
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
薬学修士学生。
わたしの隣に高校は文系だったものが座ってます。私の大学で30歳を過ぎてから入学したものが各学年に数名います。
入学してしまえば物理・数学系の授業は1、2個ぐらいしかないと思います。
暗記で逃げ切れます。
入学試験は…あなたの努力次第かと思います。
がんばってください。
No.5
- 回答日時:
経験者ではないですが、現在薬剤師のものです。
薬学部を3年前に卒業しました。
madokinさんと同じ年にあたるかもしれません。
学力的な面を心配されているようなのですが、
少なくとも、大学に無事に入学されてからは文系出身者でも気になさらなくても良いと思います。
数学はほとんど?全く?使う事がないので数学は苦手でもやっていけますし、
化学の知識が有った方が有利でしょうけど、
暗記、暗記でなんとかやっていけます。
理系的な思考はあまり必要ないような気がします。
実際私の学生時代を思い返すと、
madokinさんのように社会人経験があり、
目的を持って勉強に来られている方がいらっしゃいまして、
入学前に医療に関係ない職種に就かれていらっしゃってましたけど、
大学では優秀でしたし。
少なくとも、大学に入学した後は気になさらなくてもいいと思います。
入試準備はある程度大変でしょうけど、
(なにせ高校卒業から年月を経てるので、私も大学受験のために習得したテクニックは忘れてしまっています。)
文系出身だったら、理系出身者より英語が得意でしょうし、
私立に志望校を絞ってしまえば、
暗記中心で習得できる化学の勉強を重点にやれば、
なんとかなるのではないかと思います。
ちなみに薬学6年制は10年前から話が有りますが、
まだ実現にはしばらくかかるようです。
頑張ってください!
ご回答ありがとうございました。
私はドイツ語受験だったので英語はあまり自信がないのですが、受験科目には必須なので努力します。
社会人入試用の予備校などもあるようですので、費用はかかりますが独学では間に合わないかと思うので検討中です。
まだ6年制も実施されていないようなので、受験準備に一刻も早く取り掛かりたいです。
応援、ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
私立であれば入学は易しいし,学習内容もたいしたことないと思います。
化学は暗記する部分が多いので,むしろ文化系の方が向いていると思います。No.2
- 回答日時:
私の経験です。
高校では文系就職コースにいました。まるまる遊んでしまって、一年浪人して予備校に通い薬科大に入学しました。偏差値では下から数えた方がはやい大学でしたけど。偏差値の低い大学は受験科目が英語1・・と化学それに数学1と微積と基礎解析ですむと思います。なので他の学科に比べたらですが、1年努力すればなんとかなることはなると思います。ただ最近医療系人気が高まっているようなので私の頃とは事情が違うかもしれませんが、入学案内を大学ホームページで取り寄せて受験すべき科目について検討されたらどうかと思います。余談ですが、私の在学中には数年前ですが、薬学部6年制という話も出ていました。確認された方が良いかと思います。
ありがとうございました。
薬学部六年制については私もしらないので調べてみたいと思います。
勉強に集中できる環境を早く作って、頑張りたいと思います。
また何かわからない事があったらよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
私は薬科大学卒業した者ですが、私の大学にも文系の大学を辞めて入られた方とか、文系から大学に入られた方たくさんいました。
というのは、私の大学は入試の理科の科目が「化学」だけだったので比較的入りやすかったようです。文系の方も「化学」は選択科目になっているでしょ?
私が受けた別の大学は入試の理科の科目が2つ(「化学」と「生物」もしくは「物理」)だったので理系の方が中心だったようですが。。。
入試の科目を一度お調べになってみては、いかがでしょうか?
大学に入ってからはやはり「生物」と「化学」が中心になるので最初は大変かもしれませんが、大丈夫ですよ。がんばってください。
ありがとうございました。
入試科目はとりあえず、英語・数学・化学の大学が多いようですが、また詳しく調べてみたいと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 何故看護師と薬剤師には女性が多いのですか? 看護師や薬剤師になるための勉強がよくわからないので間違っ 4 2022/10/22 21:12
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬学部卒業後の就職について 新卒で製薬会社やCROなどに入社しても、何年か経つと薬局やドラッグストア 1 2023/05/31 19:18
- 学校 大学2年です。自分の将来の夢というものがずっとなく、考えることがストレスになっていました。それが嫌で 5 2022/05/06 03:33
- 婚活 30歳になってから婚活を始めるのは遅いでしょうか? 現在25歳の男です。 この春大学を卒業して、4月 10 2023/03/19 14:06
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- その他(就職・転職・働き方) 大学に行かなくても、資格をとったり、高い専門性を活かして、ある程度の収入を得て生活できる進路は? 2 2023/03/12 18:56
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 医療事務・調剤薬局事務 調剤事務(医療事務)を学ぼうと思ったきっかけについて考えたのですが添削をお願いしたいですm(_ _) 1 2022/06/08 15:47
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- 大学・短大 文系か理系か 9 2023/07/25 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学入試のための模試等って途...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
大学での二時試験対策について...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
大学受験には、英単語はどのく...
-
大至急回答ください! 私は総合...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
自分の学科の指定校推薦の情報...
-
大学についての質問です。 倍率...
-
指定校推薦について。 出すか迷...
-
商業高に通う二女がいます。来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報