
私の母が前にTVで
「高熱の時はポカリを飲むと汗が出にくくなり熱が下がりにくくなる。」
と聞き、つい最近までポカリは熱がある風邪の時には飲まないようにしていました。
しかし、友人に熱や風邪の時には水分補給のために一杯飲んだ方が良いと言われました(ポカリは点滴と近い成分がある、電解質が良い等)。
母は「水分補給にポカリが良いのは知っているが、高熱があるときは良くないと聞いたのだけど・・・」と言っています。
母の言っていることは正しいのでしょうか?
周りの人に聞いてもポカリは飲むべき、という人が多いのですが水分補給という点以外では結構曖昧な人が多いもので・・・。
出来ればポカリはなぜ風邪・熱の時に良いのか、その仕組みについて教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「ポカリを飲むと汗が出にくくなり熱が下がりにくくなる。
」は根拠のない話だと思います。
嘔吐、下痢などを伴う胃腸炎のときは、塩分と水分の補給が必要になります(特に小児)。最近は経口補水療法として、経口補水塩(Oral Rehydration Salt:ORS)が推奨され、「オーエスワン(OS-1)」などの製品が市販されております。点滴と同等の効果が期待できます。
スポーツドリンクも電解質を含んでおり効果が期待できるのですが、ポカリなどはORSに比べると塩分濃度が低く、そればかり大量に摂取すると低Na血症の恐れもあります(ほとんど心配ないですが)。また浸透圧が比較的高く、吸収率ではやや劣る、糖分が高い、などの問題点もありますが、通常量の使用ではほとんど問題になってこないはずです。
結論を言えば「胃腸炎でなくとも、風邪、発熱時に水分補給として使用するならば、水やお茶などよりはポカリのほうが良い」ということになります。
http://hobab.fc2web.com/sub4-ORS.htm#注1
No.7
- 回答日時:
いわゆるスポーツドリンクは、汗をかいたときの電解質や水分、カロリーなどをある程度補充するようにできていますので、熱が出て、汗をかいたり自分が意識しないうちに身体から水分が蒸発して脱水傾向になっている場合にも適量飲用することは理にかなっていると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
小さいお子さんの例だと思います.糖分があると熱調整がし難い場合を言ってます.
http://202.212.206.45/naru_kenkou.htm
普通の人は勿論水分補給はいいことです.汗をかくためにも水分の補給は必要です.
熱は体の防衛反応で,免疫力を高めて外的をやっつけようとする自己防衛反応ですから,やたら解熱剤を飲んではいけません.高熱が続き体力の低下が著しい時だけです.
熱のある時は当然汗が出ます.血液が濃くなってしまいますから,水分補給をしなければなりません.水道水では吸収がおそいので,浸透圧を調整してあるポカリなどのスポーツ飲料は直ぐ吸収されるから体に言い訳です.
No.4
- 回答日時:
NO.3です。
素人なので確実なことは言えませんが、ポカリは糖度が高いので、身体が弱っている時に摂取しすぎると腎臓に負担がかかると聞いたことがあります。確か子どもにも飲ませすぎてはいけないと言われていたような気がしますので、やはり汗をかいてもいない時に「大量に」摂取するのは避けたほうが良いのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ただしくは、熱が出て「汗をかいたあとでポカリを飲むと良い」だったと思いますよ。
汗として失われるのは、ただの水ではなく、ナトリウムやカリウムなどの“イオン”を含んだ水分で、汗をたくさんかいたときに水だけを飲むと、体液が薄まるのを防ぐために脱水から回復していないのにノドの渇きがおさまってしまったり、尿の量が増えたりすることがあるそうです。なので汗をかいたときに体液量を回復・保持するためには、失われた体液の成分に近いものを飲むのが理想的だとサイトに書いてありました。昔は大量に汗をかいた手術後の医者が点滴の液を飲んでいたこともあったそうです。水と違って体液とほぼ同じ内容なので吸収が早く、長い間身体の中にとどまり、体力の回復に役立つそうです。なので熱があって体力が消耗している時は尚更良いのでしょうね。
しかし健康な人が汗もかかないのにポカリスウェットを常用すると、栄養過多で身体によくないとも聞いたことがあります。「外に出てしまった養分を補うため」の「吸収が早く」「外に排出されにくい」ものなので、汗もかかないのに飲むと余分な養分がたまる一方になりますよね。
したがって、熱があっても汗をかく前にポカリを飲んでしまうと、熱を外に出すために汗をかこうとしている身体がその前に潤ってしまい、しかも対外に排出しにくい成分のために結局汗をかけなくなってしまう、ということではないでしょうか。
回答ありがとうございます、まさに母の言っていることです!!
