dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私の知人が幼稚園の先生になるために就職活動中なのですが一向に就職先が決まりません。
学校の成績はかなりいい方で、人柄的にもまじめで明るい人なのですが何故か決まらず・・・。
面接が苦手なのではないかとも考えているのですが、嫌なうわさで、幼稚園には現在住んでいる場所からの近接地通いができないと受からないという話を聞きました。
幼稚園の先生になるためには本当にそのような裏条件があるのでしょうか。
ちなみに就職先は関西圏を考えており、できれば大阪で働きたいと思っているそうです。
経験者および現職の方からのご意見がいただければ大変助かります。

また、時期としてこれからだともう遅い方なのか、まだこれからの人も結構いるものなのかを合わせてご意見頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

関西圏で保育関係の仕事に関係していますが、夏休み過ぎが決める時期では無かったでしょうか。


 取りかかりが遅かったと思います、既に新年度準備もスタートする頃です。
 パートか派遣で1年我慢して来年に向けて採用試験を受ける方が希望の地域も可能と思います。
 今直ぐを希望するなら、ハローワークで探すのも方法です。
 希望通りは難しいですが、幼稚園は採用の時期は夏休み明けもポイントですのでその時期をみるのも有りかも知れません。
 幼稚園は長い雇用は持続をしません(常に新しい新規採用で人件費を押さえる事で園の採算を考えるんで、長くて5年もいたら古い先生は退職するみたいな慣例を持つ園が多いですので)長い期間仕事にと思うなら保育所(公立を狙うべきです)
 幼稚園より働くお母さんは保育所を利用しますので、採用の多いです。
 但し、保育士の資格が有るなら保育所も良いですがね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報をありがとうございました。
やっぱりもうだいぶ遅いんですね。

もちろん夏休み過ぎからも活動していましたが、どうしても受からなかったようです。やはり面接か・・・。
私は理系の企業に就職したので分からないのですが、特にこの分野で面接等に必須な項目(アピールすべき内容、特技、話し方等)があるのであれば、そちらも教えていただけないでしょうか。

また、仰られるようにパートか派遣を通して先生になられる方もそこそこいらっしゃるのでしょうか。
しつこいかも知れませんがご回答いただければ助かります。

お礼日時:2007/01/15 12:38

 面接必勝法では有りませんが、相手が子ども相手とそのバックに親が居ます、愛想がいい人ニコニコして居る人を求めて来ると思います。


 逆に言えば、つんとお澄ましタイプは好かれません、ですから営業スマイルでは有りませんが親の前では何時も笑顔を求めるますので、仕事用の顔と普段顔と両面使い分ける人も居ます。
 しんどい事が有っても笑顔で誤魔化して仕事をしなくては為らず、真から子ども好きでないと持続は難しいと思います。
 後は健康である事、クラス担任を持つことで休む先生はまず親から駄目先生のレッテルを貼られるので死活問題です。
 世間受けは良い仕事ですが、実際の面は給与は安いししんどいし、心で泣いて顔はスマイルを求める役者みたいな世界です。
 面接落ちる事は本人に合って居るのかも、少し疑問ですので一度この世界で生きて行けるかも考えるのも一理あると思います。
 子どもより怖いのは親ですから、親受けのいい人が絶対条件です。
 園の方も自分の園の噂は気になる為少しでも問題行動が有れば首にもします、可愛い子どもと遊べるのは表面上です。
 一度裏を見ると嫌な世界でもあるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
嫌な部分は伏せて教えてあげようと思います。
ここまで来てモチベーション下がったらかわいそうなので。

お礼日時:2007/01/15 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!