
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
皆様と少し違う考え方をしましょう。
あなたはその大学は「全入」だと思っているようですが、事実は全く異なります。その大学は「滑り止め」が本態だと思います。ですので、合格発表には意味が無く、ネットや掲示板に張り出される合格者・受験番号は全く無意味。大学によりやり方は二つあり、1)やたらにたくさん合格を出してしまう、だがどうせ生徒の多くは上のレベルの大学へ行くから丁度良くなる。2)1.1倍しか合格は出さない。だが上のレベルへ抜けて行く、もう分かっている、入学手続をしなかった数が確定した段階で、公開したりし無かったりする補欠に電話やメールで入学の意思を確認し、補欠の上部から順に入学させる。なお多くの国公立大学では自ら発表した受験生と合格予定数の比率にこだわらず、合格者が逃げても定員未満で走る。他のお答えにもありますが「このレベルを満たせない受験生は必要無い、授業の邪魔だ」というスタンス。
No.4
- 回答日時:
倍率は無いと考えて良いですが、最低点の設定は行っているはずです。
(元々、大学入試と言うのは、大学で学べるレベルを測定するものです)大学教育を受けるだけの学力が無いと判断されれば、入学出来ない事になると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
あなたの高校のクラスが35人が受検して1.1倍であれば、31~32人が受かって3~4人が落ちる、ということになります。
1.1倍だと、本当に酷いのは確実に落ちる、という意味でしょう。
1.0倍でも、余程酷ければ落ちるかもしれません。
0.9倍であってもそうでしょう。
何倍であったかは結果論でしか無く、大学側が保証した値ではありませんから。
しかも、それは以前の話であって、あなたが受検するときにどうなるかは判りません。
有名俳優が推薦で合格したという話を聞きつけて、倍率が急上昇する、なんてこともあるかもしれません。

No.1
- 回答日時:
募集人数と受験者数のただの割合ですが、普通大学が決めた合格ラインに達してないと、定員割れでいくケースが多いです!よって合格発表時は
もう少し高くなります!そう思って下さい!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
専願を総合型選抜で受けました...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
国立音大について質問です。 母...
-
指定校推薦で合格が出ているの...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
防衛大学に入学するにはかなり...
-
指定校推薦の後悔。 自分は先日...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
もう終わった、滑り止め含めて...
-
大学の偏差値47.5ってどれぐら...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
ニューヨーク工科大学とは日本...
-
指定校で東京経済大学はお得で...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
千葉商科大学(商経)か日本大...
-
今年の大学入試は安全に行く人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立音大について質問です。 母...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報