
近々引越しを考えています。
大東建託の築5年弱のRC造マンション最上階の角部屋が有力候補なのですが、
大東建託の悪い評判をよく耳にするので、悩んでいます。
アパートに住んだ経験のある知人は、壁が薄く、隣人の生活音が筒抜けだったそうで、もう大東建託の物件には住まないと言っていました。
ちなみに現在は築15年の分譲マンションの賃貸で住んでいます。
あまり、音は気にならないですが、それでも上の階の物音は多少します。
音はそれほど気にならないほうだとは思いますが、よくない話ばかりを聞くので、心配です。立地・間取り・家賃は申し分ないのですが・・・。年明けに空くので、内見をさせてもらって決めようと思っています。
実際に大東建託のRC造マンションに住んだ経験のある方いかがでしたか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
元マンション業者です。
確かに音の問題というのは、感じ方に個人差
があるので、悩ましい問題ですね。
では、一番確実な方法をお教えしましょう。
(その代わり少しだけ勇気を振り絞る必要がありますが・・・)
aya_da_abさんのご質問の件を想像しますと、賃貸予定の部屋に
まだ入居されている方がいるようですね。
いま住んでいる方に感想を聞いてみてはいかがですか。
意外と親切に教えてくれるのではないですか?
また、aya_da_abさんとは、何の利害関係もないわけですから
赤裸々にお話してくれるかもしれません。
私も新築分譲マンションをやっていたときは、音の問題が
気になる人には、上階と下階に2~3人づつにわかれて、
走り回ってもらったり床をドンドンたたいてもらって安心して
いただいた経験があります。
しかし、新築でもない限りこの方法は、使えませんので、
今住んでいる方に聞いてみるのが最も確実だと思います。
大東建託の肩を持つつもりはありませんが、分譲と違って
賃貸なのですから、多少の割り切った考えは必要かも
知れませんね。
築5年のRC最上階の角部屋とのことですので、条件的には
かなりいいほうですので、どうしても音だけの問題をクリア
したければ、実際に住んでいる方の話を聞くのが一番だと
思います。
No.1
- 回答日時:
大東建託の物件云々というより、賃貸マンションか分譲マンションか、の違いではないでしょうか。
木造や軽量鉄骨のアパートもやはり大東建託の物件に限らず、どれも壁が薄く、隣の音は筒抜けになってしまうと思います。また、RC物件でも、大東建託のものと他社のものとではそれほど違いはないんではないでしょうか。違うとしたら、分譲か賃貸かの違いでしょう。
分譲マンションは(主に投資用のワンルームなどを除いては)、実際に買う人が住むわけですから、快適さを重視して使う材料や仕上げも良いものを使うでしょう。壁や床の厚さなども気を配りますよね。それに比べて、賃貸用のマンションを建築する一番の目的は、大家がいかに効率よく家賃収入を得られるか、ということです。ですから、一部屋でも多く家賃がとれるよう、限られた敷地のなかで設計するため、天井を低くしたり、北向きの部屋を作ったり、などなど、住人の快適さは二の次になってしまいますよね。壁の厚さも、厚くすればそれだけ建築コストがかかりますから、大家としてはあまりお金をかけたくないという気持ちが働くので、それなりの厚さでいいや、となります。
現在分譲マンションに賃貸としてお住まいでしたら、次も同じように分譲賃貸にしたほうがいいんではないでしょうか。しかし、分譲賃貸は地域によっては全くないところもありますから、今回の最上階の角部屋を選ばれるのは賢明だと思います。
大東建託のマンションには住んだこと無いのですが、私も最上階・角部屋にしばらく住んでいました。その部屋は隣の住戸と接する部分が、壁一面クローゼットと収納になっていたので、隣の部屋の音は全く聞こえませんでした。隣の部屋とどれだけ接する面があるのかも、内見のときにチェックされるとよいですよ。
しかし、RCでも賃貸用に作られているものは「それなり」だと思って、あまり期待されないほうがいいと思います。
ただ、大東建託は更新料が無いですから、その分はほかの賃貸マンションを借りるよりはお得感があるかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 大東建託の対応について。 4月から大東建託の賃貸に住んでいる者ですが、5月あたりで蜂の音が壁側から聞 2 2022/08/24 17:44
- その他(住宅・住まい) 初めて質問させていただきます。 RCの賃貸マンションに引っ越し予定です。 北海道のRC造の4階建て賃 1 2023/04/22 19:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- その他(悩み相談・人生相談) 今日賃貸マンションの見学に行って6階建ての低層マンションのを観てきたのですが、1階のガラス張りの物置 4 2022/12/01 22:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについての質問です。 当方RC構造のマンションに住んでますが、RC構造なのに上階から生 4 2022/06/01 10:30
- その他(資産運用・投資) 土地売却について 4 2022/12/20 21:27
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の部屋が雨漏りします。引っ越しに際しての補償は? 8 2023/08/23 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
無断駐車で通報されました。
-
セールス?同じ人が何度も
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
大家と喧嘩しました。引っ越し...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
退去後も家賃請求されています
-
マンションでの夜の洗濯につい...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
賃貸契約、障害者である事を隠...
-
俺が住んでるアパートに最近、...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
管理会社へのクレームは何度まで?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報