重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 明後日いよいよ二次面接が始まります。(転職活動中)
採用担当者はどんな人か気になります。(今月の4日にハローワーク主催・面接会して志望先の会社の採用担当者と二次面接の採用担当者と違うらしいので気になります。)
それにどんな質問される不安もあります。

前置きはここまでにします。

支社で面接終了後早速お礼状書きたいと思っています。(採用してもらえるようにアピールするため。)
質問1、ただ担当者の名前が分からないので困ってます。(まだお会いしてないし、名前聞いてないので。求人票には書いてますが二人の名前が書いてあるので、それに二次面接は多分求人票に記載している人とは違うと思います。)
これもどうしたら良いのか悩んでいます。

質問2、礼状はメールで良いんでしょうか?(本社でいいんですか?支社のメールは書いてません。)
或いは葉書で良いんでしょうか?それとも手紙で良いんでしょうか?(大きさも教えて下さい)

質問3、万年筆で書かなくてもボールペンで書いて良いんですか?(当然黒ですけど。)

質問4、礼状のフォーマットがありましたらおしえてください。

では経験者の方、採用担当者の方アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

1、パソコンでは入力しちゃいけないんですね?


2、したの人にも回答頂いたとおり葉書ではダメなんですか?

私の考える丁寧度でいえば
パソコン<ハガキ<手紙
で、一番手紙が丁寧だと思います。
絶対ダメというものはありません。
お好きなものをどうぞ。

3、○○株式会社人事ご担当者様と書くんですか?
支社の部長かもしれないのに?(支社の偉い人)

気にしなくても大丈夫でしょう。
名前と役職がわかれば、
部長 ○○様 もしくは ○○部長
のように書くほうがよいでしょうが、
わからなければ人事ご担当者様で差し障りありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
大至急作成します。(当然手紙)
ただ手紙となりますと普通の紙で宜しいんでしょうか?(文具店に売っている便箋(子供っぽい絵文字は除いて・・・)で宜しいんでしょうか?
或いは高級用紙買わなきゃいけないんでしょうか?
サイズはB5で宜しいんですか?
すいませんが教えて下さい。

お礼日時:2004/10/20 20:32

私は本命のところだけ、お礼状を出しました。


最終面接のとき、人事の方の持っているファイルに
私の手紙が入っているのが見えました。

内定しました。もう、だいぶ昔の話ですが・・・

書き方

拝啓 季節の挨拶・・・など、定型文
先日は面接いただきまして・・・など、御礼
御社にお伺いして・・・など、感想
とりいそぎ御礼まで、敬具・・・など、定型文

というようなことを、就職支援雑誌を見ながら
書いたと思います。

封筒&便箋に、普通のボールペンで書きました。
あて先は○○株式会社人事ご担当者様としました。

あと、株式会社○○なのか、○○株式会社なのか
注意して☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度質問します。
1、パソコンでは入力しちゃいけないんですね?

2、したの人にも回答頂いたとおり葉書ではダメなんですか?

3、○○株式会社人事ご担当者様と書くんですか?
支社の部長かもしれないのに?(支社の偉い人)

お礼日時:2004/10/19 19:28

1.名前がわからなければ御中


2.メールはジャンクメールと同じなので書くならばハガキか手紙で
3.ボールペンで差し支えありません。
4.自分で誠意を持って考えた方が相手に伝わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
できれば見本ありましたら教えて下さい。
どう書いたら良いのかわからないので。

お礼日時:2004/10/19 18:03

とりあえず、面接を受けたときや説明会とか就職先に出向いたときは礼状を書けと散々言われました。

メールでもかまわないと思いますが、ハガキだと何となく熱意が伝わるかも。ボールペンでいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

葉書で書いたほうが良いよというアドバイスありがとうございます。
しかし出すのは良いんですが支社の住所はともかく(後で確認したらいいんですから。)担当の方の名前が分かりません。
それに部長だと思ったら主任かもしれない。
どうしたら良いんでしょうか?

お礼日時:2004/10/19 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!