
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
煮汁なしで食べた方がおいしいと思います。
追加で水を入れたり作ったりすると豚の角煮と味が違っておいしいものもまずく感じるかもしれません。
今回はあきらめて、次回を失敗しないようにしましょう!
その後・・・ですが、結局私は煮汁なしで、後から帰ってくる夫の方に残った煮汁をかき集めて知らん顔して出しました(^^;
煮汁なしでもジューシーさ?には欠けますが案外美味しくいただけました。夫は普通に美味しいと食べてくれました。
たまにしか作らない角煮だったので、次回は自分もジューシーな角煮を食べれるようリベンジしたいと思います。
早々のご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いまさら遅いでしょうけど・・・
焦げる寸前まで>
焦げていないのでしたら 伸ばしても大丈夫ですよ
焦げたのなら焦げ臭さは取れません
汁から顔を出して硬くなってしまったのは面器に入れて割り下足してラップして器ごと蒸すと少しは柔らかくなりますが完全に硬くなってしまったのは元に戻りません。
以上 次回参考までに・・・・
そうなんです!焦げなかったので焦げ臭さが付かなかっただけでもラッキーでした(^^)伸ばしてみてもよかったのですね。
煮詰めるのに軽く落し蓋をしていましたので、そんなに硬くならずにすみましたが、また同じような失敗をしたときは参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮びたしと焼きびたし
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
生臭くなってしまったブリ大根…...
-
黒豆の煮汁がどろっとしてきた
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
日本一分厚いカツ丼を売りにし...
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
煮豚の煮込み時間について
-
南瓜・かぼちゃの煮物の綺麗な...
-
イワシを煮るときに皮が剥がれ...
-
落しぶたにフタ?
-
煮豚が硬いんです
-
間違えて黒豆つくるのに付けお...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
キャベツとレタス
-
顆粒だしと白だしは同じ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮びたしと焼きびたし
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
黒豆の煮汁がどろっとしてきた
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
あまった煮汁の処理方法
-
豚の角煮、脂身以外の部分がカ...
-
煮豚が硬いんです
-
強烈苦い煮魚???
-
煮物の煮汁は何故少なめにする?
-
このチャーシューのレシピを3倍...
-
南瓜・かぼちゃの煮物の綺麗な...
-
肉じゃがを煮崩れさせる方法
-
生臭くなってしまったブリ大根…...
-
煮物にショウガを入れるタイミング
-
煮汁がドロっとした黒豆 食べま...
おすすめ情報