dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法学部の学生です。

法律雑誌(ジュリストなど)はいろいろ種類があるようですが、あえて1冊購読するとすればどれがオススメですか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

何年生なのか、目標は法律のわかる学生なのか法曹となることなのか、それがないと一概には言えないかと。



一般論としてなら
勉強 法セミ
実務 ジュリスト
判例 判例時報、判例タイムス
でしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ジュリストは実務向けの法律誌なのですね。
まずは法学セミナと判例雑誌を実際に見てみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/18 23:25

判タ,判時,ジュリなどは一般的に読まれていますので,勉強として読むのなら適当でしょう。

個人的にはジュリはあまり好きではありません。

法学部でも,たとえば銀行や証券会社,不動産関係などに就職し,いずれは法務部門を希望するのであれば金融法務事情も具体的でお勧めかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ジュリストはあまりお好きではないのですね。
法学セミナ・法学教室・判タ・判時を見比べてみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/18 23:27

学部学生レベルの学習者を対象にした法律雑誌として定評があるのは、「法学セミナー」と「法学教室」です。

定期購読をするなら、こちらの方でしょう。
「ジュリスト」は、最も一般的な法律雑誌で広く読まれていますが、学部学生には相応しない専門・実務的な記事も多いので、定期購読するほどの利便性はないでしょう。必要な記事がある場合は、図書館のバックナンバーをコピーすれば用が足ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学生レベルだと法学セミナの他に法学教室も定評があるのですね。
手にとって見比べてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/18 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!