dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日心療内科に行くと、社会不安障害と診断されました。
初診だったので薬の事はまったくわからず、
医師に眠気があるので車は運転しないで下さいとだけ聞き、
他の副作用の事などは訪ねませんでした。
それで1週間分の薬を頂きました。
それから夜一錠飲んで、ネットで検索すると
副作用が辛い、と書き込みされてる方が多くて
正直怖くなりました。
人によっては副作用がない人もいますが心配です。
薬はどれも副作用があるとは思いますが、
もっと軽い薬などはないのでしょうか?
それとも1週間試してから医師に相談した方がいいのでしょうか?
怖くて1週間でも躊躇してしまいます。

回答宜しくお願いします。
それとも

A 回答 (8件)

何の薬でも副作用はあるんですよ。


漢方薬だって合わないのを飲めば副作用がありえます。
私の場合、市販の鼻炎カプセルは、パキシルどころでなくとてつもなく眠くなってしまいます。

たぶん、多くの人は「精神科で処方された薬」と思ってそこで初めて薬の副作用について真面目に調べるから、精神科の薬だけを怖いと勘違いするんじゃなかなと最近思います。
ためしに他の薬で調べてみたらどうでしょうか・・・「めったにありませんが」という副作用を読むと、どれでもそれなりに怖いですよ。

これはタミフル(インフルエンザの薬)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6250021 …

これはイブプロフェン(市販の頭痛薬にも入っている成分)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149001 …

で、これがパキシルです。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041 …

これは抗うつ剤ではありませんが、やはり精神科でよく処方される薬です。
ワイパックス。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022 …
パキシルとは種類がまた違いますが、マイルドと言えばマイルドなんでしょう。
私はパキシル+ワイパックスを飲んでいたこともあります。

個人的には1週間試してみてから医師に相談したほうがいいと思います。
ただ、2、3日飲んでどうにも胃が重いとかなら、服用を休んで、次回の診察時に「胃が重い」と言ってみたらいいんじゃないかと思います。
私は胃薬を出してもらって大丈夫になりました。

パキシルは体質に合わない人は合わないし、効き目がよく分からない人もいるようです。
だから、試してみた結果、止めて他の薬にしたほうが良い場合はあります。
でも試してみたらよく効いて助かっているという人もいます。
私にとってはよく効く薬です。

最初は合う薬を探すところから始まります。
ずっとパキシルを飲むとは限らないし、飲んでみて合わなければ他の薬に変えてもらえます。
怖い情報や批判意見を読んでおくのもいいですが、効く人も少なからずいるというのも事実です。私はパキシルが非常に合うらしい。

希望や不安は主治医に正直に伝えるのが良いです。

自分が飲んでいる薬について調べるのは良いことだと思います。
公式情報を調べるにはお薬辞典が便利です。

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/index.html
    • good
    • 0

薬には必ず副作用があります。


みんながみんな同じ顔ではないように、薬の効果も人それぞれです。
必ず、これが効く!というものはないと思って良いと思います。

パキシルは強い作用のある薬なので、その分合わなかった人は副作用が辛いかもしれません。
しかし、その薬が合うかどうかは、実際服用してみなければ分からないのです。
まずは処方されたように服用して、合わないのなら次の診察の際にその事を伝えた方が良いと思います。
1週間も耐えられないようなら、医師に相談してもかまわないと思います。
その時に「こんな症状が出て辛かった」など、自分が感じたことも伝えると自分に合う薬を見つけるのに役立つかもしれません。
医師に相談するのを躊躇してしまうようなら、薬剤師に相談してみてはいかがでしょうか?

1日でも早く自分に合う薬が見つかると良いですね。
    • good
    • 0

パキシル40mg/1日を約1年間服用し、副作用(私の場合は他人への攻撃性)により先日断薬したものです。


断薬症状にも約2週間悩まされました。
私はパキシル反対派です。
この薬、本作用も(人によっては)強いですが、副作用その他諸々問題ある薬です。
夢の万能薬のように安易に処方されてますが、かなり疑問です。
新しい精神疾患の薬は専門書でも諸説あって、臨床の医師がすべてを読みこなしているとはとても思えません。
担当医師に絶対の信頼をもつのはNGです。
患者のことをろくに考えずテキトウな処方を取りあえずだすボンクラ医師なんかいくらでもいますから。
とにかく迷ったらメンドウでもセカンドオピニオンです。
余計混乱することもありますが(とういかほとんど)、いずれ医師のスタンスがわかってくると思います。
とにかくパキシルはやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1年間服用して改善されましたか?
試してみないとわからないとは思いますが、
長期間服用して何も変わらず副作用だけが残った。
っていうのも辛いだけですよね。
まあどの薬も副作用はあると思いますが。。
とりあえず1週間服用してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/15 11:01

私もパキシルを服用しています。

(夕食後、10mg×3錠)服用しはじめて約3ヶ月になります。
私の場合は、初めの2週間くらいは、眠気・倦怠感・吐き気・便秘等の副作用に悩まされましたが、その後ほとんど副作用がなくなり、現在に至っています。
副作用がおさまるにつれて、効果があらわれてきたように思います。
YAHOOのトピックスで、自殺願望などの副作用があるのではないかと取り上げられていました。
ご心配なのは当然だと思います。医師に相談されるのがよいかと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんの意見の意見を参考に結局2日服用してしまいました。。
10mgなら。。と思っているのですが。。
私は重度の赤面症でパキシルを処方されましたが5mgくらいから
始めたいと思っております。
2日間でも10→5に減らすのも副作用があったりするのでしょうか?
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/15 10:04

副作用の出方は飲む人の体質により違いますので、とりあえず飲んでみることをお勧めします。


それでおかしな症状が出たら医師に即相談。
私はパキシルは大丈夫ですが、デプロメールはひどい下痢があり、トレドミンは眩暈と耳鳴りと立ちくらみがあり、レスリンはひどい頭痛があり、パキシル以外はほとんどの薬が1週間ももちませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さきほどトピックスに自殺行動のリスクが高まると
あったので、やはり心配になってきました。
このまま服用せずに医師に相談する事にします。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2006/12/14 15:47

私もパキシル服用しています。


初めの2週間ほどは注意書きにもあったとおりかえってしんどい時期(私の場合眠気が酷かった)が続きましたがそれを過ぎると私の場合は楽になりました。
パキシルはこういった薬の中では新しい薬で副作用が少ないと言われている薬です。
とりあえず飲んでみて副作用が辛いようなら相談に行かれたら如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ他の薬に比べると副作用が少ない方なんですね。
とりあえず1週間続けてみて副作用が出るようでしたら
医師に相談してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/14 11:49

パキシルの副作用は眠気ぐらいです。



その他の抗鬱剤は口渇・便秘・起立性低血圧・排尿困難などがあります。

パキシルはよく効きますが新薬なので副作用は少ないですよ。
安心して服用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいきなり眠気は襲ってきました。
経験者の方にそういってもらえると安心します。
続けて服用してみることにします。
有り難うございました。

お礼日時:2006/12/14 11:39

服用してご自身でつらい副作用のようなことは有りますか。


どんな薬にも副作用はあります。

お辛いようでしたら先生に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ一錠しか飲んでませんので副作用はでない感じですが
睡魔は襲ってきた感じはします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/14 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!