
以前、派遣で2年近く人事アシスタントを経験し、大変良い経験ができたため転職を機に人事部勤務を希望しています。
経験者を求める中、派遣ということもあり、面接対応の経験がないということもあり、なかなか難しいのが現状です。
「未経験可能」と求人に載せている企業が求める人事部の人材というのは、どういう方なのでしょうか。
複数面接で他にいた方々の話ですが、男性だったり、人事の経験はないけれど、近い業務をしていた方などと一緒になった場合、イマイチ自分自身をアピールできません。
以前、新卒採用の業務をしており、合同説明会や企業セミナーでの学生対応を主にしおり、たくさんの学生の前にでたり、企業に興味を持ってもらえるような対応にも自信がありますし、どちらかというと得意でした。
自分が企業で活躍できるアピール点が他に思いつかず、悩んでいます。
人事部でお勤めの方で何かアドバイスのようなものがあれば、是非ともお願いします。真剣に人事部での転職を考えていますので、何卒宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人事といってもいろいろです。
・採用(新卒・中途・非正社員)
・労務事務(社会保険事務、給与計算など)
・労務管理(人事異動、就業規則など)
・社員教育(新人研修、フォローアップ研修など)
などがおおまかにわけて人事の仕事です。
大手企業だとさらに担当が細分化されています。
お話からだと「採用」の仕事をやりたいように思えますので、採用担当者に必要な要素を考えるといいかと思います。
まず採用業務の流れを考えるとわかると思いますが、採用業務で特に重要なのは「調整力」と「スケジュール管理能力」と「表現力」の3種類です。
調整力は面接官は企業の現場担当者だったり、重役だったりしますので、その人たちにお願いしながら、仕事をすすめなくてはなりません。学生側にも都合があるので勝手な日程ばかりにもできないし、面接官の人柄や人数を考慮し、うまく配分し、ある1日だけ厳しすぎる面接になるなど偏った評価にならないような調整をする必要があります。
スケジュール管理は、企業は採用の時に広告を出したり、いつまでに人をいれるかのプランをたてないといけませんが、これが面接者の都合で遅れたり、内定辞退が出たりといろいろな想定外ケースが考えられます。そうした中でもしっかりと期日に社員を一定数獲得できるよう日々のスケジュール管理は重要になってきます。
表現力は質問者様にそなわっている能力だと思いますが、人事はある意味で企業の広報担当でもありますので、企業のことをよく語る能力は必要ですし、面接で学生がうまく表現できない時に「こういうことを言っているんだよね」と助け船を出すのも人事の役です。
こうした能力があれば採用担当してはかなり優秀だと思います。
また、採用募集記事にどういう人事担当者を求めているのかのヒントがでてます。「求める人材:人と接する人が好き」といった表記が募集記事にあればきっと質問者様にぴったりな人事の仕事だと思います。
個人的には、規模の小さい企業やIT系企業の採用担当者が質問者様にはあってそうだなと感じました。大手はいかにも上からというふうに接しなければならない部分があるようですが、それだと質問者様の目指す方向性ではないような気がするので・・・。
凄く的確なご意見を頂けて、良かったです。
himeichigo17さんがおっしゃるように大手の会社は難しいように思います。大手になると経験者や大学卒だったり、応募する前から既に無理な壁にブチ当たってしまいます。
スケジュール管理は思い出してみても、やはり難しかったです。でも、学生と会社側と両方調整するのは大変でしたが、やりがいもありましたね。是非ともアピールポイントとしていきたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 転職 転職についてアドバイスお願いします。 現在中小企業のひとり事務です。 転職を検討しています。 転職理 8 2023/05/24 12:27
- 転職 今年で社会人2年目、クラウド系インフラの運用保守をしているものです。今後について、どんなことでも大丈 2 2022/07/20 00:10
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一希望の会社の回答が遅く、...
-
内定?
-
面接後も継続して採用募集して...
-
内定がまだありません・・・
-
二次面接の後に採用担当者に礼...
-
最終面接だと思ったら・・・
-
面接には車で行ってもいいので...
-
不安で何も手につきません。。 ...
-
会社の面接、よく、勤務時間、...
-
面接で後々気づいたのですが、...
-
新卒・最終面接についてです。...
-
この理由は?
-
性格検査
-
正社員求人で雇用契約半年とい...
-
転職サイトの掲載終了の求人へ ...
-
人事部が求める人材(女性・27歳)
-
面接を受けるにあたって、どの...
-
履歴書の「一身上の都合・・・...
-
滝沢カレンみたいな人が新卒面...
-
一回の面接で採用?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活所属という事を偽ってもバ...
-
面接後も継続して採用募集して...
-
第一希望の会社の回答が遅く、...
-
最終面接後に実施するカジュア...
-
内定?
-
面接時、うつ病のことは隠した...
-
会社の面接、よく、勤務時間、...
-
最終面接だと思ったら・・・
-
ある社長から就職の誘いが。「...
-
面接で家族構成、職業等聞かれ...
-
就職の面接試験で倍率2倍って難...
-
新卒・最終面接についてです。...
-
最終面接後にもう一度面談とい...
-
就職活動の面接で家族構成など...
-
太っていると就職不利で低所得...
-
紹介された企業を辞退した場合...
-
面接に遅刻してしまいました…。...
-
希望職種を変えるのってアリで...
-
離婚予定のため、就職活動で「...
-
なぜ通ったのか分からない面接
おすすめ情報