逆に質問なのですが、ということはやはり風邪の初期~中期段階(熱があっても汗をかく前)では基本的にポカリなどを大量に飲むのは避けた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
風邪をひいて熱が出たときは体内から水分が不足していきます。
そのとき水分と一緒にイオン(ナトリウム、マグネシウム、カリウム等)も多く失われています。なので水分補給が必要となってくるのですが、ポカリは体内水分に近い成分が入っているので良いみたいですよ。

No.1
- 回答日時:
私が子供の頃からのかかりつけの医師は
・食欲が無く、体力が弱っている時に、水や茶を飲むくらいなら、水分補給とカロリー補給を同時にした方が良い。
・この点滴はポカリの成分を濃くしたもの。だから家でもポカリを飲みなさい。
と、ポカリ嫌いの私をいつも諭してくださっていました。
ポカリの糖分と大量摂取というのは、点滴に近いみたいです。
点滴の中にブドウ糖が含まれていたり、点滴は直接血液に水分として進入するため、経口摂取する水分とは吸収率が全く違います。なので、「大量に」と言われるのだと思いますよ。
また、砂糖だと、摂取する前に分解が必要になるため、ブドウ糖の方が良いそうです。
回答ありがとうございます。
水分補給、栄養補給として非常に優秀ということですね。点滴との比較もとても参考になりました。
また、「高熱の時はポカリを飲むと汗が出にくくなり熱が下がりにくくなる。」
という点で何かご存じでしたら回答よろしくお願いします。
これがどういう仕組みで正しいのか正しくないのか、が引っかかっているみたいで・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 1歳2ヶ月の赤ちゃんにポカリは飲めますか? 熱が出てしまい水分補給させたいのですが、赤ちゃん用ポカリ 5 2023/06/14 11:39
- 赤ちゃん 11ヶ月の娘 39℃の熱が出て病院行きました 水分をたくさんとってほしい できればカロリーのあるもの 3 2022/07/14 21:13
- 糖尿病・高血圧・成人病 あまり水分を取らないタイプで たまーにめまいがするのですが、 ポカリを飲むとマシになる気がします。 3 2023/03/05 10:25
- 風邪・熱 陰性だがおそらくコロナで9.8部まで熱が出ました。 祝日で病院も行けないし鎮痛剤もないです。 身体自 2 2022/07/18 17:14
- 風邪・熱 普段は普通のスポーツドリンクで良いが風邪の時はポカリというのは本当ですかよろしくお願いします 2 2022/11/26 20:11
- その他(料理・グルメ) 水色のポカリ 2 2023/01/16 04:05
- その他(病気・怪我・症状) 水中毒 3 2023/03/18 21:25
- 風邪・熱 発熱 3 2022/11/11 14:29
- その他(暮らし・生活・行事) 現在、単身赴任でコロナに掛かりました。病院には行きました。 3歳の子がおり、嫁は仕事をしています。ポ 1 2022/12/18 10:13
- 子供の病気 子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時 3 2023/03/05 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
炭酸抜きコーラについて(運動...
-
くだらない質問かもしれないの...
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
熱がある時のポカリについて
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
利尿作用のないお茶
-
尿が透明なのですが、大丈夫で...
-
全身が、つる(こむら返り)の...
-
身体をあたためてくれるお茶は?
-
水分補給
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
暑い日の水分補給は?
-
片栗粉について
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
大腸菌はトイレットペーパー3...
-
1回の食事で350ml~600mlの飲料...
おすすめ情報