dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の職場に満足できず、悶々としています。世の中、民営化が進んでいますが、現職場も将来は民営化され給料体系もかわり、減給はまぬがれません。社会保険等に不安はないですが、思うような知的な刺激が少なく、毎日消化不良気味で、以前は楽しかったことが今は感動がなく、単に給料をもらうためだけに勤めている自分が情けなくなります。
 40歳すぎて、わがままかもしれませんが、不動産や投資関係のような緊張感のあるビジネスの世界に興味があります。そちらへいい条件で転職できたらいいなあと思います。積極的に資格もとりたいと考えています。・・単に転職は可能でしょうが、子育て中(3人一番下が小1)であり、休日と時間に制限があること。これまでの職がノルマもなく、のんびりとしていたこととのギャップ等。これといった資格は簿記2級位でしかないこと。給料も今より下げたくないこと。・・・
このまましばらく、いるべきか、思い切ってとびだすか。業界や転職事情がうまくつかみきれない分だけ、自分のなかで考えこんで堂々巡りの日々を過しています。なんでもいいのでお答えいただけますか?

 

A 回答 (13件中1~10件)

>通信講座の資料はとりよせて検討はしています。



勉強して資格を取る事は前向きで良い事だと思います。

>不動産や投資関係のような緊張感のあるビジネスの世界に興味があります

業界にいた経験があります。
宅建は途中で取得しました。

今から資格取得するのは知識としては良いですが、実践では非常に厳しいと思います。
業界にいて、ある程度わかった上で今度は資格を取ったら就職と考えるなら雇ってくれるところもあるかもしれませんが、未経験は難しいです。
それにこの業界の女性は、気が強いです。
バツ1女性で子供を養う為必死の方・独身でバリバリやる方・・・。
自分も子供は居ませんが、その方達には負けます。
すごいパワーです。
歩合制が多いので、社内間でもお客を取った取られた騒動もあります。
日曜日は休みの会社はありますが、顧客は日曜日が休みです。
それに合わせて仕事をする事にもなります。

年齢的に正社員では雇ってくれるかどうか難しいのでは感じています。
時々昔の同僚が独立して忙しい時にお手伝い程度はやる時もあります。

派遣に関しても経験や資格があっても、当方は地方在住の為、中々見つかりません。どうしても若い人の方が求人はあります。
得意分野のマンションの受付案内の派遣でさえ、資格の無い若い子を求められるので、おばさんは駄目みたいです。

私も経験と資格があっても年齢的に難しい状況だと自負しています。

パソコンも講師の経験もありますが、これも派遣でもパートでもそこまで、出来る人材は求めてないと言われます。
(若い人が良いのでしょう)
質問者さんと経理の経験もあって同じく簿記も持ってますが、これも駄目です。

仕事がマンネリでつまらないだけなら、色々な資格取得をする目的を作って、人生を楽しめばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業界にいた方の貴重な経験のご回答ありがとうございました。本当に厳しい状況ですね。知らないとは恐ろしいもので・・・とてもありがたい情報、大切に心に残しておきます。感謝です。

お礼日時:2007/06/23 19:36

今から資格をとっても、不動産や金融系で採用されるのは皆無に等しいでしょう。


資格や専門的な勉強をしている人材が、あふれているくらいですから。
ちなみに金融系の有効求人倍率は1倍を切っており、業種で言えば「買い手市場」です。

ですが、このご時世。
ホームトレードができる環境にあります。
本気で緊張感や達成感を味わいたいのならば、御自分の財産を掛ければ、今日からでもやることが出来ますよ。

それくらいの覚悟が必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的なご回答ありがとうございます。とても参考になります。

