dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日で妊娠17週になります。

妊娠前より逆流性食道炎の治療のためタケプロンを服用していました。
早めに妊娠がわかり(4週)それからタケプロンの服用を一旦自己判断でやめました。なんとなく薬の服用に抵抗があったのと、食道炎の症状も出ていなかったので。
で、産婦人科を受診し薬をこれから飲み続けても良いか聞いたところ「できれば飲まないほうが。飲まなくてもいいなら飲まないほうがいいから主治医に確認を」といわれ消化器科のかかりつけに確認しましたら
「できれば飲んでほしいが、飲まなくて大丈夫なら様子を見てください」
とのこと。
それから消化器科を定期検診で受診してその度につわりが第一子のときよりひどかったこともあり「あなたは胃が丈夫じゃないからできればタケプロンを飲み続けたほうが良い。妊娠には影響のない薬だから…」といわれます。
実はまた明日も受診するのですが、また同じ事、言われるんだろうな~と思っています。
正直、タケプロンを飲んで消化器科はOKを出しますが、産科は微妙なことを言いますし、もし薬を服用して産まれて来た子に何かがあったら、やっぱり薬を飲んだことを悔やんでしまうような気もします。

前置き長くなりましたが…
妊娠中にタケプロン、服用された方はいらっしゃいますか?
また、大丈夫なものなのでしょうか…?

A 回答 (2件)

こんにちは。



私も逆流性です。タケブロンも持っています。
タケブロンは結構強力な薬だと聞いています。

私なら、妊娠中は絶対に絶対に服用しません。

逆流性は病気というわけではありませんから(体質ですよね)
飲まなくてどうなるというわけでもないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今は症状も出ていないし、やっぱり控えようと思います。
今日も結局医者に飲んでも大丈夫だからと勧められたのですが、できれば飲まずにいきたいという意思を伝えました。ではとりあえず治療終了ということにしますが、飲めたら飲んでくださいと…^^;食生活などに気をつけてぶり返さないように気をつけていきます。

お礼日時:2006/12/16 21:41

タケプロンの使用上の注意には,:妊婦には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること[動物試験(ラット)において胎児血漿中濃度は母動物の血漿中濃度より高いことが認められている。

また、ウサギ(経口30mg/kg/日)で胎児死亡率の増加が認められている。なお、ラットにランソプラゾール(50mg/kg/日)、アモキシシリン(500mg/kg/日)およびクラリスロマイシン(160mg/kg/日)を併用投与した試験で、母動物での毒性の増強とともに胎児の発育抑制の増強が認められている]とメーカーは記載しています.誰も保証はしてくれません.守れるのはお母さんだけです.
他の安全な薬を考えて貰った方がいいですね.または出産後とします.

http://www.rakankaya.com/ninpu.html
http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/medicine/2/ …
http://www.ootsukihome.com/page30.htm
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FA …
http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/hg/hg.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり服用は控えようと思います。今日も病院にて飲んでも大丈夫といわれましたが、抵抗もあり…

お礼日時:2006/12/16 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!