dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はっきりしたことがわからなく、確認の為に質問します。

昔テレビで「トナカイの尻に住む虫を食べる」種族がいるのを見たことがあります。それを友達に話したらそんなことはあるわけがない、といわれてしまいました。
トナカイの尻に住む(寄生?)その虫の名前と、それを食べる種族(多分エスキモーだと思うのですが)をはっきりさせたいのです。
寒い地方ではその虫が貴重なたんぱく質栄養源だと言って、トナカイのお尻のブツブツになってるところをキュッと押すとカブトムシの幼虫程度の白い虫がでてきたのを覚えています。
参考になりそうなことをネットでも調べましたがわかりません。
分かる方いたら教えてください。

A 回答 (1件)

ここの9月25日の記述に参考になりそうな内容があるようです。


http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%83%88 …
ここにも少し↓
http://www.yaginuma.com/blog/archives/00000428.h …
このページの下の方にも少し↓
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%83%88 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりあるのですね。。。。でも、映像や写真などはやはりないみたいですが、エスキモーが食べてることがしれて満足です!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/21 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事