お礼日時:2007/06/23 18:44

 人生は一度きりです。

やりたいことをやるという選択もあります。このままではおそらく悶々としたまま、くすぶり続けるでしょう。
 
 以上のような回答をした場合、ある人からは無責任と言われます。しかし、可能性がないと断言できません。苦しいし、非常に狭き門ではありますが、可能性はあります。失敗して後悔するかもしれません。悲惨な結果になるかもしれません。しかし、自分の決断なら後悔も少ないでしょう。今の自分の実力を知るには辞めるのが一番です。しかし、辞めると後戻りはできません。。
 一度ハローワークで検索してどんな仕事があるか知るのも良いでしょう。最低限、転職を決めてから現職場を辞めることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。希望をもって独立したり、転職して成功する方もいれば失敗して苦労している方もいるのは現実・・・ですね。

お礼日時:2007/06/23 19:16

 > 不動産や投資関係のような緊張感のあるビジネスの世界


で、どんな仕事を任されている自分を想像してらっしゃるのでしょうか?
雰囲気でしかものを考えていない感じで、社会人としては幼い印象を受けます。
官公庁ボケしているのでしょうか・・・

40歳(以上)は、積み上げてきたキャリアがあってもなかなか思うような就職ができない年齢だと思います。
例えば単なるOA事務などなら、経験15年の40歳より経験3年の28歳が採用されるでしょう。
経理や人事総務(社会保険手続きなどに詳しい)、貿易事務や英語OKの秘書など、
何か抜きん出た職種での職歴がないと厳しいのが現実です。
ここの派遣板を覗けば、30才または35才という壁とみんな必死で戦っているのがおわかりになると思います。
ぜひ一度目を通されることをおすすめいたします。


結局は No.9さんへの返信、
 > 今の状況をかえないで、資格をとったり、いろいろ情報を得たりしてみます。
が、ベストアンサーだと思います。
ただし、他の方も書いていますが、資格はあくまでスタートライン。
そこから積み重ねるキャリアにこそ価値がありますので
あまり資格取得に時間をかけすぎないよう、アドバイスさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自分のなかで、現実がみえているようで直視していないことがはっきりしてきました。働ける有能な方は世の中にたくさんいるのは当然。それゆえ、あせって不安になっていたのかもしれません。現職ののんびりさにあぐらをかいて何もしてこなかった10年。これからの10年がそうならないようにしなくては・・

お礼日時:2007/06/23 18:36

あえて厳しい発言をさせていただきます。



私と同年代の考えとはちょっと思えないですね。
経験なし・資格なし・でもいい条件で転職したい。
今のご時勢、そんなに甘くないですよ。
質問者さんは『ないものねだり』をしているだけです。
仮に転職しても結局は『今の職場の方がよかった』と後悔し
家族が犠牲になるだけです。

他の回答者さんに対するお礼の中で『派遣で・・・』と書かれていますが
派遣は正社員で働く以上に厳しいですよ。
まして、希望されている職種は経験&知識を必要としますから
『やってみたいなぁ』程度の考えでは勤まりません。
未経験の仕事に転職すれば当然、それなりにリスクは伴います。
どうしても転職を考えるなら大幅な減収を覚悟することです。


業界の情報を集める前に、世の中の状況をもっと勉強してください。
ワーキング・プア、ネットカフェ難民ってご存知ですよね?
今はバブル時代じゃないんですよ。
家族の為に夢を見ずに現実を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。認識・情報不足は自覚しております。厳しい世の中をニュースやテレビで感じていましたが、いずれわが身に(とくに50歳代になったら)やってくるとしたら・・・まだ少しでも動けるいまのうちに・・と思ったのですが、甘かったような気がしてきました。今の状況をかえないで、資格をとったり、いろいろ情報を得たりしてみます。今のまま定年まで減給もなく勤められればいいのですが・・・世の中の厳しさを考えると甘い望みのような気がするのですが。

お礼日時:2007/06/22 14:52

40代男です。


「将来は民営化」ということなので、公務員か団体職員などでいらっしゃるかと思いますが。

私の経験から申し上げると、はっきり言って「わがまま」というより「無謀な考え」ですね。

私は40歳で病気のため前職を退職せざるを得ず、ある程度回復後にいろいろな再就職先に当たりましたが未だに正社員での就職はできません。
今は派遣などでコンピュータ関係の仕事を掛け持ちしながら、それを次のステップにつなげようとしています。

