あなたの習慣について教えてください!!

2歳10ヶ月男の子の母です。
言葉が遅れ気味だったのですが、最近急に話すようになりました。
普段はかわいい言葉遣いなのですが、「うるさい」という言葉を覚えてしまい、困っています。
家族は子供が真似しないよう、「うるさい」という言葉を使わないようにしているのですが、テレビで言うのでまた真似し始めます。
よその人が「かわいいねぇ」なんて言ってくれても、「うるさいよ」と言ったり、祖母が童謡を歌ってあげても「うるさい」と言います。
大人が驚いて反応するのが面白いのかもしれません。
言い聞かせはしてみたのすが、効果なし。
どうしたらいいのか本当に悩んでいます。
ほおって置いたほうがよいのでしょうか?
それとも怒ったほうが良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

2歳10ヶ月・・・。


もう言ってわかる年ですよね。
ウチの場合は叱ります。
極端でしょうが。
言っていい言葉と悪い言葉はもう教えても判りますから。
ウチにはちょうど2歳児がいますが、
「○○○じゃね~よ!」
とか言うので、叱ります。
放っておいてもいいですけど、言われた方は「なに?!この子?!」と思ってしまいます。
理解ある人だったらいいですけど、知らない人からわが子がそう見られるのは嫌ですよね。
本人もそういうつもりではないのによその人から冷たい目で見られたら・・・。
ショックを受けるかも。
言われる方は嫌なんだよ?ということを説きますね。
言ってすぐでないと効果は無いので、私はその場でピシャリ!と止めます。
叩くわけじゃないですよ?
親が本気だと子供は察しますから。
何回か叱っても効果がない時はご家族みんなで止めましょう。
今から躾ないと、ずっと同じことの繰り返しです。
頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
みなさんまとめて書かせていただきますが、ありがとうございました。
最近、ようやく「うるさい」という回数が減りました。やはり流行りだったようです。
励ましていただき、本当に感謝しています。

お礼日時:2007/02/19 15:12

うちでは子供が人を傷つける事を言ったときには


大げさに悲しがる事にしています。

「えええ~!?ごめんね~!うるさかった??
そんなことを言われてお母さん悲しいよぉぉ・・
歌を歌ってあげたら○○ちゃんがうれしいかと思って
そうしていたの。。。ごーめーんーねーーーー」

という感じに泣き続けます。
そうすると子供も親に気を使ってくることがあります。
無視されることもありますけど・・

こちらの機嫌が悪いときにはダイレクトに怒ってしまうことも
多々あるのですが、極力努力をしています。

教育的にそういう言葉は言ってはいけないと
教える方法もあると思いますが、
言葉を発した後に相手がどういう反応をするかという
色々なパターンを覚えるのも必要だと思います。

逆にいえば「うるさい!」という事で笑いがとれる時も
あるのですから・・
折角うるさいという言葉を覚えたのですから
色々な使い方を教えてあげたいですね!!
    • good
    • 1

使いたくて仕方がないようですね。


暫くあきるまで、付き合ってあげたらいいかもしれませんね。
悪気で言ってるわけじゃないので、それほど本気で心配しなくてもいいと思います。
いろいろ覚えた言葉をアウトプットしたくてしかたがない時期なので、
もっといろいろ出てくると思いますよ。
子供の成長を楽しみましょうね。
わざと違う言葉をインプットしてみたりして、やっとこの時が来たかと
言う感じでしょうか。
親と反対の事を言って困らせる時期でもあるので、頑張って乗り切って下さいね。
    • good
    • 0

子どもの言葉にはマイブームがあるので、今はその言葉が楽しいのかもしれません。


その場合は放っておいても、いずれ違う言葉に興味をもち使うようになると思います。
ただ、相手がいる時に対して「うるさい」という言葉を使い、相手の気分を害した場合には
自分の言葉で相手を傷付けたことを自覚させるべきです。
言葉を使うことに怒るのではなく、場面に対して叱るという事は大事だと思います。
    • good
    • 0

うちの息子も、同じくらいの年です。


言葉が遅れ気味で最近…というのも同じ。
そして、うちも、「うーしゃい!(うるさい)」といいます(^_^;

息子さんは、自分の意思を伝えられるようになってきた、ということですよね。いいことじゃないですか。
あとは、どう伝えるかだと思います。

代わりの、丁寧な言葉を教えてみてはどうでしょうか。
「しーっ」とか、「しずかにして」とか。

うちの子は、自分が通りたいときに、「どいて!」と言っていたのですが、
「失礼」という言葉を教えて、親も普段からそう言うようにしたら、そうやって言う様になりましたよ。
    • good
    • 0

怒るべきでしょう。


「言い聞かせる」と言っても、まだ理解できないでしょう。

「うるさい」と言う言葉には代償が伴う、と分からせることです。
実際、祖母や近所の人の不興を買って本人が損をしているのです。
彼はそのことをまだ理解できないで使っているのだから、お母さんが怒ってあげないと可哀想ですよ。
    • good
    • 0

言葉の意味を知っていてうるさいと言うなら本当にうっとうしくて人にその言葉を言うのではないでしょうか?


家族の方が大きな声で喋る、せっかちならうるさいと言うと思います。
意味が解らずうるさいなら怒ると言うより注意です。
童謡が嫌いな可能性もあるし、自我が出てくる頃だから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報