dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
質問させてください。
先日ペイトンプレイス製メガホンマフラーを購入し、SR400に寄り付けましたが、バックファイヤーはそんなに目立つことなく、大丈夫なんですが、問題が、加速なんです・・・
三速ぐらいから、スピードが落ちたりあがったりと、不安定さが目立ちます。それに3000~3500回転しているのに、ギアとスピードが合っていないときに出るような、「カタカタカタカタ」っと言う音が聞こえてきます。
安定するにはどうすればいいんでしょうか?
乗っていると吐きがわるいようなSR君です。

どなたかアドバイスを下さい!お願いします。
バックファイヤーはパイロットスクリュウーの調節でよくなりました。

A 回答 (2件)

音の問題は難しいです、実際に聴けば簡単に答えが出るかも知れないですが・・・



マフラー変えるまで出ていなかったのならどこかマフラーの取り付けの不具合も考えれますし、抜けの良いマフラーでしたらそれに合わせてキャブのセッティングもしないと行けません(2ストほどでは無いですが焼き付きのおそれも有ります)

排気漏れなど無いとして(取り付けが完全だとして)マフラー交換してからの症状(音)だとしたら、燃調が合わなくてノッキング気味に成ったり(あまり無いと思うけど)デトネーション起こしていることは無いですか・・・

バックファイヤーとアフターファイヤーは全く別の物ですから、バックファイヤー止まったと言うのが納得できないですが(バックファイヤーはキャブに吹き返す現象です)

普通はマフラー変えて出るのは燃調が薄くなってアフターファイヤーに成ります(こちらはマフラー内の現象)どちらにしても、質問文に書かれたことだけで想像しているので、私が間違えているかも知れませんが剰りにも調子が悪ければ、プロに見て貰いましょう。

知り合いにSR500にトラボンマフラー付けて調子が出なくて苦労していてそのまま一泊ツーリングに出た人が居ますが、出先で私が応急的に対処して無事に帰れたことも有ります、その時はマフラー変えて、ファンネル付けてキャブセッティング無し(知らないことは恐ろしい)

出先でまともに動かなくなりました、手持ちの物でエアーの吸入制限をして無事に帰りました。

吸入、排気、燃調すべてバランスが狂うとまともに走りません、その辺りを一度点検して下さい。
    • good
    • 0

カタカタいってるのはタペットです、マフラーは関係無いですからタンクを外してタペットのカバー開けて調節してください、あと粘度の低いオイルに替えましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!