重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どこからが高学歴か
みなさんはどこの大学から高学歴だと思いますか?
大学出たら高学歴とかは無しです。
私は東京一工、国公立大医学部、早慶あたりが高学歴に当たると思います。私立医学部は、ピンキリで、馬鹿でも行けるような大学もあるので、ここでは一応外しておきます。勿論上位私立医は高学歴だと思います。
育ってきた環境故か、MARCHや関関同立程度は落ちこぼれという認識が強く(実際中学高校でも、周りの雰囲気がそんな感じでした)、東大京大国公立医学部が当たり前、阪大でギリというのが高校では暗黙の了解になってました。勿論学部によってある程度変わりますが。
みなさんはどの辺の大学からが高学歴だと思いますか?

A 回答 (38件中31~38件)

車というのはオイル一つで燃費が全然変わってしまうという


ことを知らない人ばかりですからね(笑)

カタログの燃費がそのまま出るのは理想状態だということを
分からない人が多すぎますから(笑)
    • good
    • 0

あくまで自分の感覚ですが、


文科系だと旧帝大+一橋+早慶上智+ICUあたりかな。
でも実社会に出るとそんなこと思うのは最初だけで学校名よりも仕事の成果がすべてになります。
例えていえば、子供がが自動車雑誌見て書かれた性能数字だけで車の良しあしを熱く語っているようなもので、実際に走ってみたら早い車はいくらでもあるし操縦テクニックで大きく差がつくことを大人になるまで分からないというようなものかな。
    • good
    • 1

マーチ、カンカンリツは馬鹿が多いのは事実ですが、


同志社はちょっとランクが上がりますね

同志社は神戸、横国などと同ランクで良いと思います
    • good
    • 1

世界ランキングで見れば東大は雑魚なので、


日本の超エリートはそもそも日本の大学へは行かない、という話も聞きます
前回ノーベル賞を受賞した真鍋淑郎氏も
「日本人は思っていることをそのまま言わない。」
「日本だったら成功してなかった」
みたいな感じのコメントを残してたと思います。

とにかく、上がケチで、東大等を除いて研究予算をあまり回さない、ということと、
忖度文化、ハッキリ自己主張してはいけない文化、空気を読まないといけない文化があるらしく、
それが自分の研究に障害になると思われたっぽいですね
    • good
    • 1

>東京一工、国公立大医学部、早慶あたりが高学歴に当たると思います。



そんな感じだと思うよ。

MARCHや関関同立のイメージは、「普通」「平均」「あまり勉強してこなかった」「馬鹿の可能性あり」「当たりハズレがある」「ギリ人間」という感じ。
    • good
    • 1

大卒は皆高学歴です

    • good
    • 5

大学進学率が50%で、


国公立大学が25%ぐらいらしいので、

国公立大学、というだけで上位12%ぐらいにはなりますね

それを「高い」と思うか「低い」と思うかは、その人次第です

日本人からすれば白人は背が高い、足が長い、ですが
黒人からすれば、そうではないでしょうし

あと地頭が絡むとまた別で、
勉強は嫌いだが地頭が良い人とか、
地頭は悪いけど勉強はわりかしする人、とかがいて
これもまた評価が変わってきます
    • good
    • 0

高学歴とは、大卒以上の学歴のことで、どこの大学を卒業したかは関係ありません。

 因みに、低学歴とは高卒以下の学歴のことです。
    • good
    • 4
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています