
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
盛土の材質にもよりますが、概算程度でお知らせします。
50坪*3.3=165*0.3=49.5≒50㎥*1.3=65.0m3
山砂使用の場合 65.0m3×3,000円=195,000円
重機回送費 1式100,0000円
経費20%=59,000
合計195,000+100,000+59,000=354,000円
1.3は転圧による転圧率
東京価格です。
駐車場にするなら、上部に砕石を使用することを薦めます。
砕石は厚100で1,000円/m2程度だと思います。
この回答への補足
すみません、お礼の補足です。
なんとか予算内でおさまりそうなので、安心して見積もり依頼しました。ただ、この辺りでは再生盛土材でも東京価格の山砂より500円も高いそうです。山砂にすると4500円くらいになると言われました。山ばかり田舎なのでもっと安いかと期待したのですが、残念です…。
No.1
- 回答日時:
費用については、土砂の運搬費(これは土取り場からの距離に依ります)などにより地域差があるので何とも言えません。
よい土が安価に入手できるところもあれば、その逆もあります。適当な土取り場が近くにない場合は、割と高く付くときもあります。転圧による土砂の変化率ですが、一般には必要盛土量に対して運搬土砂量は2割ほど増とします。もちろん、土質によっても違うので一概には言えませんが、積算上はそのようにしています。
ただし、盛土の場合はあくまでも出来高(つまり整地した後の土量)で算出するので、運搬した土の価格そのままではありません。
つまり、質問者さんのケースだと、必要土砂量はあくまでも
V=50×3.3×0.3≒50m3
となりますね。運搬土砂量はこれの2割り増しですから約60m3となりますが、地域によっては必要土砂量で算定する場合もあります。
工事費はこれに敷き均しと転圧の手間費を加えて、さらに諸経費を足した物になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 更地の整地に関しまして 8 2022/11/02 23:41
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- DIY・エクステリア 整地された土地の表土を剥ぐのに適した重機&方法 6 2023/08/13 07:20
- 軍事学 最近の整形弾頭は50mも手前から爆発して敵の戦車を攻撃するのですか? 3 2023/03/02 23:18
- 印紙税 共有持分の貸駐車場地を単独名義にするための分筆及び所有権移転登記費用は駐車場収入の経費となりますか。 3 2023/03/24 12:45
- その他(住宅・住まい) 農振除外申請について詳しい方教えてください。 先日家を建てたいと思っている土地の登記簿を取って来たの 3 2022/05/09 19:51
- 一戸建て 建築士や詳しい専門の職種の方お願いします。 93.5坪の土地なのですが、(オレンジラインのところです 11 2022/06/15 23:40
- 相続・譲渡・売却 用地買収 代替え地について 1 2022/10/05 23:04
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 土地代より解体費が高くつくことそうそうありますか? 商用施設でもビルでもなく、ごく普通の二階建一軒家 3 2023/05/15 21:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報