
家庭用に、レーザープリンタを導入しようかと思って
いるのですが消費電力が気になっています。
機種は、決めていないのですが
モノクロ・カラー双方で検討しています。
一説によると、プリンタ1台でエアコン1台分の
電力が使われると聞いたのですが・・・
頻繁にブレーカーが落ちてしまうと、正直困ります。
一般的なお話で結構ですので、電力はどれくら
消費されるものなのですか?
また、モノクロレーザー・カラーレーザーによって
消費電力は変わってくるものなのですか?
我が家は、ありふれた賃貸マンションの3DK程度の
広さです。電気容量は調べておりませんが、
特に、専門家からのご意見をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
カラーの方が平均的に大きめですが、1000~1300Wで代替電子レンジと同じ程度。エアコンの暖房時と同等でしょうけれど、ヘアドライややホットプレートともいい勝負です。
モノクロになると500~1000Wで機種によりかなり幅があります。エアコンの冷房運転と同じと思っていいでしょう。
ただ、これらの値は最大値で、たいていは50~70%程度のはずです。
また、待機時にはほとんど気にならない電力です。
参考URLの各機種の製品仕様に表示されています。
参考URL:http://cweb.canon.jp/satera/lbp/index.html
とてもわかりやすくご説明いただきまして
ありがとうございます。
また、レンジやエアコンなどの比較もあり
大変わかりやすかったです。
安心して導入できそうですね。
No.4
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
追加です。
レーザープリンタでブレーカーが落ちるという話はほとんど聞きません。
消費電力を100で割ればアンペア数になると思って結構です。
普通の家庭であれば30A程度の契約でしょう。配電盤の一番大きなブレーカーのつまみに書いてあるはずですので確認してください。
もし、20Aだったら電力会社に言えば変更してくれるはずです。
No.3
- 回答日時:
プリンタの速度や用紙サイズによって違いますから一般的には答えられません。
大きな物では(オフィス用A3 30~50枚/分)専用の電源を用意する物もあります。
ちなみに、卓上型
モノクロ A4 18枚/分 の CANON LBP1310 では
最大:768W以下
動作時平均:約244W
スリープ時:約9W
カラーA4 8枚/分 の CANON LBP5000 では
最大:638W以下
動作時平均:約220W
スリープ時:約12W
となっています。
ご自分が欲しいと思っているプリンタの仕様を調べて比較してみてください。
No.2
- 回答日時:
小さなモノクロですが、キャノンのLBP1110SEというA4機をしようしています。
(古いですが・・・)ブレーカが落ちたことはありませんが、ヒーターロールでトナーを定着する為、ヒーターを暖めるのにインクジェットよりも電気は食いますが、それは印刷時の話です。
(まさか一日中印刷するわけではないですよね。)
ですので、エアコンの様に付けっぱなしではないので電気代などはそれほど気になさる必用はないと思います。
なお、会社で使用しているゼロックスのA3カラー複合機で最大1500Wの消費電力ですので、ドラーヤーや電気ストーブと同等ですね。
カタログやネットの仕様欄に消費電力に記載は必ずあるので購入希望商品が決まってきましたら確認してください。
ブレーカーに関しては系統がありますので、
マンションですと1部屋もしくは2部屋の1系統。
リビングやキッチン・エアコン類は別系統なので、同じ系統で電子レンジ・炊飯ジャー・電気ポット(湯沸かし時)・ドライヤー
電気ストーブをしようしなければ、まず大丈夫です。
(一般的に1系統は20A(2000W)のブレーカーです。マンションですとメインはおそらく・・・50A かな?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 留守時の消費電力について 電気代の高騰で、我が家にもとんでもない額の請求が届きました。 恥ずかしなが 4 2023/01/28 13:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 電気・ガス・水道 どうしたらキッチンがどれくらい電力使えるか分かりますか? ブレーカー見れば分かりますか? この前、電 6 2023/05/21 20:27
- 電気工事士 【電気のデマンドに関する質問です】電力会社への支払いは最大電力量を基準に決定される。そ 3 2023/07/11 19:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電気・ガス・水道 冷蔵庫の消費電力ですが、高くなったり 4 2023/02/08 22:33
- 環境・エネルギー資源 節電で電気自動車の使用を控えるということが論じられないのはなぜ? 家庭の消費電力で電気自動車保有家庭 9 2022/06/29 07:16
- 電気工事士 数千円の出費で家全体の消費電力をリアルタイムで確認する方法 4 2023/02/07 21:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
溶接機にはどのような発電機を...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電圧が不安定
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
マザーボードからの・・
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
スチームクリーナー「オズマ」...
-
負荷電流の簡易計算
-
2系統の交流電源を接続したら
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ブレーカーの共締めについて質...
-
公道をまたぐ電線の敷設は?
-
電源スイッチをONにしたままコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報