dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故にあいました。相手側が嘘の主張を繰り返すので
民間の調査会社を間にはさむことになりました。
ですが、相手側の保険会社がいつも利用している民間会社なので
どのくらい信用できるかわかりません。
また調査というのは、具体的にどのようにしてもらえるのでしょうか?
信頼できるものなんでしょうか?
保険会社の担当の方が仰るには、こちら側とあちら側の意見を聞いて
現場や車の破損状況をみたり、警察に訪ねたりして判断するということ
だそうですが、警察が民間の調査会社に協力したりするのでしょうか?
初めての事故でわからないことだらけです。
どうか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

民間の調査会社は保険会社の子会社のような役割ではありません。


複数社と契約関係にありますから、あくまで第三者として事故の精査をします。
調査会社の仕事も信頼第一ですので、依頼保険会社の利益になるような仕事そすれば、当然、第三者との公平としての立場ではなくなり信用をなくすことになります。

例えば、今回の調査で仮に相手側の有利に調査を進めたとします。
すると、今度はご質問者側の保険会社がとの交渉のときに、相手側はその調査結果に基づいて交渉するわけで、その内容に偏りがあると、ご質問者側の保険会社はいい加減な調査をする会社だということで、その保険会社からの仕事がこなくなります。

そういう背景から基本的なスタンスとしては、あくまで第三者機関として事故状況を精査するという位置づけで民間の調査会社は動いています。

警察確認については、調査員の熟練度によります。
中には警察OBだったりして、かなり詳細を聴取してくる人もいますし、捜査状況は教えられないと追い返される調査員もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にわかりやすく回答下さり有り難うございます。
大変参考になりました。感謝します。

お礼日時:2006/12/23 00:30

調査会社については質問者さんが受けた説明や、他の回答の通りです。


その結果としてひとつの解決案が提示されますが、あくまでも案ということです。

ただ質問を読んでいておかしな点に気がつきました。
質問者さんの認識では「相手が嘘をいっている」ということですよね。だったら相手保険会社が調査を依頼するって何だかおかしく無いですか?調査というのは少しでも事実を把握できるように行うものです。事実が明らかになると困るのは相手側ではないのかなぁ…

考えられるとしたら、信号の色等ですね。そういった場合は、調査の結果も結局不明で両者の主張の間を取って「5:5」の過失割合になることも充分ありえますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。そこなんです。
相手の嘘は確かなのに、何故か相手側の保険会社が強気なんです。
なのでもしかしたら警察とコネでもあるんじゃないかと疑ってます。
今回の件で、人間不信になり誰を信じていいのかわからなくなってます。
最初に謝ってきた際、その言葉を録音しておけばよかったと
本当に悔やまれます。まさか急に態度を変えて嘘をついてくるとは
思いませんでした。
どうなるかはわかりませんが、色々調べると被害者は理不尽な目に
あうことが多いみたいなので覚悟し、今後にいかそうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/23 00:40

信頼できるかどうかはわかりませんが信頼するしか方法はありません。

警察が教えるのは事実だけであって、判断は教えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当の事実を教えてくれるのなら
安心なんですが・・・信頼するしかないですよね。

お礼日時:2006/12/23 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!