
現役時代、龍谷大学に落ちて浪人することになったものです。
浪人するからには予備校に行くと大学一年間の学費ぐらいお金がかかりますので、自分はもちろん、親も浪人して良かったと思える程度の大学に受からなければなりません。
そこで広島大学か立命館大学どちらかを第一志望として頑張ることに決めました。
予備校は今まで全くやっていない科目でも基礎からできる予備校ですし、理数科目も勉強できるようになっていると思います。
僕は今まで小学校から高校まで一度も塾等には行ったことはありません。
広島大学
国立大学なので、浪人して行っても、学費が現役で私立に行くよりも安い。
将来的に住みたい田舎でのびのびとした大学生活を過ごせると思う。
誘惑が少なく、勉強ややるべきことに集中できる。
ただ、車を持つことのできにくい大学生には移動手段が心配!
立命館大学
私立で学費が高い。
私立は勉強という感じでなさそう。
都会にあるので交通のべんが良い。
他にも書いた方がわかりやすいこともあると思いますがきりがないのでこの辺にしておきます。
今の僕では、どちらもかなり難しいことは十分承知しています。
それでも、この一年頑張っていこうと決めました。
今のところは自分のレベルを考え、立命館大学でいこうと思っています。
ですが、いろんな人の意見を聞きたいと思っています。
・どちらを目指した方が良いと思いますか?
もちろん、意見が多いほうを選ぶようなことはしません。
あくまでも世間の人の意見を聞きたいのです。
どちらの大学でも文学部地理学希望です。
大阪在住ですが、立命館大学も通うのに、たぶん二時間近くかかるので、どちらにしてもひとり暮らしになると思います。
親は国立大学に行って欲しいみたいですが、あくまでも関西での話だそうです。
僕は今まであまり友達と遊ぶようなことはあまりしてきませんでしたし、恋愛やバイトなどもしたことありません。部活はしていましたが、人生経験は同年代の人に比べてかなり少ないです。
あまり社交的ではありません。
でも大学に入ったら、もっとも社交的になりたいと思っています。
僕は自分の性格からして広島大学は駄目でも、少し下げても地方国立大学で勉強に集中して四年間過ごした方が良いような気がします。
将来の目標は田舎で仕事して、暮らすことです。
派手な生活でなく、普通に生活できればそれだけで十分です。
ごちゃごちゃ書いてすみません。
でも本当にどうしたら良いか焦っています。
自分でもすごく考えましたが、大学で人生が大きく変わると考えるとなかなか決断出来ません。
広島大学を目指した場合は、たとえレベルは下げても、国立大学(下げた場合は、島根大学もしくは高知大学)しか受けません。
僕には地方国立大学か立命館大学どちらかを目指すべきでしょうか?
また、一般的に地方国立大学と関関同立では、どちらが総合的に良いですか?
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
広大卒の30代サラリーマンです。
はっきり言います。
「現役で産近甲龍に落ちる程度→一浪で広大」
そんな人、学生時代に一人も会ったことがありません。
大半の広大生にとっては、関関同立が滑り止めです。
英国社の3教科すら、龍谷程度に受からないほど
モノになっていないのに、さらに数学と理科?
1年で数学1A2Bの2年間分も勝負できるレベルに、
なんて無謀です。二兎を追うものなんとやらです。
失礼ながら、中上位レベルの国立大を甘く見すぎです。
センター試験は受けましたか?英国社は8割取れましたか?
きっと英国社の3教科でさえ8割取れてないでしょう。
8割取れるような人が龍谷程度落ちるわけがないです。
広大岡大金沢って、英数国理社の5教科でセンター試験
大体75%取ってようやく勝負でき、80%で合格濃厚な大学です。
素直に英国社の3教科に絞って、関関同立を目標に据える
方が賢明です。
>一般的に地方国立大学と関関同立では、どちらが総合的に良いですか?
文系の場合は、田舎国立大学は一般に評価が低いです。
大阪在住でも広大岡大金沢大なら関関同立を蹴って行くのも
アリでしょうが、高知島根なら、関関同立の方がいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
一般には私文選択は「片道切符」です。
数学と理科と社会一つをセンターで受験しており、平均点(6割ちょっと)くらい取れているのであれば、国立転向は可能でしょうが、
>予備校は今まで全くやっていない科目でも基礎からできる予備校ですし、
>理数科目も勉強できるようになっていると思います。
ということから「全くやっていない」科目があり、「と思います」からその調査すら不十分だとわかります。
つまりあなたにとって国立志望に戻るのはリスキー、というより暴挙に近い。入る予定の予備校に聞いてみましたか。強く私立を勧められるはずです。国立、それも広大なんてとんでもない、と。
好き嫌いや向き不向き以前に、学力的に選択の幅を広げることができません。立命志望で進めるべきです。
No.2
- 回答日時:
> 車を持つことのできにくい大学生には移動手段が心配!
どこに行く心配なのか知らないけれど、普通に大学に行くんなら、JRの最寄り駅と大学を結ぶ「ブールバール」と呼ばれる道路に近いところに住み、そこからバスか、あるいは自転車か徒歩で通える範囲に住み、遠出はバスとJRで、という感じでしょう。
駅と大学を結ぶバスは、日中でも毎時3本あります。
大学周辺には坂があることが多いです。ママチャリで移動している大学生は多いですが、私ならちょっと。
最低限変速機は要るでしょう。
まともなマウンテンバイクがあると移動可能範囲が広がるでしょう。
西条-八本松の盆地から外に出ようとすると、もの凄い坂があるので、体力が無いと自転車では無理です。黒瀬くらいなら行けるかもしれませんが。
それらが苦手なら、スクーターという手があるでしょう。これならバスやJRが通ってない地域にも移動できるでしょう。雨の日や冬にどうなるかは知りませんが....。
ただし、基礎から勉強できる環境であるのと、だから合格レベルに達するのとは違います。
そもそも未習科目を勉強するところが高校だったはずなんで。
準備してない科目の学力がどうなっているのか。
準備しなかったというだけで、そもそも大きく凹んではいなかったのか、そもそも大きく凹んでいたから避けたのか。
浪人すれば好きなだけ学力が伸びるわけではありません。
高校三年間、中高六年間に対して、浪人して得られるのはたったの一年間ですので。
そもそも浪人するには原因があることが多くて。
単に勉強不足であっただけならともかく、勉強のやり方が悪いだとか、勉強嫌いだとか、頭が悪すぎるだとか、そういった原因でもあれば、それは浪人したところで直ちに解消するわけでは無いのです。
結果、浪人して、学力が伸びる人伸びない人変わらない人は、それぞれ1/3ずつと良く言われます。
勿論、「正しい方法で」「勉強し続ければ」、偏差値10、センターで1割くらいは上がることもあるでしょう。
その辺りは良く考えるなり相談するなりした方が良いでしょう。
で、広大と立命館なら広大かもしれません。田舎に抵抗もないようですし。
捕らぬ狸の皮算用のような気はしますがね。
学習進度や学力の点で、手を広げるのが得策か、という問題の方が大きいような気がします。
何でも削れば良いだろうというのでは、バカにしかなれませんが。
回答ありがとうございます。
結局、立命館大学で頑張ることに決めました。
浪人するからには、悔いのないように全力でいきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学入試のための模試等って途...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
模試や入試の数学の採点 って計...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
自分の学科の指定校推薦の情報...
-
大学についての質問です。 倍率...
-
大学受験には、英単語はどのく...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
大学の願書消印有効について
-
指定校推薦 退学
-
共通テストの願書を本日提出し...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
本気で思うのですが、大学受験...
-
大学での二時試験対策について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報