dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

説明書を読んだ私の理解では、送り手は全て無料。

【受取り手】(センター問い合わせせず、通常の状態で受信した場合)
(1)文字だけ…無料
(2)デコメール…無料
(3)写メール…10キロバイトまでは無料、それを超えると、まるまる有料
(4)動画メール…(3)と同上

この理解であってますか?(使用機種は702iとか、らくらくホン2とかです)
ちなみに、写メールで試したら、一番小さいサイズ(sub-QCIF)で6キロバイト、次に大きいQCIFだと12キロバイトでした。
相手へのパケ代を考慮するなら、一番小さいサイズで送らないとまるまるパケ代かかっちゃうってことで、理解あってますか?

説明わかりづらいかもしれませんが、詳しい方、よろしく御願いします。

A 回答 (1件)

こういうのは公式のサイトを見るのが確実ですね


movaかFOMAかで違うようです
機種によっても違うようです

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/famil …

この回答への補足

レス有難うございます。
こちらの公式サイトは確認したのですが、それでもなお、上記の疑問が残り、また、ドコモのサービスセンターにも問い合わせたのですが、説明がイマイチわかりにくかったので、こちらで尋ねることにしました。
機種は上記で書いたとおり、FOMAの702iとらくらくホン2の間のやりとりです。ムーバは使いません。

補足日時:2007/01/18 15:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!