私の前職はある公益法人の職員でした。その分野ではそれなりの経験も知識も得たつもりですし、今再度同じ分野の職に就いたとしても、その分野の情報は収集するようにしているので十分やっていける自身があります。
しかし。
その程度では「全く同じ分野」でなら「経験あり」ですが、他の分野では「全く経験なし」になるのです。
事務職は事務職でも、分野が違えば仕事の内容はかなりの部分で異なってきますので、前職の経験は大してプラスにならないと思います。
簿記の資格をお持ちなら「経理関係の仕事ならできる」とお思いになるかもしれませんが、そういう仕事は同じ簿記の資格を持った若い人でもできるのです。だったら、あまり高い報酬を必要としない若い人が採用されることになるでしょう。

私もそりゃあ前職と同等のお給料をもらえるような仕事に就きたいですが、自分の現状から見てそんなことはとても不可能です。
正社員になれれば御の字なのであって、報酬は前職の半分まで落とすことを視野に入れていますよ。
現に今、月々の報酬は半分にまではなっていませんが、ボーナスがない分報酬全体では半分以下ですしね。

現状のお給料がどの程度でいらっしゃるのかはわかりませんが、今の生活を維持するために現在の仕事をお続けになるべきです。
公務員や団体職員であれば、ボーナスや退職金もきちんとした規定があって確実にもらえるのでしょう?そんな恵まれた環境は、次の仕事では望めない可能性の方が高いですよ。

家族があるなら「単に給料をもらうためだけに勤めている」のを受け入れることも必要です。
#4の方が仰るように、「知的な刺激」とやらがほしいなら、ひとまずは仕事以外に求めるべきです。
そこでもし、新しい仕事につながるような知識と経験が得られて、今の生活水準を維持できるだけの報酬が得られることが「確実に」なったとしたら、転職もありでしょうね。

正直なところ、私は質問者様の現状がとても羨ましいです。できれば替わってほしいぐらい(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胸にズキリと痛みがはしりました。あなたからみたら私はなんと贅沢モノ!と。未熟であるか・・・と。
随分前にどこかで読んだ本で、早く終わらないかなといつも時計を見ているようなつまらない仕事はしないほうがマシ。というくだりがあり、私はその呪文にとりつかれていたのかもしれません。仕事は常に忙しく充実しているものだぞ、と。暗示をかけていたのかもしれませんね。
重みのあるご回答本当にありがとうございました。
心に刻みこみ、今後について改めて情報収集、検討、熟考、勉強をしていきたいます。

お礼日時:2007/06/22 16:06

>現職場も将来は民営化され


→ってことは今は民営化ではないのですよね?

>これまでの職がノルマもなく、のんびりとしていたことと
→失礼とは思いますが、はっきり言ってそういう方が民間企業に転職されても使い物にはならないのです。
ぬるま湯にずっとひたっていて本当に仕事ができないのです。
普通の企業で働いていた方ならわかる事でもその方々にはわかりません。
だから動けないのです。
当然仕事はできません。
「仕事の邪魔だから新聞でも読んでおいてくれ」と言うのが本音です。
下手に仕事の事で口を出すな手も出すなって感じです。

また、民営化されても一般的なサラリーマンよりは多い給料と福利厚生は続くと思います。
不動産関係は中小企業が多いですのでそのギャップにも苦しむと思いますよ。
また、海千山千の人達が働いています。
誠実さが一番な今の職場とは全然違いますので人間関係にも苦労すると思います。

