
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
いまだに、差を付けたがる若者?がいるのに驚きです。
地方国公立とマーチとか言ってたり、軍配を言っている段階で、自信のない貴方を想像します。
大学で何を勉強したのか、将来自分は何をして自立し社会貢献したいのかをシッカリ目標としていないからでしょう。
戦後75年過ぎても旧帝大に拘る偏差値偏向の予備校や進学校教育の弊害を感じます。地方国公立であろうとマーチであろうと、合格は今迄の勉強の成果です。長い人生、先を見ましょう。自信と誇りを持って学生生活を有意義に過ごすべきです。
自宅に近く行きたい大学なら、極論すれば何処の大学でも構わないと思います。入学した大学に誇りを持って学生生活を過ごす事が一番です。自宅近くに国公立があるなら学費も少ないし、ご両親に経済的負担をかける事も少なく助かることでしょう。
余談ですが、奨学金(既に返済済)と家庭教師のバイトをしながら楽しく学生生活を過ごした小生は苦労してない偏差値偏向者を多く見ました。ゴールが大学だったのでしょう。貴方の様な頭を占拠している?旧帝大や早慶を部下に持ち、バランス感覚のない、実務の出来ない者の教育で苦労した事があります。今では、感謝されてますがネ
No.8
- 回答日時:
どんな観点からかによりますが、経済面で言えば基本的には国公立の方でしよう。
ただし「国公立は下宿しないといけないが私大は自宅通学可能」と言うなら私大の方が安くつく場合もあるそうです。No.6
- 回答日時:
地方公立大学と言っても色々ですので、難しいですが、昔の公立二期大学であるなら私はマーチを選びます。
就職も有利ですし、特別な人を除けば概して教授のレベルも高いのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
日東駒専なら迷わず地方国公立でしょう。
学部によるけれど、国立と公立のさは大きいと思います。
家の経済状態、一人暮らしか実家から通えるか、
卒業後どこで就活するか、によって
地方国公立かマーチか決めればいいと思います。
今コロナが流行っているので、関東圏に出た場合
収まるまで頻繁に家に帰るのは難しいかもしれません。

No.4
- 回答日時:
悩んでいらっしゃるということは、官尊民卑の亡霊に取り憑(つ)かれてしまったのでしょうか。
私のような民尊官卑の人間には理解できないことです。私は、国公立は嫌い(お上に支配されて自由が無さそうな雰囲気だし、警備員の態度が尊大でイメージが悪い)だったので、私立ばかり受験し、浪人する気は全くなかったので、受かったところにさっさと行って、がむしゃらに勉強して、さっさと卒業して、さっさと就職しました。
大学なんて、3分の2の科目は人生で何の役にも立たない、教員の失業対策のためにある科目です。それでも、私は、国公立より私立こそ価値があると思っています。
私の結論は、もちろん「私立に進学する」です。
No.3
- 回答日時:
家から通えるのはどっちなのか。
地方国公立と言っても一様では無いので、具体的にはどこなのか。
地方国立という言い方が許されるなら、首都圏私立と言っても良いはずですが、首都圏でもよく判らないようななんとか大学という底辺大学と慶應大学を一括りにしていいでしょうか。
過疎県の大金持ちの家の子を想定するなら、国立でもポンコツレベルならMARCHでしょう。日東駒専とどっちがどうかだと微妙。よほど僻地で低レベル化していれば日東駒専かもしれない。
公立大学に関しては、底辺化して倒産しそうな私立大学を救済して公立化したようなところであれば、日東駒専で良さそうです。
お金が無いだとか東京に住んでいるだとかだと、そこから話が色々と変わるんでしょう。
まぁ大学受験に於いて、一般論、一般化は、非常に危険だし、全く無駄な議論にしかならないことが殆どです。
各種条件で場合分けすると、すぐに一万パターンを超えるので、自分はどうなのか、自分の条件で絞り込めるだけ絞り込むべきです。
No.2
- 回答日時:
>地方国公立とマーチに両方合格した場合どちらに進学すべきでしょうか。
自宅から通えることが一番です。
自宅外だと家賃もいれると月10万円以上の出費になります。
そうすると4年間で500万円以上ですね。
>地方国公立と日東駒専ではどちらに軍配が上がるでしょうか。
そりゃ医学部でもなければ地方国立でしょう。
公立は地方国立以上のところもありますし、全く及ばないところもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 偏差値50の高校から猛烈に頑張って日東駒専か地方公立 (いないと思うが)偏差値70台の進学校で落ちこ 7 2023/08/17 19:54
- 大学受験 有名校からの医学部進学 3 2023/02/20 13:24
- 国家公務員・地方公務員 中国や韓国ではいい大学に行かないとホワイトカラーになれないらしいです 1 2023/07/19 19:56
- 世界情勢 中国や韓国には高卒枠の事務系公務員はないのですか? 3 2023/07/19 19:58
- 大学・短大 頭がいい大学の序列?は東大→京大→一橋→東工大→その他の旧帝・東京医科歯科→早慶・上智→その他の国立 6 2023/03/30 19:39
- 国家公務員・地方公務員 高卒の公務員の勉強をしていた人が年齢を待って大卒試験を目指す 3 2023/05/15 15:24
- 就職 関東で就職したいのですが、地方国公立(青森)で遠い国公立に行くか、明治大学で私立に行くかどっちがいい 5 2022/03/23 11:06
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 3 2023/04/27 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法政大学か地方国立大学か
大学・短大
-
地方国立よりMARCHの方が就職強いってほんとですか? 国立って早慶より頭良くて強いと聞いたのですが
大学受験
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の方が上なんですか? 国立と私立では比較しづらいと思いますが、併願す
大学・短大
-
-
4
MARCH理系と地方国公立理系どっちの方が上だと思いますか?就職率もどっちの方が良いのでしょうか?
大学受験
-
5
茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、山梨大学の工学部の学生は 東京での就職活動の時 芝浦工業大学、日本大
大学受験
-
6
地方国立はMARCHや関関同立レベルだと思っている人がいます。本当にそう思いますか?学歴フィルター4
予備校・塾・家庭教師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
ノーベル賞受賞者の出身大学に...
-
進学校で落ちこぼれて、浪人し...
-
小学生の頃からコツコツと1日3...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
理系早慶
-
旧帝大と有名私大
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
理科大と埼玉大
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
大阪外国語大学って今の国公立...
-
同じ大学・学科の学生でも
-
津田塾大学のイメージ(現在~将...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
明海大学ときくと、どう思いま...
-
国立より私立目指す人、科目数...
-
都内の夜間で法学部で体育のな...
-
高校三年生女子です。大学に進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
一橋と慶應
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
慶應大と一橋大
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
おすすめ情報