
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
貯金も時間も生活も大丈夫ならゆっくり考えてみても良いと思います。将来、自分がどのように働き、どのような暮らしをするのか。その為に必要なのは何か。これをまず明確にしましょう。
すでに回答している方にあるように、いろんな資格をむやみにとっても宝の持ち腐れになっています。必要なポイントを押さえていれば(自分が望む仕事に必要な資格であれば)職業訓練に通うことも一つの方法です。
もしもやってみたい仕事が分からないのであれば、転職情報の雑誌やWEBを見て、ここで働きたいという職業を見つけるのも手です。
ありがとうございます。
やりたい職業はいっぱいあるのですが、自分に向いている職業っていうのはいまいち分かりません。
営業の仕事は好きでしたが、基本給が生活出来なくなるくらい少なくなってしまい、お客様のニーズのためでなく単に自分の成績のために営業するようになりました。
だから、毎月のノルマや成績に追われない安定した事務職の方が向いているのかも・・と思い、契約期間の事務で仕事をしました。
今回受けたいと思っている職訓も事務職のためのビジネスワークです。
実際働いてみないと自分に向いている職業って分からないものなんですかね?私は、ずっと同じ職場で働き続けたいのですが・・。
また質問になってしまってすみません。
No.4
- 回答日時:
一生安泰な職業ってあんのか、本当に公務員は楽なしごとなのか?退職理由って多くが激務で薄給、人間関係です。
いやいやする仕事は労働、夢中になれる仕事は天職。自分も職業訓練3ヶ月で就職しました,資格よりも仕事について教室で色んな年齢の人や様々な業界経験者と過ごす事で人間的に成長し、道が開けました。激務に薄給でも、辞めないひともいます。それは、金や評価じゃなくて、何かのためにがんばるてことに夢中になれてるだけで特別な事じゃないと思います。この何かのためをきちんと認識できなければ、何回転職しても又何かにつけて不満をかかえいやになってしまいます。何かって自分の場合は「ありがとう」のためでした。感謝されると苦労の甲斐があったな~って、失業給付を受けられているのなら、給付を受けながら雇用能力開発機構を利用して職業訓練しながら就職活動されたほうが良いのでは。給付期間の延長もありますし 天職につけますように
ありがとうございます。
私も早く夢中になれる仕事を見つけたいです。
今まで、2つも職を変えましたが、人間関係には本当に恵まれていたと思います。
給付を受けながら職業訓練を受けようと思っています。
まだ、自分の本当にやりたいことは分からないけど、いろんな人からの意見を聞いて、転職を見つけたいと思いました。
No.2
- 回答日時:
資格はあるにこしたことないですが、経験を伴った資格でないとあまり意味は
ないかもしれません。
フリーターなら働いているだけましです。無職やニートならもっと大変です。
今の年令なら第二新卒扱いでの採用があるかもしれないので、それを利用するなら
急いだ方が良いです。
一般転職者と同じで構わないなら、良い条件が決まるまでバイトで繋ぐのも方法です。
申請すれば3ヵ月後には失業保険も貰えるでしょうから、無職でも焦らずどうすれば
ベストか人生を考える時間だと思いましょう。女性は生涯働くかも正直わかりません
からあらゆることを考えて、空いている時間を有効活用してください。
年令性別が違いますが、私も正社員退職後、正社員採用まで1年以上の期間が空き
ました。正直焦りましたが、焦っても結果は伴わないので現実を受け止め応募を
継続しましょう。諦めた時点で終わりですから。
私は、生涯働きたいと思える仕事に就きたいと思っているので、焦らず考えてみようと思います。長いスパンでもっと人生を考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 22歳女です。 私は去年の4月に短大を卒業しました。何社か内定は 貰っていましたがしたい仕事がなかっ 3 2022/07/09 19:56
- 就職 通信制高校3留女の就職活動について。 私は今年21歳になりますが、恥ずかしながら未だに高校生をしてい 4 2023/06/12 17:37
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 会社・職場 再就職できない 死にたいです 8 2022/04/25 09:00
- その他(悩み相談・人生相談) 19歳女です。現在事務職をしています。 (高卒ですが、資格持ってません) ですが、私は15歳の頃(中 2 2022/09/01 14:36
- その他(就職・転職・働き方) 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 4 2022/06/03 07:50
- 就職 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 1 2022/06/03 14:27
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報