そんなことで病気になっては元も子もありません。

退職金の事もありますし、年金の事も関係してきます。

あなたの仕事は恵まれています。
だから転職なんて考えない事です。
日々感謝してお過ごし下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実感のこもったご回答ありがとうございます。恵まれた職場環境であるのは自覚しており、現在の雇用状況を考えると贅沢だと私も思います。経験レベルも少ないから逆に、50歳をすぎてから、明日からあなたの職場はありません。といわれるのを覚悟するか、今ここでリスクを背負い 飛び出し50歳をこえてもさらに飛躍できるようにするか、と考えてしまうのです。後者は確かにリスクが大きく、じゃ今なにができるの?という確実性はまだないのが本音です。
回答者の方々の暖かいお言葉は、とてもうれしくて、本当に感謝です。
現在、広い事務所で、所長と思しき方は兼務で不在、ほとんど事務所に私一人。出入りする同僚も日中はほとんど不在。経費削減のため蛍光灯の使用も制限され、勤務中に話すのは、デンワがかかってきたときと1日10人弱の受付のみ。それも返事のみです。仕事の指示は一切ありません。一昔前の窓際族ってこんな感じなのかな、と思って一日を過すわけです。ある意味恵まれてますが、反面孤独で惨めで取り残されているようで、今でも使い物にならないけど、さらに年を重ね完全に使い物にならない状況になり使い捨てになるのは避けたい、とあがいているのですが・・・

お礼日時:2007/06/22 14:39

質問者さまは知的好奇心が高い方のようですね。



今なさっている仕事が減給の可能性があるにしろ、ある程度安定している職であるように感じられますし、お子さんも3人もいらっしゃるとのこと、早急に転職を勧められる状況ではないですね。

でも、せっかくですから質問者さまの興味がある不動産や投資関係の資格に挑戦して取ってみたらどうですか? 具体的には宅建や証券アナリストなど。これらの資格が取れるのであればなかなかのものですよ。そうなってはじめて転職をより現実的に考えてみるのがよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。通信講座の資料はとりよせて検討はしています。現実的に前向きに検討したいと思います。

お礼日時:2007/06/22 12:16

40過ぎの転職組を採用するのはほとんどの場合,経験と管理能力がある方です。


資格よりも求められるのは経験の方です。
質問者様の希望しておられる不動産や投資関係ともなれば尚更,個人で大きな金額の取引に関わる事になるのですから尚更です。
休日と時間に制限があるのもネックになるでしょう
仮に未経験の方を採用する場合でも、ほとんどの場合が新卒に少し色がついた程度の給与になると思います。

ちょっと夢物語ですね。
一度人材バンクなどに足を運んで相談に行かれて現実を知った方が良いと思います。

緊張感が欲しいというのでしたら、手っ取り早く今の職場で配置転換を希望されたらいかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的なアドバイスをありがとうございます。確かにそうだと思います。もう少し情報を集めて、より現実を見極めたいと思います。給料を下げた場合、派遣等で事務などから経験できる可能性はあるとおもわれますか。
配置転換は本当に無理で上司より行き場はないといわれています。

お礼日時:2007/06/22 12:20

こんにちは。



転職についてですが、捉え方は人それぞれです。
僕自身転職を2回しましたが、今の仕事で満足しております。
転職といっても同職種内ですので、
他種職に飛び出そうとすると、やはり勇気は必要となりますね・・・
ご質問者様の現状からすると、単にご不満は年収だけなようですが・・・
しかしながら、今までノルマ無し・ノンビリとした環境ならば、
不動産や投資関係は相当キツく感じますよ。
僕の意見としては敢えて冒険するまでもなく、現状を維持された方が
良いかと思います。
40歳を過ぎますと退職金も気になりますしね。
仮に転職されたとしても、次の職場としては当然勤続年数が短くなりますから、
退職金は少なくなります。
定年を迎えた時点でどのくらい貯蓄ができているかを考えなくてはなりませんしね。

生活に知的刺激を求めるのは、仕事以外でもできますよ!

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。退職金は中途採用のため(育児中は主婦でした)本当に少ないですので、あまり気にはしていなかったのでもう一度確認したいと思います。
不動産業界等は厳しい業界であるのはイメージとしても感じています。給料の面を我慢して派遣という形では、どうでしょうか。現在は手取りで300万ほどです。

お礼日時:2007/06/22 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!