dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の会社は今裁量労働制を採用しております。
昨年の5月から裁量労働制になったと言われたのですが、
採用労働制の内容についての説明はあまり受けなかったので
以下の点について教えてください。

■残業代はまったくでなくなるのでしょうか。
■裁量労働制は労働時間に規制がないということですが、
 私の会社は月曜日は9時半に出社するよう言われています。
 これは裁量労働制に反しないのでしょうか。

A 回答 (2件)

裁量労働制は法律で決められた業務内容に対してしか導入できません。


現在認められているのは下の2つのみです。
体裁のいい残業代カットになってませんか?

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/senmo …
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/kikak …
    • good
    • 0

>■残業代はまったくでなくなるのでしょうか。


個別に関しては出なくなります。(深夜労働の場合の手当は出ます)
ただ裁量労働制適用の人たちの平均残業時間に相当する程度の追加の手当は支払う必要があります。
つまり個々に残業時間の管理や手当ということはなくなりますが、裁量労働適用者の平均的な残業時間が仮に15時間とすると、それを補償する何らかの手当を出す必要はあるということです。

>■裁量労働制は労働時間に規制がないということですが、
> 私の会社は月曜日は9時半に出社するよう言われています。
> これは裁量労働制に反しないのでしょうか。
反しません。業務上必要がある場合には会社は出勤退社時間を指定できます。
ただしもちろんそれが毎日のことであれば問題ですが、単に月曜日の出勤時間を指定するのは全く問題ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!