
知識不足、サポートに繋がらない為質問があります。昨夜PCの電源off、コンセントは入れてる状態で家のブレーカーが落ち復帰後PCを起動するとPOST画面(?)に「○○又はCPUの割合(?)が変更されたので何かして下さい」、ちゃんと思い出せないのですが、こういう表示が出ました。
無視して進むとXPのデスクトップは出るし通常通り使えましたが、常に時刻表示が2004年、通知領域に「新しいハードウェアが検出されました。WindowsUpdateに繋ぎますか?」と表示される(拡張したり何か入れたりナシ)、CD-ROMからの起動が出来ない等、問題が出てきた為、説明書を参考に初めてBIOS設定をしました。
変更した場所は日付と、First Boot何とかがFloppyになっていたので(セカンドはSCSI、サードはHd0になっていました)そこをCD-ROMに、以上です。その後CD-ROMからの起動成功、フォーマットも出来てXPも新規インストール、日付けも正常になり、通知領域の問題もクリア。
ただ停電前にはPOST画面の後に出なかった画面が出るようになり黒地に白字で
Key Into User Window
Serial_Ch0: No Device
Serial_Ch1: No Device
というものです。今通常通り使えていますが、これに関して説明書には何も書いてないし正直不安なのですが、私の設定が間違っていたのでしょうか?アドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。(ウィルスは停電前後フォーマット後0)以下が私の分かる限りの環境です。
CPU:Pentium4 4/2.40AGhz FSB 533MHz (1MBキャッシュ)
マザー:Biostar ViA PM800チップセット搭載 MicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA
ビデオ:GeForce FX5700 (VRAM 1280MB)
メモリ:1GB(PC3200 DDR 512MB 400MHz 2枚挿し)
HDD:80GB 7200rpm U-ATA
SCSI I/Fカード:純正CPUファン
CD-ROM/DVD-ROM:AOpen CD-RW+DVD 48x24x48/16xDVD
OS:XP (NIS2006あり)
Networkcard:10/100BASE LAN onboad
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
S-ATA使ってないならBIOSはいってからS-ATAの項目を”Disabled”
にすれば起動時チェックしません
基本的には一度C-MOSクリアしてから再度BIOSのデフォルト設定を
読み込み設定しなおした方がトラブルになることは少ないです。
いまのままでなんら問題ないのであれば必要ないですが
お礼が遅くなってすみません。あれからサポートセンターと繋がりまして、Serial_Ch0: No Deviceの件は、エラーでもなく私のHDDがシリアルケーブルを使ってないせいでそういう記述が出るだけで気にしなくていいとのこと、BIOSの私がやった設定も間違っていないとのこと、更に停電の影響で設定が勝手に変更されたとのことでした。
でもそのSerial_Ch0: No Deviceをという記述を消す方法を教えてもらわなかったため、#2さんの意見は大変参考になりました。帰宅時に早速試してみます。今回は具体的な方法を提示して下さって本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
POST(Power On Self Test)画面が立ち上がって、曲がりなりにもWindowsへの受け渡しができたと言うことは、BIOSのユーザー設定情報のみ書き変わったと思えなくもありません。
PCの電源もOFFにしていたとのことですので、HDDのデータの破損も元々無かったとも思えます。BIOS用のCMOSに関しては、強力な電気雑音などがあれば結構簡単に書き変わってしまうと思います。私は、メーカー製PCしか使ったことがないので間違っていたらすみませんが、
BIOSの設定(CMOSに保存)は、とりあえず、標準設定に変更した方がよろしいのではないでしょうか。
一般的に、『標準に設定』→『保存して終了』の手順のメニューがあると思いますが。
あと気になるのは、
Serial_Ch0: No Device
Serial_Ch1: No Device
今時、RS232C規格でもないでしょうし、USBのデバイスが見あたらないことだと思いますが、何か心当たりは?。
お礼が遅くなり申し訳ないです。私のPCはお店でパーツを選んで組み立ててもらったものです。昨日あれからサポートに繋がりまして一応問題が解決しました。(詳細は#2さんのお礼に書きました。)結構書き換えられることってあるんですね><初めてのことなのでびっくりしました。今回は親切な回答をして頂きまして本当に有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
BIOSのリセットはされたのですか???。
とり合えず使えておられるようですので、問題にはならないと思います。
確か、BIOS画面のEXITの三番目の項目だったかな??。
その後に、EXITの1番上の項目をクリックしてYESで再起動がかかります。
知識不足ですみません。BIOSのリセットとは説明書にあるCOMクリアというものでしょうか? それならしていません。停電前のBIOSの設定と、停電後のBIOSの設定が多分違うような気がしたため、停電の影響で勝手にリセットされたのではないかと判断した為です。(完全に間違っているかもしれないですが・・・)
