重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長期間(1年ぐらい)実家にクルマを置くことになりましたが、オイルやガソリンやバッテリーはどうしたらよいのでしょうか?  ホイールははずしておいた方が良いのでしょうか? その他で注意すべき点などあれば、教えてください。よろしくお願いします。 

A 回答 (3件)

>オイルやガソリンやバッテリーはどうしたらよいのでしょうか?



オイルに関しての一番の方法は、実家の方にエンジンをかけてもらって、定期的にエンジン内に潤滑させてあげるのが理想的です。
エンジン内の防錆や各稼動部の固着防止からも有効です。

バッテリーに関しては消耗品でもあり、エンジンを始動させる意味からも装着させたままの方がよろしいかと思います。
バッテリー上がりを起こしたら、その都度購入する方がいいでしょう。

>ホイールははずしておいた方が良いのでしょうか?
ホイールを外してジャッキのみで車体を長期間支えると、車体の変形を招きますのでお奨めできません。
ジャッキアップ部にかかるストレスは想像以上です。


その他の注意点は、下の方々も述べておられますが、
1)ガソリンの満タン(結露防止・防錆)。
2)車内の定期的な風通し(日陰で保管してたら車内全体カビだらけということもありましたので・・・)。
3)定期的な走行(無理ならエンジン始動だけでも)。私は最低週1回を薦めます。
4)あわせて、エアコン等(各種電装品類)の定期的な作動。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
急な話で困っていたところでとても助かりました。具体的に要点まで教えていただき、これで安心して(?)保管できそうです。

お礼日時:2002/04/30 03:20

経験無いのでアドバスということで失礼します。


1番良いのは週1でも実家の方に乗ってもらうことですけど、それが無理なら月1エンジンが少々温まるまでかけて貰うと良い思います。
あとガソリンは下記の方のように中途半端にしないで満タンか完全に抜く(無理ですね)バッテリーターミナルは勿論外しましょう。
また寒冷地に保管ならバッテリーは外して家の中で保管したほうが良いでしょう。ウォッシャー液の凍結にも注意。
気にしたらキリが無いですが完全移動無しなら車体を少しジャッキアップしてタイヤとホイールベアリングの負担を軽減するのも良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
急な話で困っていたところでとても助かりました。これで安心して(?)保管できそうです。

お礼日時:2002/04/30 03:14

1年くらいならそのままでいいと思います。


ガソリンは危険ですが、タンクの防錆上満タンにしておく方がいいようです。
危険性との兼ね合いですからそこは判断してください。
バッテリーは線だけ外しておきます、外したところはテーピングし、
バッテリーの端子にはグリスを塗っておきます。
これは念のため行うことでそのままでもいいと思います。
バッテリーは古いとあがる可能性があります、それだけは覚悟のこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
急な話で困っていましたが、これで安心して(?)保管できそうです。おかげさまで助かりました。

お礼日時:2002/04/30 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!