dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

箱入りのたくさんのじゃがいもをいただきましたが、
開けたら、芽が出始めていました。
そういうじゃがいもは、保存ではなく、
やはり、早く食べるべきでしょうか?
(量を考えると、保存したい気分です・・・。)

また、知り合いに
「芽が出始めているから、早く食べて。」と
おすそ分けするのは、やめといた方がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

すぐに駄目になるということはありませんが


芽の部分はとってしまったほうがいいです。
保存するなら低温の場所にしましょう。

芽の毒(ソラニン)に関してですが、健康体の大人ならともかく
幼児や病気等で体力の落ちてる人には大変危険です。
下痢や嘔吐の症状が出ることもあるので
取り除いた上で加熱調理をしてください。

http://www.alldo.info/poteto/topic.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼児・・います。
ソラニンって、健康体なら、どうにかなるもんなのですね。
初めて知りました。
ともかく、我が家は、気をつけて調理します。
教えていただいたホームページも、面白かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/27 18:22

芽が伸びる為には、養分が必要ですので あまり伸ばすと食べる部分の養分が減ってしまいます。

 また、芽の付け根には、毒が有るって言いますが 大した毒でも無さそうです。 箱の蓋をちゃんと閉めて 暗くして保存すれば 結構な期間持ちます。 しわしわに成っても食べられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。
子供に、「また、じゃがいも~。」って、言われないように
保存もしておきたいです。

お礼日時:2006/12/27 18:17

芽が出たジャガイモは早く食べるべきですね。


調理して保存しておくのはどうでしょうか?(コロッケなど)

また、親しい知人などだったらおすそ分けしてもかまわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず、今晩は、たっくさんのコロッケにしました。
作るのは、ちょっとたいへんでしたが、次は、
楽チンですね。

お礼日時:2006/12/27 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!