dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日ボードに行きます。
ボード初級~中級なんですがこないだ板とビンディングを買ったんですがビンディングの角度は大体どのくらいの角度がいいんでしょうか??

前の板で何度かすべりには行ってるんですがどうもなじまなくて・・・(汗)
大体でいいので教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1月13日で「明日」ってことはもう帰ってきたことかと思いますので、


もう遅いかもしれませんが……。
私はレギュラーで左/右=24/9です。が、滑りをしっくりさせる
要素はほかにもあります。それは、
バインディングの角度のほか、ハイバックの前傾角、スタンス幅(に加えてカント、リフト)です。
これらのセッティングを変えると、滑る姿勢そのものが変わります。
姿勢が変わると重心位置もずれるので、バインディングと板が接するベースプレートの位置も
つま先・かかとどちらかのほうに前後させねばなりません。
一番手っ取り早いのは、スタンス幅を変える(狭くする)ことではないでしょうか。

質問とはずれますが、スタンス幅について、よく「肩幅~肩幅より少し広め」と聞きますが、
広くなると重心をとれる幅が広くなり、バランスが取りにくくなります。
経験上、ブーツをバインディングにセットして立ち上がる時に、結構足に
力が入ります。
立ち上がる際に足の外側(小指側や太ももの外側)に力がかかっているならば、スタンスが
広すぎるかもしれません。
また、滑走面の状態にもよりますが、足裏の踏ん張りも外側に逃げやすい状態になっていると思われるので、
スタンス幅を狭めたほうがよいと思います。これだけでエッジ抜けは少なくなります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!!
昨日行ってきました(;´∀`)でもまた今週末行くのでもう少し教えてください。

スタンス幅を変えるとのことですがクイックにターンがしたいときでも幅を狭くしたほうがうまくバランスとれますか?
坂の角度のきついところに行くと大回りじゃないと滑れません。
というかバランスがとれずターンしようと思ってもうまくターンでいません。
自分の技術の無さだと思いますがやはり滑っていてもなんだかしっくりこないままです。
↑の方の返事にも書きましたが板が変な動きをするんです(つд⊂)

補足日時:2007/01/15 09:59
    • good
    • 0

(A No.1 taroppisoさんへの「お礼」より)


>1つ前よりはよくなりましたが板をフロントに戻すときになんだかうまく
曲がっていかず身体をひねってほぼ無理やり体勢を変えなければなりません。

(A No.2 私への「お礼」より)
>坂の角度のきついところに行くと大回りじゃないと滑れません。

上記の二つは相関があると思います。taroppisoさんのほうが適切な回答をしてくださるかも……。

私はこの二つを見て、「後傾ぎみでは?」と思いました。
後傾=後ろ足側に加重した状態では、ターンはキレイにできません。
反対に、前傾=前足側に加重すればいいというものでもありません。
姿勢、加重の仕方について見直してはどうでしょうか。

また、
>身体をひねってほぼ無理やり体勢を変えなければなりません
よくいう逆ひねりの状態かと思いますが、この修正方法として
「進行方向側の手は進行方向を指さす、反対の手は後ろ足の太ももの上」
という練習方法があります。これでゆっくりターンして、
加重・抜重の感覚、上体位置、視線の向く方向をつかむと良いと思います。

なお、急斜面でショートターンは、筋力とスピードに対する反応力が
付かないうちは危険です。コントロール不能になって、他の人を怪我させたら
ヤバイですから。
    • good
    • 0

ANo1のものです。


前足は24度が限度でしょう。それ以上角度を付けるとニュートラルポジションでかなり体が開いた(前に向いた)状態になるのでお勧めできません。体が開いた状態ですと板は回りやすいですが、将来的に上達してカービングターンをマスターするには逆効果です(早く体を開くクセがついてしまいます)。後足を15度くらいにしてみてはいかがですか?初級~中級で0度はキツイと思いますよ。また、スタンスについてですが、板が身長にあったものを使っている限りは、標準位置(前後それぞれ真ん中の穴に取り付ける)でいいと思います。うまくなってきてフリーラン・カービング重視なら狭目に。グラトリやレール、キッカーなどフリースタイル重視なら広めに調整していくといいでしょう。
あとは慣れです。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

個人差はありますが、前足24度、後足15度くらいが適当でしょう。

ショップで初心者だというと、大体このくらいの角度を薦められます。
また、角度だけでなく取付位置にも気を付けましょう。ボードの中心から前後とも同じ長さのところにバインディングの中心が来るよう調整しましょう。大体は前後とも同じ位置の穴に取付れば大丈夫だと思いますが。滑るうちに自分の好みの角度が分かってきますので、徐々に微調整を。自分は上記の角度から始めて、現在は前足18度、後足0度で滑ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
昨日行ってきました。最初はショップでとりつけたままの角度でやってみましたが思うように向きが変えられず前はショップで取り付けた角度(多分24度)後ろ0度でやってみました。
・・・が、どんどん体が後ろに向いてしまうということで再度角度を変えて前はそのまま、後ろは多分9度くらいでやってみました。1つ前よりはよくなりましたが板をフロントに戻すときになんだかうまく曲がっていかず身体をひねってほぼ無理やり体勢を変えなければなりません。

今週末また行くのですが前も変えたほうがよいのでしょうか??(汗)

お礼日時:2007/01/15 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!