dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トッポBJのエンジンのかかりが悪い時があります。
バッテリー交換済み
プラグ交換済みです。

ディーラーで見てもらったら燃料ポンプとリレーの交換
で5万円とあっさり言われ困っています。

知人が以前見たことが有るそうなのですが、トッポの燃料
ポンプは普通燃料タンク内に有るけど、別車種品をエンジンルーム
に取り付けている人がいたそうです。

トゥデイなどの外付けポンプの部品代は数千円と聞きました。

この事から、外付けポンプに変更したいのですが・・・。

部品の選定などのアドバイスお願い致します。
お助け下さい・・・。

A 回答 (3件)

部品代は数千円かもしれませんが、交換、取付はどうするのでしょうか?


当然どこかの修理工場に依頼するんですよね?
そうすると工賃数万円はします。
単純な燃料ポンプ単体での交換なら1万~1.5万円くらいでしょうが、
他車種流用ですから、当然燃料タンク=>燃料ポンプ=>エンジンへの配管も
新たに取り回す必要が出てきます。純正燃料ポンプをとっぱらってできる
燃料タンクに開く大きな穴を、どうやって何でそこに蓋をするのかといった
問題もあります(車の改造好きな人ならそういうのは喜んでやったりしますけどね(含自分w))
こうなると工賃で3万~4万取られてもおかしくはありません。(むしろそれで収まれば安いかも?)

純正燃料ポンプではなくなるため、改造車扱いでディーラーでは
今後面倒をみてくれなくなる可能性もあります。

自分で燃料ポンプの交換、燃料パイプの配管等の作業ができ、
且つミニカ純正燃料ポンプの部品自体が高いのであれば、確かに他車種流用で
安上がりですが、そうでないならあまりメリットを感じませんがいかがでしょう?
ディーラーで5万というのも、実は部品代数千円であとは工賃数万円って
内訳だったりしませんか?
むしろ近所の修理工場に車を持ち込んで見積を取ってみたらいかがですか?
この他車種流用の件も含めて相談してみるとか。
ディーラーよりは安いですよ。きっと。

燃料系の配管でミスると、一歩間違えれば車両火災につながるので、
信頼できる修理工場でないとまた怖いですけどね。
多分、他車種流用ということを簡単に考えていられるようなので
書込させていただきました。

この回答への補足

お世話になります。
ご心配して頂き有難う御座います。

今回の情報源の知人は実は現役の整備士です。

自宅からは遠方の人なので動かなくなった車を持って行く事が
出来ません。
しかもすでに別のお店に検査入院中です。

この人からの情報では新しく外付けポンプを取り付けた場合、純正燃料ポンプはそのままタンク内に残して問題無かったそうです。
したがって、ご指摘のように大きな穴は開かないようです。
当然、穴が無いので蓋等の処理は必要ないです。

あと、この整備士の人も三菱の燃料ポンプは何故か異常に高い気がすると言っていました。

燃料ポンプの部品代だけでも3万以上それにリレー交換を行うと5万以上との話が現状です。

修理屋さんの仕事と違いチェンジマンがディーラーには多いのでしょうか?
仕方ないでしょうが、新しい部品に直ぐ交換すれば楽で儲かりますよね!!
エンドユーザーの為に知恵を絞って貰いたいものです・・・。

補足日時:2006/12/15 18:52
    • good
    • 0

インジェクション車の燃料ポンプは、圧送タイプですので、吸い上げ能力はほとんどないと思ってください。


初期のインジェクション車はタンクの底から燃料をフィードし、ポンプに供給していました。
現在は、インタンクが多いですが、当然底部についてます。
従って、改造するならタンク底にフィード配管を取り付るか、
リフトアップポンプ(以前のゴルフにはありました)をつけて、燃料を吸い上げなければいけません。
これだけでも非現実的だと思います。
又そうできたとしても、インジェクション用のポンプは外付けでも高いですよ。(以前は10万近くしました)
>別車種品をエンジンルームに取り付けている人がいたそうです。
これは、何かの間違いでしょう。
キャブ車のポンプとは全く違い、互換性はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座いました。

お礼日時:2007/02/17 17:37

私も1の方と似たような意見ですが、昔のキャブ車なら簡単に出来た時代もあります、実際解体屋でパーツ買ってきてフェンダー内に有った純正取っ払ってボンネット内に移設したことも・・・



しかし、最近の車種はインジェクションに成ってきたからタンク内にポンプが有る車種がほとんどだと思います、パーツ自体も高価に成っていますし圧力を有る程度掛けているので、簡単に移設は考えない方が良いですよ火災などの危険が増えます。

それよりもポンプを長持ちさせる事を考えたらいかがですか、ネンリョウのフィルターの交換(4万キロくらい)また燃料が少なくなるとポンプがエヤー吸って空打ちしやすいので寿命が短くなります。

これらのことから早めのガス補給早めの燃料のフィルター交換を心がけるだけでずいぶん変わりますよ・・・

どうしても外に持って行きたいと言うのであれば、ご自分でされるしかないと思います、その場合取り付け可能なポンプ外付け用のタンクを探して、もちろんインジェクション用の外付けポンプも(有るか知りませんが)探すことに成ります。

後はきちっとした配管を作る、問題はそれがすべて出来たとしても車検時に問題になるか成らないか(キャブの頃はOKでしたが、今は)
その様な改造は整備工場だと・・・???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!