
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
貯金も時間も生活も大丈夫ならゆっくり考えてみても良いと思います。将来、自分がどのように働き、どのような暮らしをするのか。その為に必要なのは何か。これをまず明確にしましょう。
すでに回答している方にあるように、いろんな資格をむやみにとっても宝の持ち腐れになっています。必要なポイントを押さえていれば(自分が望む仕事に必要な資格であれば)職業訓練に通うことも一つの方法です。
もしもやってみたい仕事が分からないのであれば、転職情報の雑誌やWEBを見て、ここで働きたいという職業を見つけるのも手です。
ありがとうございます。
やりたい職業はいっぱいあるのですが、自分に向いている職業っていうのはいまいち分かりません。
営業の仕事は好きでしたが、基本給が生活出来なくなるくらい少なくなってしまい、お客様のニーズのためでなく単に自分の成績のために営業するようになりました。
だから、毎月のノルマや成績に追われない安定した事務職の方が向いているのかも・・と思い、契約期間の事務で仕事をしました。
今回受けたいと思っている職訓も事務職のためのビジネスワークです。
実際働いてみないと自分に向いている職業って分からないものなんですかね?私は、ずっと同じ職場で働き続けたいのですが・・。
また質問になってしまってすみません。
No.4
- 回答日時:
一生安泰な職業ってあんのか、本当に公務員は楽なしごとなのか?退職理由って多くが激務で薄給、人間関係です。
いやいやする仕事は労働、夢中になれる仕事は天職。自分も職業訓練3ヶ月で就職しました,資格よりも仕事について教室で色んな年齢の人や様々な業界経験者と過ごす事で人間的に成長し、道が開けました。激務に薄給でも、辞めないひともいます。それは、金や評価じゃなくて、何かのためにがんばるてことに夢中になれてるだけで特別な事じゃないと思います。この何かのためをきちんと認識できなければ、何回転職しても又何かにつけて不満をかかえいやになってしまいます。何かって自分の場合は「ありがとう」のためでした。感謝されると苦労の甲斐があったな~って、失業給付を受けられているのなら、給付を受けながら雇用能力開発機構を利用して職業訓練しながら就職活動されたほうが良いのでは。給付期間の延長もありますし 天職につけますように
ありがとうございます。
私も早く夢中になれる仕事を見つけたいです。
今まで、2つも職を変えましたが、人間関係には本当に恵まれていたと思います。
給付を受けながら職業訓練を受けようと思っています。
まだ、自分の本当にやりたいことは分からないけど、いろんな人からの意見を聞いて、転職を見つけたいと思いました。
No.2
- 回答日時:
資格はあるにこしたことないですが、経験を伴った資格でないとあまり意味は
ないかもしれません。
フリーターなら働いているだけましです。無職やニートならもっと大変です。
今の年令なら第二新卒扱いでの採用があるかもしれないので、それを利用するなら
急いだ方が良いです。
一般転職者と同じで構わないなら、良い条件が決まるまでバイトで繋ぐのも方法です。
申請すれば3ヵ月後には失業保険も貰えるでしょうから、無職でも焦らずどうすれば
ベストか人生を考える時間だと思いましょう。女性は生涯働くかも正直わかりません
からあらゆることを考えて、空いている時間を有効活用してください。
年令性別が違いますが、私も正社員退職後、正社員採用まで1年以上の期間が空き
ました。正直焦りましたが、焦っても結果は伴わないので現実を受け止め応募を
継続しましょう。諦めた時点で終わりですから。
私は、生涯働きたいと思える仕事に就きたいと思っているので、焦らず考えてみようと思います。長いスパンでもっと人生を考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
27歳資格なしニートの就職活動
-
51歳で無職になりました。助け...
-
高卒で未経験でも証券会社に就...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
生命保険会社のスカウト
-
郵便局の民営化。公務員はどう...
-
金銭トラブル
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
51歳で無職になりました。助け...
-
今19歳で正社員で郵便局に勤め...
-
高卒で未経験でも証券会社に就...
-
就職してから勉強が大変な業界
-
27歳で医療関係の専門学校に...
-
フリーター(31歳・女・独身)...
-
信用金庫に入庫したんですが・・・
-
45歳から転職は可能でしょうか?
-
40歳過ぎて望みの多い転職希...
-
プログラマーを目指しています
-
27歳資格なしニートの就職活動
-
今後の人生について。痛烈な批...
-
転職準備期間が長すぎる?
-
自動車整備士について
-
パートの履歴書と面接での志望...
-
40半ばからの仕事と資格取得
-
FPの資格は就職の役に立ちま...
-
人手不足の業界でも、資格と経...
-
30歳くらいから、女性で考えら...
-
夫の転職(→整体師)について
おすすめ情報