dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し説明が長くなってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。

先日gooのフリーメールの方にクレズのメールが来たのですが
その時はまだウィルスメールだと気付かずに(メアドも件名もついていて
しかも件名が日本語だったので)空けてしまいました。
そうしたら本文が表示されずにエラーのページが出てきたのです。
その後ウィルス情報を色々調べたらどうやらこのワームの場合、
本文が特殊な形式(?)で書かれているらしく、I.E.では表示できない場合も
ある、との事でした。

表示されない理由はわかったのですが、表示されないとしても
クリックしてしまった場合は感染するのかしないのか、という事がどうしても
調べる事が出来ませんでした。(このウィルスがプレビューしただけで
感染してしまう、というのは分かっているのですが…)
なのでこのような場合、感染してしまうのかしないのか、を教えて下さい。

OSはWindows98、Outlook、I.E.のバージョンは6.0です。
また、メールを開いた後、すぐにウィルスチェックをし、その後もほぼ毎日
アップデートを調べたりクレズ用のウィルスチェックを行いましたが
何も検出されませんでした。多分大丈夫だとは思うのですが…
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

私は3日前w32.Klez.E@mmが届きました。

ここ最近フリーメールに毎日のように種類の違うウイルス付メールが届きます。w32.Klez.E@mmだと件名はこれまで
some questions
the Garden of Eden
introduction on ADSL
questionnaire
japanese lass' sexy picturesです。
ウイルス定義ファイルを最新にしていても手動で駆除ツールをダウンロードし実行しないといけないものが多いです。プレビューすると感染するもの(オーディオクリップの再生等)IE6.0だとそのままPCの電源をブチッで感染しないはずです。(これから先HTML非表示もおすすめです)
またはっきり断言できませんが○○○○○○bのファイルサイズはメーラーの拒絶やフィルタの設定で受信しないようにするとよいかもしれません。あまりお役に立てなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい回答有り難うございます!
>手動で駆除ツールをダウンロードし実行
というのは多分一度今回の事が起こった後にクレズ用の駆除ツールをダウンロードして実行してみたのでそれで見つからなかったということは多分感染(実行)はされていないということですね。ようやく確信できました^^
本当、最近は色んなウィルスメールが頻繁にくるようになりました。引っかからないように細心の注意を払っていきたいと思います。
その他のアドバイスもこれから役立ちそうでとても感謝しています。
有り難うございました!

お礼日時:2002/05/03 18:25

KLEZを自動実行するのは、MS01-20というIEのバグを利用していて、これは、IE6.0で修正されています。


IE6.0では、もしもウイルスが実行されそうになると、実行していいかの確認画面が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!分かりやすい回答有り難うございます!
そうすると今回のケースの場合はいきなり実行される心配はとりあえずないということですね。また自分でもいろいろ調べてみたいと思います。
本当に有り難うございました。

お礼日時:2002/05/03 18:20

↓参考程度です。



参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL有り難うございます。
自分でも前に一度回ってはいたのですがどうしても自分のケースがどうなるのかわからずじまいでなんとか感染していない確信を持ちたいですね><;
回答してくださって有り難うございました!

お礼日時:2002/05/03 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!