
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大学生の方ですよね。
でしたら,図書館に行って「化学辞典」や「生化学辞典」といった辞典類を調べれば,簡単な事は解ると思いますが・・・・「生化学辞典(第3版)」(東京化学同人)には次の様に書かれています。一部だけ引用しておきますので,詳細は御自分で御覧になって下さい。
【カタラーゼ】
過酸化水素の分解反応 H2O2+H2O2→O2+2H2O を触媒する酵素。
【ペルオキシダーゼ】
一般に H2O2+AH2→2H2O+A の反応を触媒する酵素。
つまり,「カタラーゼ」は「過酸化水素を分解する酵素」ですが,「ペルオキシダーゼ」は「過酸化水素で基質を酸化する酵素」です。
この回答への補足
補足質問します。
理化学辞典で調べたところ、ペルオキシダーゼについてそのような反応式であると分かりましたが、Aの部分にO2が入ってしまったら、カタラーゼと同じ反応になってしまいますよね?
唾液中のペルオキシダーゼはそうなる反応になるのでしょうか?
教えてください。

No.2
- 回答日時:
#1のお答えではカタラーゼ活性とペルオキシダーゼ活性がごちゃ混ぜになってしまいます。
ぶっちゃけた話、カタラーゼは過酸化水素の分解に特化したペルオキシダーゼです。
ペルオキシダーゼも本来は「ヒドロペルオキシダーゼ」というべきものでR-O-O-Hを分解するものでR-O-O-R’を分解するのはかなり大変です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
L-乳酸エチルと無水安息香酸からo-ベンゾイル乳酸エチルを合成する際に濃硫酸を加えたのは何故でしょう
化学
-
分液漏斗の分離操作で
化学
-
比旋光度からわかるもの
化学
-
4
シトクロムcについて・・・
生物学
-
5
酵素の比活性
生物学
-
6
たんぱく質の吸光係数(紫外線)を教えて
生物学
-
7
高分子希薄溶液の粘度と溶媒の関係
化学
-
8
高分子物質の結晶化度が増加すると体積はどうなりますか?
化学
-
9
先日、フェライト磁性体の実験で亜鉛フェライトと鉄フェライトを合成しました。その結果、亜鉛フェライトの
化学
-
10
高分子物質の結晶化度は何に依存しますか?
化学
-
11
蒸留について
化学
-
12
分光光度
化学
-
13
DNAとRNAのどのような性質に違いから水溶性になるのか,脂溶性になるのかがわかりません.
生物学
-
14
均一核生成について
化学
-
15
ブラジウスの式(管摩擦係数)
物理学
-
16
イオン半径と格子定数
化学
-
17
硫安のタンパク質別の沈殿濃度を知りたいのですが・・・
生物学
-
18
モル吸光係数
化学
-
19
ガラス転移温度について
化学
-
20
RNAの単離について(フェノール抽出)
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Tris-Hcl緩衝液について
-
5
buffer
-
6
アルコール発酵
-
7
ナイロンってなぜ分解しないの?
-
8
「ピリカレ」「えみな」で汚れ...
-
9
基質と基質アナログ
-
10
アルコールを分解するにはコー...
-
11
遷移状態優先結合??ヴォート...
-
12
アイソザイム、アイソフォーム
-
13
生物由来原料とは?
-
14
体温を一定に保つ理由は酵素の...
-
15
りんご
-
16
スクロースを加水分解するとき...
-
17
酵素と阻害剤
-
18
酵素ペルオキシダーゼとカタラ...
-
19
お酒を飲んで顔が赤くなるのは...
-
20
酵素が入っている身近な製品は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter