dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大勇猛心、これを一つの言葉で表すみたいなので、意味を教えてください。

A 回答 (4件)

仏教から来ている言葉のようです。

gooで検索して出てきたページは
仏教に関連したページがほとんどでした。
自分なりに出てきたページを読んでみると、
悟りを開く(or道を成す)ためには何としてもやり抜くぞという
強い決意が必要であり、それを「大勇猛心」といっているように
受けとめられましたが、ご自分でもたとえば以下のURLに示す
ページを読んでみてください。
ちなみに、辞書に「勇猛心」という言葉なら載っています。
gooの便利ツール国語辞典で「勇猛心」を検索してみると
以下のように出てきます。

■[勇猛心]の大辞林第二版からの検索結果 
ゆうもう-しん ―まう― 【勇猛心】
勇猛な心。勇み進んで屈しない心。

参考URL:http://www.netlaputa.ne.jp/~kubota/rinzai.html
    • good
    • 2

大勇=真の勇気   猛進=激しい勢いで進むこと



らしいので、「勇気を持って突き進むこと」 という感じじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

私の知っている限りでは、四文字熟語にはこの言葉はないような気がします。


『大勇』というのは「本当の勇気」というような意味です。
『猛心』は「強い心」でしょうか?
そう考えると、『本当の勇気は強い心がなければ培えない・・・。』というような意味でしょうか?
かってな解釈ですが・・ヒントにでもなればうれしいです。
正解がわかったら、教えてもらいたいですね!(笑)
    • good
    • 0

さっき回答したのに気に入らなかったのね...



どういった文献から出てきた言葉ですか?
それによってある特定の意味がついているかも知れませんからね。
あと、「これを一つの言葉で...」ってありますけどどういうことでしょうか。私の読解力がないのかも知れませんが
意味が分かりません。

では。

この回答への補足

司馬良太郎の竜馬が行くの中に関係しているみたい

補足日時:2001/01/10 23:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!