
私は関西大学の経済学部に指定校で行こうか迷っています。
しかし高3の今の時期で、進研模試の国英世界史の偏差値が45しかありません。
偏差値だけなら20近く離れているので授業に全くついていけず中退もありえます…
ですが、よく「指定校で入っても大学の授業は高校の内容とは全く違うから入ってからの頑張り次第だし、単位なんか出席だけで取れるよ」と聞くのですが、それは本当でしょうか?
こんな私でもついていけますか?
英語は変わらず必須と聞きますがその肝心な英語が苦手で、
進研模試の偏差値43でGTECも380点程しか取れません。
毎日、勉強勉強になると思うと苦痛ですし、実力に見合った大学に行こうか迷います。
どうすべきでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、文系であればある程度はついて行けるでしょうね。
理系なら全くダメですけど。ただし、英語はあります。その英語力では厳しいでしょう。それと、頑張り次第と言いますが、いままで勉強で頑張ってきましたか?真に頑張ってその程度であれば、頑張ってもついて行けないかもしれません。きつい言い方をすれば頭が悪すぎるってことです。
まあ、実際のところはあまり頑張っていない結果が現状なんでしょうね。じゃあ、頑張ればついているかというエバ、ついて行ける可能性はあります。ただし、これまで頑張らなかった人が大学に入ったと単に頑張るようになるなんてことはほとんどありません。だとすえrば、やっぱりついて行けないかもしれません。いずれにせよ、そのあたりのことはどうなるかわかりません。
それと、現実問題として、その学力で一般入試で入れる大学はいわゆるFランに近いです。で、「毎日、勉強勉強になると思うと苦痛です
と思うのであれば、大学に行かないという選択肢を考えるべきです。そのクラスの大学であれば、授業中の私語が多く講義が聞き取れないとか、やる気のない学生ばかりだと言う話が山のように出てきます。それまでろくに勉強してこなかった学生が集まっているんだから、ある意味当然です。彼らの頭の中も、「毎日、勉強勉強になると思うと苦痛です」かもしれません。だとすれば、あなたにお似合いかもしれませんけど、そんなことで将来いいことがあるわけがありません。まず就職。そういうところ大学を好んで採用しようという企業があるかどうか、考えるまでもないことです。もちろん、それも一つの人生ですし、そういう大学に入ったら一巻の終わりというわけでもありません。ただ、苦労を避けて、楽な道を選んでいると将来後悔したり苦労することが多いというのが現実だと思いますよ。
さほどの実力のない人が、実力に見合った大学に行って、大学に見合った就職をすれば、それに見合った給料しかもらえません。当たり前のことです。競争から逃げているだけですから。
No.4
- 回答日時:
決めるのは貴方です。
私は大阪の箕面にある短大に指定校推薦で行きましたが、高校で聞いてて当たり前ですが、指定校のメリットは受験に受かりやすいです。デメリットは受験に合格した場合他の大学に受験できないです。貴方が関西大学一点で通学したいなら、指定校推薦で受けるのが吉です。少しでも不安があるなら他にも大学はあります。
ただ一つ大学の授業に共通しているのは、大学の教科書はただの試料です。教科書とは思わないことです。細かく言うと、専門の分野で扱われることがどうやって発見され、どういう性能や効果があり、どういう風に今いかされているかが、全部書いてあります。目が回りますよ(笑)ただ大学の授業課程や講師、助教授、准教授、教授などが変わります。授業課程が大学によってかわるのは言わずともわかると思います。教授などの学生に教える人がかわるのは、けっこうやっかいですよ。なぜなら高校までの先生はある程度先生マニュアルみたいなものがありますが、大学の教授などは 自分の経験談だけしかほとんど話しません。教えるの上手いひともいれば、意味不明な教え方のひともいます。そのへんは貴方が見極めるのです。
それで大学を自分で選んでください。
ついでに私は高校卒業時の評定は2,8です。そんな私でも少し頑張ったら関西大学に行けますよ(笑)
No.3
- 回答日時:
そもそもですが、その状態で指定校推薦してもらえるのでしょうか…
高校も今までの先輩達が優秀だったから、大学に特別にもらった推薦枠です。
問題アリの生徒を推薦したら、枠が減ったり、無くなりますから、推薦はしぶるのでは。
基本的に大学に試験で入れる程度なら、ついていくことはできるでしょう。
しかし、偏差値にして平均以下の人が、平均以上でも稀に進級できない環境において、やっていけるかと言えば、保障するほうが無責任です。
無事に卒業できる可能性は、普通に入試で入る人より低いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
推薦で高レベルの大学入った人は、難しい授業についていけるのでしょうか?
大学受験
-
偏差値40が関大に指定校。
大学受験
-
大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま
大学・短大
-
-
4
早稲田に推薦で合格したのですが…(文系)
大学・短大
-
5
関西大学の単位取得の難易度。
大学・短大
-
6
関大関学 就職差 指定校推薦後悔
大学・短大
-
7
高校生二年生です!関関同立の指定校推薦について質問です!まず指定校推薦というのは理系文系と分かれてい
大学受験
-
8
現在偏差値50くらいの高校に通う高校3年生です。 今進路について考えているのですが、 自分は指定校推
大学受験
-
9
大学についていけるか不安です。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
昔と今の大学受験の難易度
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
経済学部でゼミが必修でないと...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
防衛大学に入学するにはかなり...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
本気で思うのですが、大学受験...
-
推薦書 保護者記入
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
国立大学を推薦で合格したのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
大学入試のための模試等って途...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
国立音大について質問です。 母...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
おすすめ情報