dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
妊娠希望で11月から産婦人科に通院しています。ひどい風邪で今すぐにでも病院へいき薬を飲みたいのですが、いつから妊娠しているかしていないかの判断ができるのか全く分からないので、お教え頂ければと思います。
12月下旬から卵胞チェックを行い、1/1にHCG注射をして1/2の夜に排卵痛のようなものがあったので、排卵したかと思います。ちょうどその日は旦那さんの実家に帰省する日でしたので、1/2夜に夫婦生活を持つことは難しかったので、1/2の朝に夫婦生活を持ちました。その後1/4から10日間、着床を助けるためにドオルトンを服用するよう言われ飲みました。13日に飲み終わり、生理痛のような下腹部痛は時折あったのですがそれも治まり今はまだ生理はきていません。そして昨夜からひどい風邪の症状が出て、高熱と下痢が止まらない状態です。
薬をもらったり点滴をしてもらいたいのですが、今の段階では妊娠しているかどうかは判断できませんか?なんでも服用していいのかどうか分からなくて。ただ、体調を崩す前は食欲もあったし、妊娠の兆候は全く見られません。初めてのタイミング法で正しい時期に行えたのかどうかもよく分かりませんし、おそらく妊娠はないかと思うのですが。
今は下痢のせいで子宮が痛いのか腸が痛いのか、もうぐちゃぐちゃで分かりません(泣)
この状態で病院へ行き風邪薬や点滴をしてもらっても大丈夫でしょうか?

あともう一つ、私はいつまで生理を待てばいいでしょうか?
もともと生理不順のうえ、クロミッドやドオルトンを服用しているので生理予定日と言われてもよく分からないのです。不順なので妊娠していなくてもこのまま生理がこなかったりしそうで。
経験者の方やご存知の方がいらっしゃれば、お教えくださいますようお願いいたします。

A 回答 (2件)

排卵済みの確認はしていないものの、状況的には1/2か3日には排卵してそうですよね。


夫婦生活のタイミングは合っていたと思いますよ。

仮に1/3に排卵しているとします。
妊娠するとしたら、妊娠反応が出ると思われるのは1/17です。

通常、生理予定日は1/18頃になりますが、ドオルトンを13日まで服用している影響で生理が遅れる可能性も有ります。
(といっても妊娠してなければあと2~3日以内には生理になるでしょう)

今回妊娠していれば、今日でも妊娠検査薬で陽性反応(少なくとも薄い線)は出ると思われますので、まずは検査してみてくださいね。
陰性だったら安心して薬が飲めると思います。
どうしても安心して飲めないのであれば、病院で「妊娠している可能性があります」と言って薬を処方してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
産婦人科の先生もzatoさんと同じことを言ってらっしゃいました。妊娠していなければあと2~3日中に生理になるだろう、と。来週まで様子を見てくださいと言われました。風邪薬も今の時期ならそれほど気にしなくてもいいと言われ、軽めの薬を処方されました。
実は昨日の夕方、残っていた妊娠検査薬を使ったのですが陰性でした。だから今回は残念だけどダメだったのかなと思っています。風邪を治し、生理を待ってリセットしてまた頑張りたいな。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 20:02

通っている産婦人科に電話連絡して、


今の症状を言って診てもらえないのですか?

私は不妊治療をしている最中の頃(2年間)はお腹が痛かったり、熱が出た時なども薬をやたら飲んだり出来ないと思い、必ず通っていた産婦人科に電話で聞いたり、受診したりしました。
もし、妊娠していて、薬でも飲んでしまって、
せっかく出来た赤ちゃんにもしものことが.....
と思うと自分自身では判断できませんでした。

着床するための薬等飲まれているみたいなので
通っている産婦人科に行くべきだと
私は思いますけど.....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今日、病院へ行きお薬をもらいました。妊娠の可能性を考えるとやあり自己判断は危険ですね。先生に相談して良かったです。

お礼日時:2007/01/18 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!