当(ボリュームゾーン)なのは次の大学であってますか?? 偏 3 2021/11/09 18:50
- 大学・短大 高一です。 文理選択で迷っています。 高校偏差値70、全統では60 得意科目は一応数学で、古典と社会 9 2021/11/07 22:48
- 大学受験 <大学受験・医学部> 高校1年生です。最近在学中の高校から学校選抜型の推薦入試で国公立医に合格した人 3 2021/12/12 15:54
- その他(悩み相談・人生相談) 大学は必要ですか? 39歳男性です。高卒です。 人生の色々なところで大学に行っていない事がネックにな 3 2021/10/24 23:11
- 面接・履歴書・職務経歴書 高校卒業と大学中退の最終学歴 2 2021/12/19 06:46
- 学校 学歴コンプレックス 6 2021/10/26 20:27
- 大学・短大 20歳男です。 高卒で働き始めましたが学歴社会はなんだかんだ続いてる気がします。 高卒でも仕事できる 30 2021/11/17 08:09
- 大学受験 建築士を目指す理系の者です。 国公立の建築学科か私立の建築学科、どのように選べば良いのでしょうか。 7 2021/11/27 20:45
- 大学受験 大学受験における文理選択についての質問です。 現在高校1年生の身分なのですが、私の高校ではこの時期に 4 2021/12/12 01:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
MARCHに入学した人の学力って、同級生100人いたら何番目くらい?
大学受験
-
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
-
関関同立は高学歴?
大学・短大
-
-
4
難関大学と言えるのはどこまで?
大学受験
-
5
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
6
大学のレベルについて 早稲田や慶應と聞くと、大体の人は、「賢いね」「すごいね」などの反応をしますが、
大学・短大
-
7
東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ
大学受験
-
8
有名な大学 名門大学
大学・短大
-
9
各学歴からみた各学歴のイメージ
大学・短大
-
10
「人に言えるような大学」?ボーダーラインは?
大学・短大
-
11
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
12
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
13
東京理科大って相当な負け組でしょうか? 入学者の殆どが旧帝東工早慶落ちの不本意入学で、第一志望入学者
大学受験
-
14
よく早慶や理科大を除く私立の理系は研究がダメだなんて言われますが、学部生のうちで研究環境がそんなに影
大学受験
-
15
学歴フィルター42校に入っていない国立大学って学歴フィルターに引っかかりますか? 広島大学、金沢大学
大学受験
-
16
田舎の同級生達がゴミにしか思えない。
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
大学 偏差値
大学・短大
-
18
電通大(後期一類)か理科大(情報工)だったらどちらがいいですか? 親がやたら電通大を押してくるんです
大学受験
-
19
就活で地方国立はMARCH・関関同立より下扱いされてて驚きました。 何故受験の時と立場逆転するのです
大学受験
-
20
私は広島大学に進学したことを高校の同級生に言うと高確率で「MARCHに受からなかったの?」や「埼玉大
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
将来薬の研究職に就きたいので...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
理科大と埼玉大
-
埼玉大学工学部と電気通信大学...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
明海大学の評判
-
青山学院大学の法学部について
-
何故結婚したい大学ランキング...
-
中央法を休学し、一橋を目指し...
-
一橋と慶應
-
国立大学って、そんなに行く価...
-
二浪の辛さってどんなものなの...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
一橋と慶應
-
慶應大と一橋大
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
東洋大学の二部ってどうですか?
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
大東文化大学と拓殖大学にどち...
-
国学院大学と東洋大どっちがい...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
おすすめ情報