dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前会社の駐車場で同僚に車をぶつけられました。警察とかは呼んでません。相手が100%悪いので相手のほうから治しますから見積り取ってくださいと言われとりました。何度も何度もどうなってるんですか!!っと言いながらそれから何日たっても支払ってくれません。で、突然その人が会社を辞めてしまって電話が通じなくなりました。住所はわかるんですがこれって被害届け出してもいいのかな?教えてください。

A 回答 (2件)

>なにをすれば法的な請求できるのですか?


請求金額が140万以下の場合には簡易裁判所を使います。

請求方法としては、
1.調停
2.支払い督促
3.少額訴訟
4.通常訴訟

があり、素人でも簡単にできるのは1番の調停です。弁護士は必要ありません。2番も簡単ですが相手が異議を唱えると4番の通常訴訟に移行しますのでケースバイケースです。

>法的な請求をする場合はお金がかかるのですか?
お金はかかります。調停であれば一番安く数千円です。(2~4千円程度)

調停に相手が応じて、支払いますと認めれば、法的に支払いを求める権利を得ます。(これを債務名義といいます)
もちろん1~4番どれでも支払いを求める権利を得ることが出来ます。

大抵はそれで相手は支払ってくれると思いますが、それでも支払わなければ、得た債務名義を元に強制執行をかけることも出来ます。こちらも裁判所にて手続きします。とりあえずはまず調停を試みるとよいと思います。
一般の人は裁判所からの呼び出しがくればあわてて支払いをしたりするものですから。

調停の申し立て方は裁判所で教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございます。
さっそく裁判所に行って教えてもらってきます。

うちからの電話着信拒否してるらしく・・腹立たしい!!
ギャフン!っと言わしてやりたい・・・

お礼日時:2006/12/15 10:45

被害届けといわれても、、、車同士の物損に過ぎなければ警察は事故があったことの記録をとるだけです。


それ以上のことはしてくれません。

賠償の話は民事ですから警察は関与しません。

ご自身で取り立てるしかありません。もちろん、法律上正当な請求権ですから、法的な請求(裁判所を使う調停、支払督促、訴訟など)も可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なにをすれば法的な請求できるのですか?
法的な請求をする場合はお金がかかるのですか?
世の中難しいです・・・・。
回答お願いします。

お礼日時:2006/12/15 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!