
スポーツ科学に興味があり、国公立大学のスポーツ科学を目指して頑張ってきました。二次試験は実技なのですが、配点が高く、半分は基礎、残り半分は選択性です。
しかし、塾の先生に聞いたところ、やはり競技実績が合否を決めるとのことで、自分は野球部に所属していたのですが、肩を壊してしまい、部活動には所属していませんでした。
部活動に所属していない場合は、二次試験を受けても無理だろうとのことです。体育は得意なのですが、実技だけでは決まらないのかと知り、愕然としてしまっています。
自分が肩を壊しただけに、スポーツ科学を勉強し、将来は教師になりたいのですが、やはりどの大学でも、調査書の部活動での実績のいい生徒が優先的に合格できるのでしょうか?
いろいろ情報をお持ちの方、早急にアドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は私大ですが、体育学部卒業です。
高校時代は一切部活動をせず、部活動推薦も当然なし。学力内申書が推薦基準値より上回っていたので
校長推薦で受験しました。(周囲からは無謀と言われました)
推薦試験は部活動をしてきている方が殆ど。圧倒されました。しかし、合格しましたよ。同じ高校出身の方は部活動をし、主将でしたが、何処にもご縁がありませんでした。
私は体育大予備校たるものがあることも、入学してから知りましたし、
高校時代は波乗りに明け暮れていたので、目指されている方には恐縮するほど実績など何一つありません。しかし卒業後教師にもなりました。
出来ない子の気持ちがわかる教科 で体育を選んだ私。 貴方様の
内容を見て、つい投稿しました。ご自身の経験を活かし、是非前向きに
頑張ってください。
ありがとうございます。
自分にとって、野球がすべてだったので、やめたときは相当落ち込みました。それだけ、勉強に打ち込めたのですが・・。
後悔はしたくないので、今志望している大学を目指してがんばります。
No.3
- 回答日時:
筑波大学の体育専門学群の場合は、センターの点数でほぼ決まるそうです。
二次の実技で合否が決定することはまれだそうですよ。
陸上部出身で実技に野球を選択したり、柔道部出身でバスケを選択したりして、
合格した人をたくさん聞いてます。ご参考までに。
筑波大学は体育専門学群は入りたい大学の候補です。
センターで決まるのであれば、挑戦できるかもしれません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
センターもありますか?
なら、可能性はあります。
私の高校時代の先輩で、現役の時はセンターで失敗してダメだったけど、一浪してセンターで高得点を取れたので合格した人がいます。(もちろん、実技は文句なしだったようですが。)
ちなみに、その人は部長ではありませんでした。(部長の器ではありませんでしたし。面倒見は良かったですけど、過剰気味でしたから。)
ちなみに、成績も、地区大会どまりでしたね。陸上部でしたが、色んな種目が満遍なくできるタイプで、特に得意がなかったので。
参考になれば良いのですが…
実技はやはり得意な人が集まると思います。
昨年の結果を見ると、センターで一番高得点だった人が不合格になっているので、不安になります。ケガでもしたのかもしれませんが。
今、トレーニングをしていますが、ケガが一番怖いです。
ベストを尽くすのみです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
解答速報はどうやって作るので...
-
首都大 インダストリアルアート
-
運が良くて合格??
-
国立大学を受験するには…
-
美術学科 試験時間について
-
航空大学校 視力 ジオプトリー ...
-
センター試験の満点
-
センター試験、お弁当は?
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
1500字の小論文って、最短で何...
-
京女 指定校推薦
-
大学院入試の願書について
-
大学受験で名前を書いたかどう...
-
大学のレポートって提出しても...
-
病気欠席があっても、指定校推...
-
IQ155 というのはどのくらいで...
-
模試の結果が50くらいで。。。...
-
大学受験の時に帽子をかぶった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
解説お願いいたします。 ある試...
-
運が良くて合格??
-
Fラン大学の教育学部は、教員採...
-
100点満点に換算する方法を教え...
-
札幌医科大学の受験について
-
私の将来の夢は税関職員になる...
-
受験 神戸大学 発達科学部 人...
-
センター試験の再試験と追試験...
-
出題ミスで他の問題を解く時間...
-
神奈川県警の、二次試験通って...
-
名古屋大学法学部と経済学部の...
-
センター試験にストップウォッ...
-
センター試験…ロケット鉛筆は使...
-
マークシートの濃さについて
-
解答速報はどうやって作るので...
-
千葉大学薬学部の方、予備校関...
-
国公立大学スポーツ科学二次試...
-
大学の単位を取るのが難しい 現...
-
公務員試験 燃え尽き
おすすめ情報