
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
結論を言うと、そんなところはありません。ありませんが、小学校は知りませんが、少なくとも「公立中学」に関してはある一定の法則があります。
【公立中学でレベルの高い学校の条件(※東京都は除く)】
★その中学校が学区のTOPの公立高校に一番近いこと
(例:千葉県には県立千葉高校という県内TOPの公立高校があるのですが、その高校に最も近い千葉市立葛城中学がレベルが高い。また、仙台市では県立仙台第二高校・県立宮城第一女子高校という県内TOPの公立高校があるのですが、その高校に一番近い仙台市立第二中学がレベルが高い。)
【公立中学で荒れている中学の条件】
1.海や港沿いの中学とか、校名に湊(港)とか海がつく中学
2.○○市立第三中学、第五中学という校名の中学
3.近隣に県営・市営住宅郡がある中学
4.近隣に競艇場・競馬場・競輪場・オートレース場やパチンコ屋、飲み屋街、ラブホテル街といった賭場・盛り場がある中学
5.都市部なのにやたら農村地帯の中学
こんな感じだと私の経験則で思います。ちなみに千葉県と宮城県と東京都東部だったら、どこの公立中学がレベルが高い・低いというのを私はよーく知っています。でも所詮公立中学なので、いくらレベルが高い中学・低い中学だからといっても荒れている人間から回避することは出来ません。
「東京都をのぞく」のはなぜなのでしょうか
あまりにも学校が多いからでしょうか?
でも家庭教師で実際に働かれている方なので真実味があり
納得できます。
ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
No.4
- 回答日時:
御心配は当然のことと思いますが、「誰にもわからない」というのが答ではないかとと思います。
第一に、学力比較データを公表していない地域が多いと思います。校内データはあるが比較データはない、という地域もあります。
第二に、学校の雰囲気は、たった1年でもがらりと変わる場合があります。学力も同様です。スタッフの入れ替わりの多い公立では、そういう可能性はさらに高いとお考え下さい。
その上で、現状から判断したいという御希望が強いようであれば、平日の授業時間帯に学校訪問して、どの程度落ち着きのある学校かを感じてみることをおすすめします。
たとえ事務室の受付で門前払いとしても(考えにくいですが)、授業や休み時間の雰囲気は多少味わえるはずです。
校舎の汚れ具合から、いたずら者がどの程度いるのかも判断できないことはありません。
来客に対してていねいな対応を生徒ができるようなら、それだけで合格点をあげても良いでしょう。
落ち着きのある学校は、学力的にも水準が高い傾向がありますし、子ども達の落ち着きの無さは、勉強がおもしろくないことの反映である場合がほとんどです。
他の要素で候補を2~3校にしぼり、「引っ越しの参考に学校の施設を見学したい」と申し込めば、基本的には受け入れてもらえると思います。
理由なく断られるようなら、かなりすさんでいると思います。
そうですね、落ち着きのある学校ですね。
校舎の汚れ具合というのも参考になるのですね。
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お引越しですか?転勤?
我が家が探した経験から行くと、
思いのほか、役に立つ情報源に不動産屋さんがあります。
家を探す時、条件の一つに公立学校のレベルの高さを入れるのです。
まったく何も知らないお店もありますが、学力、風紀、親の熱心さ・・・
など、詳しく教えてくれますよ。市内なら、A学区かB学区というように。
地元の規模の大きい進学塾に、引っ越してきた後の塾を探しているということで、聞いてみるのもいいかもしれません。
小学校がハイレベルのところだと、質問者様が私立へ行かれるならいいのですが、公立に残る場合、上位はみんな私立に逃げてしまい中学は?という場合もあります。
荒れているかどうかについては、3年もすると、状況はガラッと変わったりします。
不動産屋さんに聞いてみても早く入居してほしいのか、
いいことしか言わないですね・・・
たまたまそういう担当者だったのでしょうか。
塾に聞いてみるのが一番かもしれませんね。
3年で状況がかわる、納得です。ありがとうございます。
お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
数年前ですが、私も公立中学校へ入学しました。
転入だとどうか分かりませんが、高校への進学の表が入学説明会の時に配られましたよ。
その表をみて、私の通う学校のレベルがあまり高くないことが判明・・・。
学校へ遠いという理由で隣の学区の学校へ通いました。
それでも公立高校へ通うなら、よっぽどのことが無い限り大丈夫ですよ。
低ければ低いなりに、順位が上がり、内申が上がるので、強い意志を持っていればさほど差はないと思います。
また、お子さまの学力は、大手塾の公開模擬試験のような物で分かると思います。
今の時期、塾の冬期講習などに行くと、他の塾生との学力の差が分かり、とても気合いが入ると思いますよ。
でも、一番有力なのは「口コミ」だと思います。
話を聞くことが可能なら、地元の人の話が一番参考になるだろう思います。
そうですね、塾の公開模試にチャレンジしてみようと思います。
現地でクチコミで情報収集できないのでネットでレベルがわかれば、
と思いました。
(ネットのクチコミは悪意ある人もいて信用できないのです。
なのにこちらに質問するのは矛盾しているのですが…)
お返事遅くなりまして申し訳ありません、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 私は親に迷惑かけすぎてますよね?もう迷惑かけすぎて生きる価値がない。 幼稚園の頃ピアノ習ってた←小学 6 2023/03/07 23:07
- 子育て・教育 お子様が公立小学校へ通学中の方。子供にかかる費用の目安を教えてください。 シングルマザーです。子供は 1 2023/07/26 17:12
- 養育費・教育費・教育ローン 私のお母さんは私と姉の2人の子供がいます。姉は中学から大学まで私立へ行ってました。高校の時は大学受験 2 2023/04/07 12:05
- 子育て 子供の引きこもりが辛いです。 20 2023/06/26 22:58
- 養育費・教育費・教育ローン お子様が公立中学校へ通学中の方。子供にかかる費用の目安を教えてください。 シングルマザーです。子供は 1 2023/07/28 12:09
- 中学校 公立の中学校の校区 12 2022/04/26 12:24
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 2 2022/11/12 23:14
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 4 2022/11/13 17:34
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
- 教育・文化 素朴な疑問、大阪の子が運動神経悪い統計出てるのはなぜ 5 2022/07/19 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
超急募。自分流枕草子について...
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
中間テストで名前を書き忘れた...
-
小学生6年生胸
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
海外転勤が決まった小学6年生...
-
高2の夏 途中入部
-
前の学校に戻してあげるべきか。
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
中学生の息子が放課後友達とあ...
-
校内での器物破損について
-
同窓会参加のお礼の手紙
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
中学のころブルマーにワレメが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
4月から中学に入学した子供の事...
-
小学生6年生胸
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
高2の夏 途中入部
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
越境入学がばれたとき
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
新中学一年生女子です。 中学の...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
制服が詰襟の中学校
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学2年から3年への進級でク...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
中学の制服って重いんですか?...
おすすめ情報