dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人の留学生の身元引受人を私が、引き受ける予定です。ただ、その人が、国内で、病気、怪我をしたり、他人に迷惑とかけて損害賠償を請求された場合、私に責任が負担しないため、保険に入りたいのですが、何かいい保険がありますか?また、その人が、私の元を家出したら、心配です。・・・色々、お知恵を戴けませんか?

A 回答 (3件)

 その留学生の方は,どういう身分でどれぐらいの期間日本に居られるのでしょうか?



 大学などであれば,留学生相談室みたいなものがあるはずですので,そちらでご相談されてはいかがでしょうか。

 なお,外国人登録を行い1年以上の長期間日本に滞在する場合には,「国民健康保険」へ加入する事が法律で定められています。手続き等は外国人登録を行なった時にお尋ねになって下さい。

 また,下の1番目のサイトには「外国人のための医療制度・体制」というページがあります。右の方の「Studying in Jaoan」の「日本語(あるいは該当する国語)」を選ぶと,右の下の方にある「留学生サポート」中の「外国人のための医療制度・体制」をクリックして下さい。

 その他,「Google」(↓2番目)などで「外国人留学生 保険」を検索すると多数ヒットします。ご覧になってみて下さい。

参考URL:http://www.between.ne.jp/index.html, http://www.google.co.jp/
    • good
    • 0

 外国人の学生の方であっても、1年間以上日本に滞在する予定の場合には、国民健康保険に加入することが出来ます。

外国人登録をする際に、役所の国保担当課で手続きをしてください。

 また、損害賠償請求とか家出の心配があるのでしたら、受け入れをしないほうが良いでしょう。身元引き受けを依頼された団体なり学校からは、色々な説明がされているでしょうから、受け入れに不安があるのでしたら、辞退をしたほうがご自身と留学生と、依頼団体にとっても良いと思います。

 外国から勉学の意思を持って来られるのですから、信頼してあげるべきだと思います。依頼のあった団体などに、ご心配の点を確認してみてください。
    • good
    • 0

私は現在アメリカに留学していますが、保険に入らないとだめでしたよ。

日本の海外保険または、大学の生徒保険のどちらかに入っていないと、授業を受けることが出来ません。これは、アメリカの場合ですけど、日本にいる留学生もそうなんじゃないかと思います。つまり、保険に入っていないと、日本の学校で勉強できないじゃないかと思います。病気、怪我、損害賠償なんかは、その留学生が掛けている保険でカバーできるはずです。mc_2702さんが受け持つ留学生が保険に入っているかどうかは、既に確認済みですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!