dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標記の件ですが、Micorsoft Visual Studio 6.0のHPより、SP5のダウンロードができるものの、肝心のsetupのexeを実行しても、「パスの指定先が見つかりません」とエラーが出ます。
パスの指定先はダウンロードしたファイルを展開する際に聞かれて、展開したファイルの格納先をきちんと指定しているのですが…

今のVC++でコンパイルをかけると「ネストのカッコのエラーが多すぎます」というエラーが出てしまって、作業に影響が出てしまうため、SP5のインストールはなんとしても必須なのですが、解決策をご存知の方いらしたら教えてください。
*******************************************
OS:Windows XP
MDAC 2.5 は既にインストールされています
*******************************************

A 回答 (4件)

ウィルスバスターの「不審ソフトウエア警戒システム」みたいなのが


サービスパックのEXEをスパイウェアと認識して
悪さをしているかもしれません。
ソフトウェア開発環境とああいう類のセキュリティソフトは
相性が悪かったりしますので・・・。

一度、その辺の機能をすべて解除してから試してみてください。
(ウィルス感染等の懸念があれば、LANケーブルを引っこ抜いてください)
    • good
    • 0

こちらの環境(WinXP Pro SP2)では普通にSP6を展開→インストールできるので、


質問者様の環境に問題があるのかもしれませんね。

まず、基本的なところから確認していきましょうか。
・管理者権限のあるユーザで実行しているか?
・Norton、秘文等のセキュリティ関連ソフトを使用しているか?
・OSのサービスパック(SP2)は適用しているか?
・Windows UpdateでOSを最新の状態にしているか?
・スキャンディスク等の検査でシステムに異常が無いか?
・その他、通常使用で何か問題は無いか?

この回答への補足

遅くなりましたが、回答させていただきます。

・管理者権限のあるユーザで実行しているか?
→はい。Administratorで入っています。
・Norton、秘文等のセキュリティ関連ソフトを使用しているか?
→ウイルスバスターのCorprationです。
・OSのサービスパック(SP2)は適用しているか?
→SP2は適用されています。
・Windows UpdateでOSを最新の状態にしているか?
→はい。
・スキャンディスク等の検査でシステムに異常が無いか?
→本日、検査をかけてみたところ特に問題はありませんでした。
・その他、通常使用で何か問題は無いか?
→質問の意図とそれていたら申し訳ないのですが、ある特定のサーバーに繋がらない(アクセス権限があるにも関わらず)問題など発生しています。(こちらは今まではアクセスできていたのに、急にアクセス不可になってしまってます)

補足日時:2006/12/19 01:03
    • good
    • 0

SP5ですか・・・?


SP6ではだめですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
SP6でも試みましたが、ダメでした。
パスの指定をしているのも関わらず、Setupを起動させようとした時、PC側がパス認識できてないようです。
コマンドプロンプトから実行を試みても、指定されたパスにそのようなファイルはありませんとの表記がでました。

補足日時:2006/12/15 01:31
    • good
    • 0

展開先のフォルダパスに日本語やスペースが入っていると


うまく展開できない場合があります。
とりあえず、C:\直下に適当な名前のフォルダを作って
そこに展開してみてはどうでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
既にC:\直下でのインストールも試みたのですが、ダメでした。
どこにおいてもダメなようです。

補足日時:2006/12/15 01:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!