
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大学生の方ですよね。
でしたら,図書館に行って「化学辞典」や「生化学辞典」といった辞典類を調べれば,簡単な事は解ると思いますが・・・・「生化学辞典(第3版)」(東京化学同人)には次の様に書かれています。一部だけ引用しておきますので,詳細は御自分で御覧になって下さい。
【カタラーゼ】
過酸化水素の分解反応 H2O2+H2O2→O2+2H2O を触媒する酵素。
【ペルオキシダーゼ】
一般に H2O2+AH2→2H2O+A の反応を触媒する酵素。
つまり,「カタラーゼ」は「過酸化水素を分解する酵素」ですが,「ペルオキシダーゼ」は「過酸化水素で基質を酸化する酵素」です。
この回答への補足
補足質問します。
理化学辞典で調べたところ、ペルオキシダーゼについてそのような反応式であると分かりましたが、Aの部分にO2が入ってしまったら、カタラーゼと同じ反応になってしまいますよね?
唾液中のペルオキシダーゼはそうなる反応になるのでしょうか?
教えてください。

No.2
- 回答日時:
#1のお答えではカタラーゼ活性とペルオキシダーゼ活性がごちゃ混ぜになってしまいます。
ぶっちゃけた話、カタラーゼは過酸化水素の分解に特化したペルオキシダーゼです。
ペルオキシダーゼも本来は「ヒドロペルオキシダーゼ」というべきものでR-O-O-Hを分解するものでR-O-O-R’を分解するのはかなり大変です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- 化学 化学反応について知りたいですが、 水の化学式はH2Oです、 水素2、酸素1が あれば必ず水になります 3 2022/05/06 19:47
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- 化学 硝酸と次亜塩素酸水の反応について HNO3 + HClO → Cl2 + H2O + NO2 上の式 2 2023/08/06 13:55
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
- 化学 化学 プロパンを25.0℃で燃やした。これに1.25molの酸素分子が使われたとすると、どのくらいの 1 2022/12/17 21:20
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
endo型の酵素って何ですか?
-
はたらくと働く
-
ナイロンってなぜ分解しないの?
-
酵素は40℃で6時間たつと壊れ...
-
酵素と阻害剤
-
Tris-Hcl緩衝液について
-
酵素ペルオキシダーゼとカタラ...
-
酵素反応の進み方(S型リンゴ酸)
-
阻害定数について質問です
-
DNAの電気泳動の際に使うバッフ...
-
IC50(50%阻害濃度)の出し方...
-
DNAのA=C,T=Gの組み合わせはな...
-
卵白アルブミン=オボアルブミ...
-
トマトと牛は多細胞で、大腸菌...
-
TE buffer
-
電気泳動 SDSの熱処理について
-
希釈の計算
-
大腸菌内で、アガロースはグル...
-
CTAB法におけるクロロホルム/...
-
Hisタグを用いたタンパク精製
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報