BIOS画面で日付とFirstBootの設定を変更した際、F10でセーブ有りのExitはしました。
Key Into User Window
Serial_Ch0: No Device
Serial_Ch1: No Device
↑毎起動時、POST画面の後にこの画面が出ますが、そのあと何もキーを押さなくても自動でXPの読み込みが始まり正常にデスクトップが出ます。今までこういう画面が出なかった為、どうして出るのかが分かりませんでした。シリアルケーブル(?)を使用してないHDDだからそういう記述が出るようになったのでしょうか?ちょっとPCの知識がないもので見当違いかもしれないですが。
でも問題にはならないというお言葉、大変安心致しました。親切なアドバイス、有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UPSを付けているのにPCが勝手に再起動してしまう
BTOパソコン
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
セマフォ タイムエラーというのがでました。対処法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
WINDOWS98の最大メモリは32MBですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
任天堂64の64 CPUの仕組みについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ペンティアム4で使えるメモリー容量
デスクトップパソコン
-
7
AMI BIOS のビープ音
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
容量が急に増えた
デスクトップパソコン
-
9
漫画喫茶で運悪く低スペックのPCにあたったら どうしますか?
BTOパソコン
-
10
pentium4の耐熱温度
デスクトップパソコン
-
11
電源ユニット交換(マウスコンピュータ製のデスクトップPC)について
デスクトップパソコン
-
12
NEC PC-9821 V13が起動しない!
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
PCゲームを起動できません
ビデオカード・サウンドカード
-
14
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
15
PCから最近シャーという音がします。壊れる前触れでしょうか。
BTOパソコン
-
16
見られるDVDと見られないDVDがあります
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
画面に縦線、Windowsが起動しない?
BTOパソコン
-
18
CPUの温度が80℃~100℃に達します。これって問題ないですか?
BTOパソコン
-
19
物理メモリの使用割合が83%って大丈夫でしょうか
ノートパソコン
-
20
動画がコマ落ちします
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドイコライザを設定したい
-
PCのビープ音(?)を消したい。
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
MPC-BEにOBS studioの仮想カメ...
-
Foobar2000 で音が出ない
-
「デスクトップの背景に設定」...
-
グラフィックボードの交換とBIO...
-
win10でメール着信時の通知音を...
-
PCのリカバリとBIOS初期化について
-
DVDの画面が暗い明るくする方法...
-
outlookexpless...
-
マイクロソフト拡大鏡を消したい
-
インターネットの画面を中央に...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
突然返信のフォントが大きくな...
-
killer control centerは必要?
-
図の圧縮で「解像度の選択」が...
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
画面がワイドに表示されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
右クリックで出る表示が英文 Win10
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
システムの詳細設定が見えない
-
PCから変な声がする!
-
igfxtray.exe
-
パソコンの「設定」(歯車マー...
-
Microsoft Edgeの「ニュースと...
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
PCのビープ音(?)を消したい。
-
Windows7でエアロが無効になっ...
-
ディスクドライブが約10分毎チ...
-
win10
-
パソコン起動と同時に、(ピン...
-
windows10でソフトごとにGPUを...
-
Windows10の通知とアクション(...
-
スクリーンセイバーへの切り替...
-
マイクロソフト拡大鏡を消したい
-
MPC-BEにOBS studioの仮想カメ...
-
Win7 Microsoft IMEで手書きパ...
おすすめ情報