dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CBR900RRですが
リアブレーキを踏んだり、回転数を低めでシフトダウンすると
スグにお尻を振ります。
そこで、タイヤが古いと思いハイグリップのモノを入れました。
しかし、尻振り(リアロック)の状況は収まりません。

SSのバイクは前傾が厳しく
車両バランスも前寄りになっていると聞きます。
従って、ブレーキング時には
ホップしてリアの接地感が抜けやすいのでしょうか?

どなたか、主観でも理論でも結構です。
教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

ブレーキング時にステアリングに加重掛けていませんか?


中長距離で首が痛くなる人ではありませんか?

前傾だから前加重になり易いと言うのは間違いです
最大効力を発生させる為には前後タイヤへ均等に制動を
掛けなくちゃいけないのに、ブレーキで身体が前へ持っていかれて
手で支えちゃうから、後輪の加重が抜けるのです。
腰で支えて、良く言うのはブレーキング時にパンツのベルトを
後方へ引かれるようなイメージ。判るかなぁ?
こうすると後輪に加重が載って後輪ロックは減ります

SS車はイージーで速いですが、基本は確りしないと・・・
    • good
    • 0

そのとおり。


元々前後荷重比が停止状態で5:5に近いため、ブレーキング時はさらに荷重は前に移ります。
だから前ブレーキはあんなにゴツいのに、後ろは申し訳程度なのです。
接地感というか、接地圧が抜けてしまうためロックしてしまうのは仕方ないこと。
何とかアクセル合わせるしかないですね。

でも自分はヘタクソなので、バックトルクリミッター搭載車種に初めて乗ったときは感動ものでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!