dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ママ友と一緒に、子育てサークルのようなものを作りたいね、と話しています。
そこで質問なのですが、絵本を元に紙芝居を作ること、それを子どもを集めて読むこと、また本に載っているレシピを使って料理教室のプリントを作ること、などは著作権に引っかかるのでしょうか?
商売ではなく、材料費(紙代やコピー代、料理の材料代)のみ集めるつもりです。
NGとOKの境目(例えば、絵をコピーするのはだめだけど似せて描くのはOK)もわかれば教えてください。

A 回答 (1件)

法律的に言えば、絵本を元に紙芝居を作ることは、作者に無断にはできません。

絵を全く別なものに変えたとしても、ストーリーが同じであれば、ストーリーに成立している著作権のうちの翻案権という権利の侵害になってしまいます。

また、絵本を読み聞かせることすら、不特定多数の子供の前でこれをやると、口述権という権利の侵害となるという結論になってしまいます。

http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20060802nt0 …

ただ、今回の場合のような、少人数の、決まった人だけ参加するサークルであれば、「私的利用」という著作権の例外的場合として、使用が認められる可能性は高いと思います。どのくらいの人数までであればOKなのかは、判例もなにもないので何ともいえないのですが。

一方、レシピについては、著作権は成立しませんので、レシピが載っている本を丸々コピーして使うのでない限り、著作権は問題になりません(丸々コピーするとまずいのは、本に含まれている文章や、写真や、イラストまでコピーしてしまうと、それらの著作権の侵害になってしまうからです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

InfiniteLoopさん、わかりやすいご回答をありがとうございます。
口述権というのは初めて聞きました。またレシピ(著作物ではなく)には著作権はないのですね。色々勉強になりました。

そしてお礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
日々の育児に追われ・・・こんなことでは、サークルの立ち上げはいつになることやら・・・でも、教えていただいたことを心に留めて頑張ります!

お礼日時:2007/02/20 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!