
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大学に依るでしょう。
記述式であれば、多くの所は貰えるだろうと思います。
理由は、出題難易度に対して、合格最低点が高すぎるように見えるところが少なからずあることです。
他方、完答以外はバッサリ、という方針の所もありそうです。
この場合、出題難易度に対して、明らかに合格最低点が下がるはずです。
模試がどうかはどうでも良いです。
No.4
- 回答日時:
大学や予備校さらに科目とその採点・作題担当の主任によって異なります。
回答用紙に書いてあることは全部読むという主義の先生もいますし,最終的な回答欄の四角い枠の中だけを見て採点する主義の先生もいます。いろいろですし,丸秘ですからここには誰も書けません。No.2
- 回答日時:
記述式の試験なら可能性はあります。
マークシートのセンター試験などは無理です。
時々あるのですが、正解が無かった…正解が複数あった…という事がセンター試験や、レベルの高い大学でも出題されてしまい、
後から誰かが気がついて、その問題だけ全員に加点というのはニュースに出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
部分点の採点の付け方について。
その他(教育・科学・学問)
-
京大の数学は、計算ミスをしていても、考え方が合っていたら、部分点は結構もらえるのですか?
大学受験
-
大学受験
大学受験
-
-
4
大学入試・計算ミスについて
数学
-
5
大学のテストで部分点はありますか??泣 もちろん先生にもよるとは思いますが、、。 ちなみに言語系です
大学・短大
-
6
進研模試で計算過程は合ってたけど答えが計算ミスだと何点減点されますか?
高校
-
7
入試本番にだけ無数にミスしました。 数学の試験中にも5カ所以上ミスを見つけ、試験後にもミスに気づくレ
大学受験
-
8
共テ利用入試を行い、河合塾の共テリサーチでB判定が出たんですけど、受かったと判断して良いんでしょうか
大学受験
-
9
高校側は浪人した生徒がどこの大学に合格したか把握できるのですか?
大学・短大
-
10
「落ちたと思ってたのに、合格してた」経験談
大学・短大
-
11
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
12
質問です。この前Benesseの進研模試を受けたのですが、、、注意を読んでいなくて、途中式を書かずに
大学受験
-
13
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
14
国公立大学における倍率と合格最低点
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
指定校推薦 退学
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
大学の偏差値47.5ってどれぐら...
-
一浪帝塚山大学って悪いですか?
-
群馬パース大学の特待生Bになる...
-
拓殖大は大東亜帝国よりもラン...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
本気で思うのですが、大学受験...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
大学入試のための模試等って途...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
国立音大について質問です。 母...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
おすすめ情報