重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅を改造して仕事用の事務所を作る予定です。
そこでFAXの環境が重要になってくるのですが、電話回線の環境を安定したものにするにはどういった工事がいいのでしょうか?
電柱から家までの回線、または交換機?などの環境を新しいものにした方がいいのでしょうか?
また、業務用の回線工事といったものがあるのでしょうか。
アナログでFAX専用機でFAX専用でつかいます。
電話は光電話の予定です。
FAXはキャノンの業務用のFAXを購入予定です。
※メールFAX、PCFAXは使いません。

詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

FAX専用ならアナログよりもISDNをお勧め、との回答がありましたが、敢えて言うなら逆です。



ISDNでも問題はない、と言えばないのですが、あるとすれば以下のような問題があります。

1.ISDN関連機器の故障
FAX送受信は出来なくなる場合があります。
2.ISDN関連機器の設定不具合
TA(ターミナルアダプタ)やTA機能内蔵の主装置にはアナログ端末を接続する各ポートに対して色々な設定項目があります。
その中のひとつにアナログポートに接続する端末(FAXや電話機、モデムなど)が何なのかを設定しなくてはならない場合があります。
例えば、設定の選択肢は以下のような項目があります(TAによって呼称は違います)。
・FAX
・電話機
・なし
基本的にはFAXを接続するのであればここでの設定は「FAX」を選択しなくてはならないのですが、電話工事業者の中にはこのことを知らないことがあって、正しく設定してくれない場合があります。
そうしますと、送信側・受信側ともISDN回線に接続されているFAX同士で片方が「FAX」もう片方が「電話機」に設定されていますと送受信が出来なくなってしまいます(何らかのメッセージが音声応答でNTT交換機より返されます)。
片方がアナログ回線、片方がISDN回線の場合、ISDN回線側の設定が何であっても問題は生じません。

デメリットばかり記述いたしましたが、ISDNの方が良い場合もあります。それはここでは割愛いたします。

あと、光電話を予定されているとのことですが、これについては以前http://okwave.jp/qa2687498.htmlにて回答しておりますので、御参照下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/02/05 17:12

アナログの通常回線を使ったFAXをお考えなのでしょう?


でしたら逆に不安定になる要素がありません。
良くも悪くも問題が出尽くした技術ですので。

強いて言えばFAX機の初期不良が出るかも?程度です。
でもそれは機種と言うか機体と言うかの
導入なされたFAX機だけの固有の問題です。

業務用の電話回線は複数台の電話を使用する環境で
ありますけど(ビジネスフォンってやつ)
これは安定性を持たせるのではなく
単に複数回線を1回線にまとめて
建物内部で再分割するやつです。
ですので今回の質問とは関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/02/05 17:12

会社で利用してます。


FAX専用ならアナログよりもISDNをお勧めします。
早いし安定してます。
交換機等も個人でやるには限界があるでしょう。
自分のところの線だけ最新のものにしても、大元が故障したらどうしようもないですw
今のままでは安定してないのでしょうか?
心配ならノイズのチェックをしてもらい、満足できなければ別配線をひくしかないです。
メチャクチャ費用がかかりますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/02/05 17:12

普通の電話回線で通常のFAX使用では必要充分、安定していると思いますよ。


業務用の回線工事といったものも特になかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/02/05 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!